フォカッチャのレシピ・料理教室・料理レッスン特集

クスパ > 人気のタグ > フォカッチャ

フォカッチャ

フォカッチャ

『フォカッチャ』のレッスン[教室レッスン]

2023 930日 (土)

piroko's kitchen ~ぴろこの台所~(千葉県船橋市)

①シュトロイゼルクーヘン…生地にダークチェリーとチーズクリーム、サクサクのシュトロイゼルをのせて焼き上げます。好きな大きさにカットしてプレゼントにも!
②チャーシューメロンパン…香港の飲茶で人気に火がついた話題のパン!甘辛チャーシューとサクサクのビスケット生地がクセになるおいしさです
③セーグルカマン…ベーコン・オリーブ・カマンベールチーズ・黒こしょうを包み、二重に重ねた生地に切り込みを入れて焼き上げます。
④ショコラマロン…基本の生地に溶かしたチョコレートを配合し、マロンクリーム・チョコレートを巻いて丸型に入れて作るリッチなパン。
大人っぽい仕上がりで秋にぴったりのスイーツパン。
⑤ほうれん草のキューブカレー…ほうれん草入りの生地に簡単カレーフィリングを包んでキューブ型でスタイリッシュに。
⑥ミルクバターロール…水以外の水分を使って作る生地を学びます。牛乳を使うことでコクが生まれ、ミルクの香りがほんのり甘くただよいます。
⑦食パン…パンの王様、食パン。トーストにしたり、サンドイッチにしたりと食べ方や楽しみ方はいろいろ。絶対に押さえておきたいパン。
⑧オレンジショコラ…チョコレートとオレンジピールの組み合わせにぴったりなココアパウダーを配合、可愛い成形は必見。
⑨チーズとオリーブのフーガス…全粒粉を配合してサクッとした食感に仕上げたフーガス。チーズやオリーブを入れて華やかな見ために焼き上げます。
⑩2色のフォカッチャカ…マンベール・青ねぎ・プチトマトなどをのせたプレーン生地とビーツの色がきれいな2種のフォカッチャを作ります。豪華でパーティぴったりです!
※午後からのレッスンや2コマ続けてのレッスンも(ケーキ~パンなど)受け付けております。お気軽にお問い合わせください!(11時~13時、12時~14時、13時~15時などの時間調節も出来ます。※事前にお申し込みください※レッスン時間が3時間強になる事もあります。※終了最終時間15時) ※パン作り初心者様にもしっかり道理をお教えいたしますが、基礎からレッスンを受けていない方は、仕上がりが写真と異なる事もあるとご了承下さい。 ※その他、ご要望のパンがございましたらご相談ください

  • 9月30日(土) 10:00〜12:00
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:3名

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    9月30日(土) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2
202310 1日 (日)

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    10月 1日(日) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2

天然酵母パン・料理教室 Nature(東京都小平市)

味わい深いホシノ酵母と安全なと国産小麦で、時間に拘束されないパン作り。

まずこねること・発酵を習得できるできるピザ生地作りから、
成形の簡単なフォカッチャ、
3か月目には混ぜたらほったらかし。型に入れて焼くだけなのに豪華なクグロフと。
超簡単なものからステップアップしながら
イーストと違ったホシノ酵母パン作りの基礎を
「夢を叶えるパン作りメソッド」で習得できます。

【習得できる内容】
・ホシノ酵母のおこし方
・生地のこね方
・ほったらかし発酵法
・成形、焼成法

1回目 和風ピザ3種&キーマカレーピザ・サラダ 10月1日(日)21日(土)10:30~13:30 
2回目 フォカッチャ&ミネストローネ 11月5日(土)19日(日) 10:30~13:30 
3回目 クグロフ&リンゴコンポート 12月3日(土)17日(日) 10:30~13:30 

【メソッドの特徴】
☆基本の動画 ホシノ酵母のおこし方・生地のこね方 でいつでも復習できる。
・当日発酵ずみの生地で、成形~焼成が無理なく覚えられる。
・持ち帰り生地で当日(翌日)復習ができる。
・持ち帰り酵母で次のレッスンまでに練習ができる。
・日常の料理作りに役立つメニューも覚えられる。

3か月後には、ホシノ酵母パン作りの基礎に
Xmasの定番クグロフ作りまで習得できます。

毎回、知ってて得するサラダや季節のスープなどのサイドメニューも充実。
ご試食は、焼き立てパンと淹れたてコーヒーとともにランチ代わりに楽しんでいただけます。

【1回目】ピザでこねる作業と生地発酵の仕方を覚えられ、ホシノ天然酵母の味わい深さを実感できるレッスン。
トッピングは辛子明太・ねぎ味噌・のりチーズ・キーマカレーの4種。

●プレゼント
*ホシノ酵母のおこし方/ 基本のこね方動画2本
*持ち帰り生地 ・生種用容器
*レシピ用ファイル

●ご予約時 第1日曜・第3土曜コースをお選びいただき3か月分の一括支払い 27,000円(税込)をお願いします。
●レッスンの性質上、ご予約後のキャンセルはご遠慮いただきます(返金はできかねます)。
●コース内の振り替え可能。他日程は事前相談により1回までとし、前日からのキャンセルは欠席扱いとなります。
●11月・12月レッスン情報からのご予約はできません。レッスン内容の紹介となります。

  • 受講料:27,000円(税込)
    10月 1日(日) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:3名
202310 2日 (月)

手ごねパン教室 PanBiyori ~パン日和~(東京都大田区)

秋の味覚をたっぷり乗せたフォカッチャです♪ 今回の生地は外はサックリ、中はもっちり!! 乗せる具材を変えればご自宅でいろいろなフォカッチャが楽しめます。(今月のメニューです。)

  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    10月 2日(月) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2

パン教室Coupe(クープ)(長野県上田市)

Zoomを利用したオンラインレッスンです。

きのこの美味しさを堪能するピッツァです。ほどよい固さの捏ねやすい生地。ふっくら膨らんだミミが特徴のナポリ風に成形します。
同じ生地でプチサイズのフォカッチャも作ります。こちらはオリーブオイル・岩塩・香りづけのローズマリーでシンプルに。フォカッチャサンドでいただくのもおすすめです。

  • 受講料:4,000円(税込)
    10月 2日(月)  9:00〜12:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
202310 3日 (火)

米粉と小麦のひびきぱん(京都 グルテンフリーパン教室)(京都市伏見区醍醐)

持っている知識と実力を全て伝授します♡
共に検証を重ね確実に一歩づつ、一気に駆け上がる4カ月♪

いつか教室や販売をしてみたい!趣味を極めて誰かのために活かしたい!
そんな想いをカタチにする

翌日もそのまま美味しい
【本気の米粉パン】を作れるようになるプロコース!

差別化したい先生のセカンドキャリアにも☆

【全8回】下記の米粉生地20パターンを学びます。
(基本生地→材料、焼成法の違い、α化の有無、割合を変える(α化米粉不使用)→乳製品・卵配合生地・オオバコ不使用成形パン)

※講座内で使うレシピは全て商用利用可!

※レッスン時間は2時間30分~3時間

【第1回/米粉基本フォカッチャ】
☆米粉生地理論を学ぶ
・油脂の違いを学ぶ
・座学

【第2回/米粉フォカッチャ4種】
☆α化の意味、粉、焼成の種類を変え食感の違いを学ぶ
・α化生地(①米粉100% ②片栗粉配合生地 ③コーンスターチ配合生地α化有ver ④無ver)
③④の3種実習

【第3回/米粉ドーナツ2種】
☆水分の違いと揚げ方を学ぶ
・スタンダード生地(①水②豆乳③牛乳)
①②③実習

【第4回/米粉フランスパン2種+チャバタ】
☆粉の種類、作り方によるハード生地、気泡の入り方、クープの引き方を学ぶ
・スタンダード生地バケット(①米粉100%②片栗粉配合)
・α化生地チャバタ(③コーンスターチ配合)
①or②+③実習

【第5回/米粉ベーグル2種+アレンジ生地】
☆生地の強さによる茹で方と食感の違いを学ぶ
・スタンダード生地(①)
・α化生地(②)
②を実習

【第6回/米粉カンパーニュ5種】
☆α化の量と粉の違いによる食感の違いを学ぶ
・α化配合生地(①スターチ配合 ②玄米粉配合 ③ゴマ配合)
・仕込み水全量α化(④)一次発酵のみのプチver(⑤)
④を実習(①動画)

【第7回/米粉シナモンロール+コーヒーロール】
☆米粉生地にバター、卵、牛乳配合方法を学ぶ
・卵バター配合(①)バター牛乳配合(②)
①②実習

【第8回/オオバコ不使用成形パン 米粉シュトーレン】
☆オオバコ不使用生地を学ぶ(①)
①実習
・教室運営心得

【+1回】
通常レッスンにてお好きなメニュー受講
・通常レッスンにてレッスンを学ぶ

&毎回レッスン運営、経営における思考術をシャアタイムを設けています。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:6名

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    10月 3日(火) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2

chou chou copain(奈良県生駒市)

米粉(ミズホチカラ)を使用したkomekoシリーズ第2弾 洋風和風を合わせた3種のフォカッチャを作ります。
・ローズマリー
・自家製ドライトマト
・大葉

  • 定員:4名
教室レッスンをもっと見る ▼

『フォカッチャ』の教室

教室をもっと見る ▼

ページのトップへ戻る