チャプチェのレシピ、作り方(貞本 紘子)

クスパ > クスパ レシピ > 海藻・こんにゃく・春雨料理 > 春雨 > チャプエ > チャプチェ

クスパ レシピ

チャプチェ 貞本 紘子先生

印刷する

材料を準備したらさっと炒めるだけで、本格チャプチェの出来上がり!
さめても美味しいので、お弁当にも。

<材料>  分量:4人分   調理時間:20分

豚バラ薄切り肉
60g
小さじ2
塩こしょう
少々
赤パプリカ(人参でも)
40g
きくらげ
4g
生しいたけ(しめじでも)
40g
ニラ
40g
春雨
80g
卵、酒、塩
1、小さじ1、少々
大さじ1
しょうゆ
小さじ4
鶏ガラスープの素
小さじ1
砂糖
小さじ2
小さじ1/8
こしょう
少々
ごま油
大さじ2
白いりごま
小さじ1

作り方

【1】

豚バラ肉は幅4~5cmに切り、下味を軽くもみこんでおく。
パプリカは5mm幅の薄切り。きくらげは水につけて戻し、5mmの薄切り。しいたけは薄切り。ニラは4~5cmのざく切り。

【2】

春雨はパッケージ通りにゆでる。
卵は酒と塩を混ぜ、フライパンに油を敷いて半熟卵を作り、取り出しておく。合わせ調味料は合わせておく。

【3】

鍋にごま油を熱し、豚肉を下味ごと入れる。肉の色が変わってきたら、他の材料を入れて2~3分炒める。

【4】

合わせて置いた調味料を入れて炒め、味が全体に絡まったら白ごまを入れて火を止める。
半熟卵を崩して混ぜる。


★調理のコツ・ポイント★

合わせ調味料はあらかじめ合わせておくのがコツ。1種類ずつ入れていると味が変わってしまいますので、合わせておいて一気に入れましょう!

レシピ制作者

貞本 紘子

貞本 紘子:colette(岐阜県 可児市 矢戸)

■先生のプロフィール

料理教室に通うようになって食の楽しさ、大切さに目覚め、食の道を目指す事を決意。パン屋、ケーキ屋、イタリアン…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。