養生ふうど(愛知県名古屋市昭和区・瑞穂区)の2024年1月レッスン情報

クスパ > 愛知県 > 名古屋市 > 養生ふうど > レッスン情報

最終更新日:2025/3/24

養生ふうど(愛知県名古屋市昭和区・瑞穂区)

薬膳&郷土料理|心身を整えるセルフケア「養生ごはん」|自分らしく生きたい人を応援します♪

この教室のフォロワー:
29人
過去の予約人数:
37人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
1月の予約可能レッスン
2024 116日 (火)

「お母さんの元気が家族の元気につながる」。そのなかでも大切にしたいのが、毎日のごはん。忙しくて時間がかけられなくても、少しの知恵と工夫があれば、心と身体が喜ぶごはんを作ることができます。

今回の連続講座では、体質タイプや薬膳の基本、おばあちゃんの知恵を知り、自分自身と家族が元気になる「簡単・お守りレシピ」を一緒に考えていきましょう! ご質問をよくいただく「献立の立て方」についてもお伝えします。

各回、おやこで楽しめる保存食や手しごとのワーク付き。「4月から仕事に復帰予定」「仕事と家庭を楽しく両立したい」という方はぜひご参加ください。

【日時】2024年1月16日(火)、2月20日(火)、3月19日(火)10時~11時半
【参加費】3回で11,000円(助産院のランチ付き)*単発での参加は4,000円/回
 【場所】あお助産院(名古屋市千種区/地下鉄「本山駅」から徒歩5分)

<第1回>
・体質タイプと薬膳の基本を知ろう ~心と身体はつながっている~
+きなこ棒とアレンジレシピ

<第2回>
・食材の陰陽と「おばあちゃんの知恵」~人にも地球にもやさしく暮らす~
+びわの葉エキスづくり

<第3回>
・自分も家族も元気になる「お守りレシピ」と献立のヒント
+自家製ふりかけづくり

  • 受講料:11,000円(税込)
    1月16日(火) 10:00〜13:00
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:6名
2024 124日 (水)

食のセルフケアでプチ不調を改善して、もっと自分らしく生きていきたいーー。そんな人のための「養生ごはんと手しごと教室」。ありがたいことに毎回たくさんの女性にご参加いただいています^^

第5回のテーマは、醤(ひしお)づくりと胃腸ケアです。味噌や醤油のルーツともいわれる古代調味料「醤」の仕込みと共に、おいしい食べ方・レシピを紹介します(試食付き)。

〇1/24・1/31ともに、早々に満席になりました。現在、キャンセル待ちでのお申込みを受付中です。
ご希望の方は、お問合せフォーム(https://yojofudo.com/contact/)から、
①レッスン名と開催日、②お名前、③メール、④お電話番号(緊急用)をお知らせください。

【レッスン詳細はこちら】 https://yojofudo.com/2023/11/09/hishio/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)

あわせて、薬膳やおばあちゃんの知恵をもとに、年末年始の食べ過ぎ・飲みすぎや冬の寒さで弱りがちな胃腸をケアする食事法についてもお伝えします。

\こんな気持ちはありませんか/
・心と身体にやさしい食事を作りたい
・発酵食や昔ながらの料理を手作りしたい
・自家製調味料のおいしい活用法が知りたい
・日々のごはんづくりを、もっと身軽に楽しみたい
・手しごとに関心はあるけれど、ひとりで仕込むのは不安
・養生ごはんや手しごとでホッコリしたい

醤は、いつもの料理に幅広く使える万能調味料です。
これがあると、時短料理やシンプル料理もじわっと身体に染みる味わいになります♪

「料理に時間がかけられない」「身体にやさしい料理をパパっと作りたい」
そんな方はぜひご参加ください。

  • 受講料:4,000円(税込)
    1月24日(水) 10:00〜11:45
    満席
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:6名
2024 131日 (水)

食のセルフケアでプチ不調を改善して、もっと自分らしく生きていきたいーー。そんな人のための「養生ごはんと手しごと教室」。ありがたいことに毎回たくさんの女性にご参加いただいています^^

第5回のテーマは、醤(ひしお)づくりと胃腸ケアです。味噌や醤油のルーツともいわれる古代調味料「醤」の仕込みと共に、おいしい食べ方・レシピを紹介します(試食付き)。

〇1/24・1/31ともに、早々に満席になりました。現在、キャンセル待ちでのお申込みを受付中です。
ご希望の方は、お問合せフォーム(https://yojofudo.com/contact/)から、
①レッスン名と開催日、②お名前、③メール、④お電話番号(緊急用)をお知らせください。

【レッスン詳細はこちら】 https://yojofudo.com/2023/11/09/hishio/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)

あわせて、薬膳やおばあちゃんの知恵をもとに、年末年始の食べ過ぎ・飲みすぎや冬の寒さで弱りがちな胃腸をケアする食事法についてもお伝えします。

\こんな気持ちはありませんか/
・心と身体にやさしい食事を作りたい
・発酵食や昔ながらの料理を手作りしたい
・自家製調味料のおいしい活用法が知りたい
・日々のごはんづくりを、もっと身軽に楽しみたい
・手しごとに関心はあるけれど、ひとりで仕込むのは不安
・養生ごはんや手しごとでホッコリしたい

醤は、いつもの料理に幅広く使える万能調味料です。
これがあると、時短料理やシンプル料理もじわっと身体に染みる味わいになります♪

「料理に時間がかけられない」「身体にやさしい料理をパパっと作りたい」
そんな方はぜひご参加ください。

  • 受講料:4,000円(税込)
    1月31日(水) 10:00〜11:45
    満席
  • レッスン内容:薬膳料理
  • 定員:6名
先生情報
松橋 かなこ
松橋 かなこ
薬膳と郷土料理の研究家   神奈川県出身

病弱な幼少期を過ごすなかで、食養生に助けられて成長する。

薬膳と郷土料理、おばあちゃんの知恵の学びを深めて、2014年から「養生ふうど」として活動スタート。「食事で心身を整えて、自分らしく生きたい」という人を応援している。

カフェメニューの監修や健康食品のレシピ開発、ヨガや助産院とのコラボイベントのほか、メディアでの執筆多数。
国際薬膳師で、一児の母。趣味は旅とヨガ、ただボーッとするのも好き。

教室からのお知らせ

2025/1/16

【最近の人気ブログ記事】キャベツの価格高騰が続き「代用できる野菜は?」の質問が多く寄せられています。お好み焼きや焼きそば、ロールキャベツなど代表的な料理を作るときの「キャベツの代わりになる野菜」についてブログ記事を書きました!


▼「キャベツの代わりになる野菜」記事はこちらから
https://yojofudo.com/2024/12/29/cabbage/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)

2024/12/15

2025年1月22日&29日(水)に古民家で開催予定の養生ごはんと手しごと教室。残席わずかです!テーマは「おから味噌づくりと免疫力アップ」。新しい年を健やかに過ごすために、自家製味噌を仕込んで、薬膳や食養生について学んでみませんか?

↓詳細・お申込みはこちらから(アドレスをコピー&ペーストしてください)
https://yojofudo.com/2024/11/01/okara-miso/


▼詳細・お申込みはこちらから(アドレスをコピー&ペーストしてください)
https://yojofudo.com/2024/11/01/okara-miso/

2024/10/28

期間限定で「養生ごはん無料動画講座」をプレゼント中!(三大特典付き)
1カ月で100名以上にお届け中です。ぜひこちらからご登録ください。

https://yojofudo.com/3888-2-2/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パン教室 MocoMoco Kitchen

パン教室 MocoMoco Kitchen

(愛知県瀬戸市)

アン料理教室

アン料理教室

(愛知県名古屋市東区東桜)

お菓子教室プレシュ

お菓子教室プレシュ

(東京都杉並区)

パン教室PanLabo

パン教室PanLabo

(大阪府泉佐野市)

パン教室 Pan Fare (パン ファーレ)

パン教室 Pan Fare (パン ファーレ)

(北海道札幌市西区二十四軒)

SorairoCookies

SorairoCookies

(北海道札幌市手稲区)