さくらキッチン(東京都荒川区)の2025年6月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 北区・荒川区 > さくらキッチン > レッスン情報

最終更新日:2025/5/1

さくらキッチン(東京都荒川区)

自家製酵母&イーストパン、チーズの教室です

この教室のフォロワー:
178人
過去の予約人数:
1338人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
6月の予約可能レッスン
2025 6 3日 (火)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 611日 (水)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 613日 (金)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 617日 (火)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 618日 (水)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 620日 (金)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 624日 (火)

6月レッスンのテーマは「初夏のプロヴァンス」

パンはプロヴァンスの伝統パンフーガスです。
ハーブとオリーブ、チーズと胡椒2種類作ります。

お料理は、プロヴァンスを代表する鱈とじゃがいもを使ったブランダード、夏野菜のテリーヌ、くるみとチーズのグリーンサラダです。

焼きたてパンと料理の準備が整ったら南仏のロゼワインとともにお楽しみください。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 625日 (水)

手作りパンとナチュラルチーズを学ぶ講座をスタートいたします!
この講座では、素材にこだわったハードパンを中心に、ナチュラルチーズに合う本格的なパン作りを学びます。
(レッスンで焼いたパンはお持ち帰りいただけます)


毎回、国内外様々なナチュラルチーズから2~3種類をセレクトしてご紹介。
チーズのタイプや乳種など基本を学ぶことで、お店でのチーズ選びを楽しめるようになります。

発酵、焼成中に製パン、チーズの基本やその日のチーズのプロフィールを学び、焼成後はパン、チーズ、ワイン(もしくは日本酒)のペアリングをお楽しみいただきます。

「パンとチーズ」それぞれの個性が引き立つ最高のペアリングを一緒に楽しみましょう!

この講座で学べること
☆本格的なハードパン作り
・粉の違い
・水分量の違い
・発酵温度、時間の違い
・家庭用オーブンの使い方
・レシピの組み立て方
・チーズ、ワイン、日本酒とのペアリング

☆世界のナチュラルチーズについて
・チーズの基本(乳種、タイプ、製造など)
・チーズの種類
・チーズの栄養
・チーズの食べ方
・チーズ料理
・パン、ワイン、日本酒とのペアリング

☆ワイン、日本酒のペアリング
・毎回パン、チーズに合うお酒のペアリングをご紹介します。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 627日 (金)

手作りパンとナチュラルチーズを学ぶ講座をスタートいたします!
この講座では、素材にこだわったハードパンを中心に、ナチュラルチーズに合う本格的なパン作りを学びます。
(レッスンで焼いたパンはお持ち帰りいただけます)


毎回、国内外様々なナチュラルチーズから2~3種類をセレクトしてご紹介。
チーズのタイプや乳種など基本を学ぶことで、お店でのチーズ選びを楽しめるようになります。

発酵、焼成中に製パン、チーズの基本やその日のチーズのプロフィールを学び、焼成後はパン、チーズ、ワイン(もしくは日本酒)のペアリングをお楽しみいただきます。

「パンとチーズ」それぞれの個性が引き立つ最高のペアリングを一緒に楽しみましょう!

この講座で学べること
☆本格的なハードパン作り
・粉の違い
・水分量の違い
・発酵温度、時間の違い
・家庭用オーブンの使い方
・レシピの組み立て方
・チーズ、ワイン、日本酒とのペアリング

☆世界のナチュラルチーズについて
・チーズの基本(乳種、タイプ、製造など)
・チーズの種類
・チーズの栄養
・チーズの食べ方
・チーズ料理
・パン、ワイン、日本酒とのペアリング

☆ワイン、日本酒のペアリング
・毎回パン、チーズに合うお酒のペアリングをご紹介します。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
先生情報
丹下 慶子
丹下 慶子
教室主宰   東京都出身

チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル
日本ソムリエ協会認定ソムリエ
漢方養生指導士
レコール・デュ・ヴァン チーズ講師


ラジオ局を経て、フランス料理のPR、新規店舗開発を担当。
その後大手料理教室を経て現在に至る。
企業のレシピ開発なども行う。
ワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」のチーズ講師も務める。

教室からのお知らせ

2025/4/13

2025年4~5月レッスン参加者募集中です。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

dot Deco.

dot Deco.

(北海道札幌市中央区大通西)