全756件中10件表示
Asian cooking party @表参道 with Ta, Sai, Camsy
表参道のレストランを貸し切ってクッキングパーティーしましょう!
一気にタイ、台湾、香港の美食を堪能できるチャンス❗️
プライベートマンツーマンレッスン★基本★クッキーシュー6個、エクレール・ショコラ6個(オールシーズン受講可能)★単発レッスンOK、親子2名様レッスンOK
プライベートマンツーマンレッスン★7月~10月上旬★シャインマスカット☆ライム★単発レッスンOK、親子2名様レッスンOK
プライベートマンツーマンレッスン★9~10月旬★生栗から作る和栗モンブランロール★栗の渋皮煮レッスン追加受講可能、ケーキやプティガトーに変更可能、単発レッスンOK
プライベートマンツーマンレッスン★ハロウィン「かぼちゃのサンドサブレ~サブレ・ポティロン」★単発レッスンOK、親子2名様レッスンOK、お友達2名様レッスンOK
プライベートマンツーマン講座★おもてなしオーブン料理★黒毛和牛ローストビーフ、グラタン・ドフィノワ、舞茸トマトベーコンサラダ2~3人分★追加料金で4~5人分に変更可能です。単発レッスンOK
東京JR赤羽駅前のプライベートマンツーマンレッスンの教室。作った料理はすべてお持ち帰り♪オーブンで焼く伝統的で正統派のローストビーフ。黒毛和牛ローストビーフ約300g強(肉の特性上不定貫:約2~3人分)と赤ワインオニオンソース(ワインが苦手な方はワイン抜きで作りますのでお申込み時にその旨をご記入ください)。フランス伝統料理のグラタン・ドフィノワ。前菜にトマトとまいたけとベーコンの粒マスタード入りドレッシングを添えたリーフサラダ。各料理、約3~4日間は冷蔵庫で保存可能で作り置きにも♪
注)当教室はプライベートレッスンのため、ご自分の予定が確定されてからのお申込みをお願いします。他の生徒様にご迷惑がかかりますし、フードロス防止のため、キャンセルや日程変更はお控えください。
注)レッスンに関してのお問合せはご予約前にお願いします。
<初回と2回目の方>ご希望日3日前までお申込み可能。(土日祝を挟む場合はその日を除く3日前)。レッスン料金は事前の銀行振込制(海外在住の方は海外用送金アプリwiseを使用してお振込み頂けます)で、こちらで受講料金のお振込みの確認が取れた時点でご予約確定です(お申込み日の当日15時までもしくは、翌日15時までにお振込み頂く形になります)。当教室からの返信メッセージをすぐに確認できる形でお待ちください。
<当教室会員様>12月、2月、5日前迄のお申込、過去にキャンセルや日程変更された方のお申込は受講料が銀行振込制。当方で確認出来た時点でご予約確定。前年度に12回以上当教室の講座を受講された方、4日前~前日のお申込は当日支払でOKです。
前日までお申込み可能ですので、その場合は当教室ホームページ→http://wakana.hasebe-tokyo.com/reserve.htmlからお申し込みください。お申込み後は当教室からの返信メッセージをすぐに確認できるようにしておいて下さい。
<マスク着用に関して>
咳やくしゃみの症状がある方は「マスク・エチケット」としてマスク着用でのご受講をお願いします。以上に当てはまらない方は受講者様の判断に委ねます。講師は当面マスク着用でレッスンを行います。
<ご予約後に自然災害、ご不幸、事故、体調不良があった場合>臨機応変に対応致します。
注)ご連絡ない遅刻はレッスンをお断りします。
汁なし担々麵や揚げ生春巻きなど人気のメニューのラインナップです。やっと涼しくなり始めた頃にぴったりのアジアンメニューになっています。
☆汁なし担々麺…汁が多いとお肉と麺が絡みにくいのですが、今回は胡麻のきいた少量のスープと麺と美味しいお肉を絡めて召し上がって頂きます。コクがたっぷりなのにあっさりした担々麺ですのでおかわり必須です(*^-^*)
☆揚げ生春巻き…米からできている生春巻きの皮は揚げるとガリガリの食感になりとても美味しいです。揚げる際、破れたりしがちですが巻き方と揚げ方で綺麗で美味しく仕上がります。
☆ジャガイモ団子のトマトスープ…ジャガイモでもちもちの団子を作り、トマトベースのスープに入れてお召し上がりいただきます。もっちりお餅の様な食感とすり下ろして酸味とうま味の効いた美味しいトマトスープをお楽しみください。
☆中華ピクルス…好みの野菜をピクルス液に漬け込むだけですが、常備菜としてとても重宝します。今回は中華バージョンですがアレンジ自在ですのでそのほかのバージョンもご紹介いたします。
☆卵黄のニンニク紫蘇漬け…卵黄をニンニクと紫蘇の香りをつけた醤油に漬けます。卵黄のねっとり感を出す工夫がポイントです。今回は担々麺に添えてお召し上がりいただきます。ねっとり食感がお肉と麺に絡んで絶妙なバランスです!
☆ミルククリームのくるみパン…噛み応えのあるくるみパンにミルククリームを絞って入れます。歯ごたえのあるパンと香ばしいクルミに爽やかでコクのあるミルキィなクリームがよく合います。
夏の疲れを吹き飛ばすよう元気が出るメニューになっております。今回も身体に優しい食材を使ってシンプルに仕上げます。楽しい調理方法なのでぜひお試しください(*^_^*)
画面を一番下までスクロースすると全開催日程が表示されます。「大定番!ヤムウンセンとトードマンムー。」
誰からも愛される「ヤムウンセン」。本当に美味しいヤムウンセンをマスターしましょう。同時レッスンの「トードマンムー」はMieLabo最高のスペシャリテです。
青柚子の旬は8月~10月、青唐辛子の旬は7月~9月ころ。二つが重なるほんの短い間が柚子胡椒を仕込む季節です。
出来立てのフレッシュな香りも、麹によって熟成したまろやかな辛味も自家製ならでは。我が家では2年越しの柚子胡椒を愛用中ですよ。
焼き魚やお肉、冬場のお鍋には欠かせない調味料として、毎年必ず仕込んでいます。
さらに今回はレッスン中にリクエストの声が多かった『香味ラー油』もご紹介します!
市販の辛味ばかりが際立つラー油とは違い、香辛料や薬味野菜を沢山使った香り高いラー油を作ります。
辛さが苦手な方でもきっと気に入っていただけるはず。
いつもの中華がワンランクアップしますよ。
香味ラー油はデモにてご紹介、麹柚子胡椒はみなさんに楽しく仕込んで頂きます♪
実習の後は2つを使った香味ランチをお楽しみくださいね。
もちろん、『香味ラー油』も『麹柚子胡椒』もお持ち帰り頂きます❤
☆予約開始日や先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)
【3歳~小学生までのお子様】【中学生以上】キッズ料理教室開催します
《Biensurでは皆さんに安心してお料理教室に参加いただけるよう、
現在定員を制限し、各種感染症対策を実施しております》
小学生以下4000円、小学生4400円、中学生5000円
お料理に興味津々のお子様向け料理教室を開催いたします。
3歳から小学生のお子さまを対象とした実習形式のお料理教室です。当日はお子様が大好きな3品を実際に作ってみましょう。もちろん男の子も大歓迎ですよ!
中学生以上の皆様の参加も歓迎いたします!
(中学生以上のお子様は会費¥4,400(税込)となります)
「カフェマロン」マロンムース&コーヒーゼリー カップ5個実習
10月は栗を使った「カフェマロン」をご紹介します。マロンクリームを加えたマロンムースを冷やし固めたあとコーヒーぜりーをのせて冷やし固めます。ムースの中にはマロングラッセ、コーヒーゼリーの上には栗の渋皮煮をのせて2種の栗をほろ苦いコーヒーと味わうカップデザートを5個作ります。保冷剤をお持ちください。
食欲の秋がやってきました。季節の食材を使い、新米ごはんに合うおかずをご紹介します。
メインのお肉はさっぱりと、副菜は常備菜にもなる手軽に出来るお惣菜。少しだけ手を加えた(半調理)お野菜を冷蔵庫に準備しておけばその後色々なお料理に展開出来ますよ。そんなちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。
デザートにはかぼちゃのきんつばでほっこりしましょう!