パティシエがお店に並ぶケーキやパン作りのコツを教えちゃいます。ご来店、お待ちしております。
時間をクリックすると、詳しいレッスン情報が確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
31
|
3
|
5
|
||||
9
|
||||||
22
|
24
|
26
|
||||
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
講師デモ→実習→試食:白・黒、各24個作成、ラッピングしてお持ち帰り。
「貴婦人のキス」という意味のイタリアのお菓子。
アーモンドパウダーたっぷりの生地を焼成、チョコをサンドして仕上げます。
講師デモ→実習→試食:4号1台作成、お持ち帰りです。
スポンジはジェノワーズ(共立てスポンジ)焼成後、2枚スライスします!しっとり美味しいスポンジの作り方を伝授しますよ!
生クリームを使用した基本の苺ショートケーキです。
星口金を使用してシェル&キスチョコ絞りで苺をトッピングします♪
講師デモ→実習→試食:4個作成、お持ち帰り。
白パンのアレンジで、2021年の干支「牛」模様を作ります。
白パン生地を手ごねします。
ブラックココアパウダーで黒い生地を作り、ブチ模様を表現します!
講師デモ→実習→試食:4号1台作成、お持ち帰りです。
チョコスポンジ作成後、チョコ生クリームを作り、デコレーションします。
クルミをサンドし、トップはやわらかめのシャンティーでドリップ、削りチョコで仕上げます。
生チョコを作り、トリュフと、転写シートで模様をつけたボンボンショコラを作ります。
それぞれ、8個ずつ作り、ラッピングしてお持ち帰りです。
バレンタインやちょっとした贈り物に最適です。デモ無し。
講師デモ→実習→試食:直径3cm位のコーヒー&チョコマカロンを約16個作り、ラッピングしてお持ち帰り。
フレンチメレンゲを使用したマカロンを作ります。
挟むクリームはチョコ&コーヒーガナッシュ!もちろん、こちらも作りますよ♪
ご予約おまちしております!
講師デモ→実習→試食:8㎝タルトレット型6個作成、お持ち帰り。
パート・シュクレを作ります。
タルト型に敷き込み空焼き、チーズクリームのアパレイユを作り、流し焼成します。
講師デモ→実習→試食:直径18cm紙型1台作成、ラッピングをしてお持ち帰り。
メレンゲの力でフワフワな、チョコを使用したシフォンを作ります!
デモで作ったシフォンを、シフォンサンドにして試食です。
講師デモ→実習→試食:15㎝タルト1台作成、お持ち帰り。
練り込みパイ生地作成後、かぼちゃ&ベーコン、生クリーム、パルメザンチーズをたっぷり入れたアパレイユを流しカマンベールチーズを乗せ焼成。
ふわふわしっとりジェノワーズ・オ・ショコラを焼き上げ、シャンティーショコラを作り、クルミと一緒にサンドします。
トップは口金を使用せずに、模様を絞る技を学びましょう。講師のデモはありません。
生チョコを作り、トリュフと、転写シートで模様をつけたボンボンショコラを作ります。
それぞれ、8個ずつ作り、ラッピングしてお持ち帰りです。
バレンタインやちょっとした贈り物に最適です。デモ無し。
ふわふわしっとりジェノワーズ・オ・ショコラを焼き上げ、シャンティーショコラを作り、クルミと一緒にサンドします。
トップは口金を使用せずに、模様を絞る技を学びましょう。講師のデモはありません。
生チョコを作り、トリュフと、転写シートで模様をつけたボンボンショコラを作ります。
それぞれ、8個ずつ作り、ラッピングしてお持ち帰りです。
バレンタインやちょっとした贈り物に最適です。デモ無し。
実習→試食:マフィン型を使用して、6個作成、お持ち帰り。
ザッハ・マッセ(チョコケイク生地)を作り焼成、アプリコタージュをして、
チョコレートのグラサージュで仕上げます。デモはありません。
準強力粉にブラックココアを使用した生地を手ごねです。
キャラメリゼしたマカダミアナッツにクランベリー、チョコチップがたっぷり入ります。小型のパン6個作成、ラッピングしてお持ち帰りです。デモあり。
講師デモ→実習→試食:4号1台作成、お持ち帰りです。
チョコスポンジ作成後、チョコ生クリームを作り、デコレーションします。
クルミをサンドし、トップはやわらかめのシャンティーでドリップ、削りチョコで仕上げます。
講師デモ→実習→試食:8cmサバラン型6個作成、お持ち帰り。
はちみつや焦がしバターを使用した、贅沢なフィナンシェ生地を、サバラン型に流し焼き上げます。
チョコチップを入れることでトラ模様ができることで「ティグレ」と言います。
中心に、ガナッシュを流しますが、今回はバレンタイン使用でホワイトチョコで、ハートを描きます。
ラッピングしてお持ち帰りです。
ご予約お待ちしております。
講師デモ→実習→試食:直径3cm位のコーヒー&チョコマカロンを約16個作り、ラッピングしてお持ち帰り。
フレンチメレンゲを使用したマカロンを作ります。
挟むクリームはチョコ&コーヒーガナッシュ!もちろん、こちらも作りますよ♪
ご予約おまちしております!
講師デモ→実習→試食:6個作成、お持ち帰り。
シュー生地を作り、大小のシューを焼きあげます。
カスタードを作り、生クリームと合わせ、ディプロマットクリーム作成後、シューに絞ります。
苺チョコでコーティング、大小のシューを重ねシューの周りにシャンティーを絞り、完成。
ルリジューズとは修道女の意味です。
デコM「コーヒーシフォン~チョコナッペ~」6月コースレッスン
講師デモ→実習→試食:15cm紙型2台作成、1台デコ&1台ラッピングしてお持ち帰り。
力強い、しっかりとしたメレンゲを作り、ベーキングパウダーやクリームオブタータなどの添加物を使用せずにふわふわしっとりのコーヒーシフォンを作ります。
1台は、チョコクリームを作り、デコレーションしましょう!
講師デモ→実習→試食:4号1台作成、お持ち帰りです。
チョコスポンジ作成後、チョコ生クリームを作り、デコレーションします。
クルミをサンドし、トップはやわらかめのシャンティーでドリップ、削りチョコで仕上げます。
冷菓M「ムース・オ・ショコラ・エオ・バナンヌ」コースレッスン
講師デモ→実習→試食:5号セルクル(15cm)1台作成、お持ち帰り。
濃厚なショコラムースに、バナナソテーのガルニチュール、トップはチョコのグラサージュとバナナ、転写シートチョコで飾りつけます。
生チョコを作り、トリュフと、転写シートで模様をつけたボンボンショコラを作ります。
それぞれ、8個ずつ作り、ラッピングしてお持ち帰りです。
バレンタインやちょっとした贈り物に最適です。デモ無し。
準強力粉にブラックココアを使用した生地を手ごねです。
キャラメリゼしたマカダミアナッツにクランベリー、チョコチップがたっぷり入ります。小型のパン6個作成、ラッピングしてお持ち帰りです。デモあり。
講師デモ→実習→試食:6個作成、お持ち帰り。
生地を長く伸ばすのが苦手な方お薦め!手ごねで菓子パン生地を作り、コロネ型に巻きつけ焼成します。
チョコカスタードを作り、コロネの中に絞り入れます。
講師デモ→実習→試食:6個作成、お持ち帰りです。
準強力粉(フランス)を使用した生地を手ごねです。
成型時にサラミとチーズを包み、米粉生地を乗せてパリパリに焼成します!
綺麗な割れを作るポイントを伝授致します!
講師デモ→実習→試食:8cmマフィン型、6個作成、お持ち帰り。
憧れのデニッシュ生地を手作りします。折り込み生地の作り方を覚えましょう!
デニッシュ生地を6等分にしてグラニュー糖を挟んで、マフィン型で焼成です。
講師デモ→実習→試食:4号1台作成、お持ち帰りです。
チョコスポンジ作成後、チョコ生クリームを作り、デコレーションします。
クルミをサンドし、トップはやわらかめのシャンティーでドリップ、削りチョコで仕上げます。
生チョコを作り、トリュフと、転写シートで模様をつけたボンボンショコラを作ります。
それぞれ、8個ずつ作り、ラッピングしてお持ち帰りです。
バレンタインやちょっとした贈り物に最適です。デモ無し。
ふわふわしっとりジェノワーズ・オ・ショコラを焼き上げ、シャンティーショコラを作り、クルミと一緒にサンドします。
トップは口金を使用せずに、模様を絞る技を学びましょう。講師のデモはありません。
講師デモ→実習→試食:8cmサバラン型6個作成、お持ち帰り。
はちみつや焦がしバターを使用した、贅沢なフィナンシェ生地を、サバラン型に流し焼き上げます。
チョコチップを入れることでトラ模様ができることで「ティグレ」と言います。
中心に、ガナッシュを流しますが、今回はバレンタイン使用でホワイトチョコで、ハートを描きます。
ラッピングしてお持ち帰りです。
ご予約お待ちしております。
講師デモ→実習→試食:馬蹄、薔薇作成、お持ち帰り
バニラとチョコのクッキー生地作成、絞り袋で馬蹄の形とバラの形を絞り、焼成。
馬蹄クッキーは絞り終わりにチョコを上掛けしてラッピングします。
講師デモ→実習→試食:直径3cm位のコーヒー&チョコマカロンを約16個作り、ラッピングしてお持ち帰り。
フレンチメレンゲを使用したマカロンを作ります。
挟むクリームはチョコ&コーヒーガナッシュ!もちろん、こちらも作りますよ♪
ご予約おまちしております!
中華料理店に生まれ、幼児期より食に興味を持つ。
農産高校食品製造科を卒業後、パン屋に就職。
その後、高級アイスクリーム会社で9年間、カフェの店長、メニュー開発などに関わる。
短期の調理学校に通い、パティシエとして働きながら、大手料理教室の講師を約5年勤める。
2008.1月~パンとお菓子の教室「キッチンスタジオかつちま」オープンです!