「簡単!美味しい!華やか!」旬な食材を使ったお料理と季節のテーブルを楽しんで下さいね☆
全132件中10件表示
今回のレッスンテーマは【ひな祭り】
大人になってからもイベントを楽しむ心を持ち続けると、不思議と身体も元気になれるような気がします。
【ひな祭り】は女の子だけのイベントではなく、大人も楽しんでいいのです♡
『ひし形の三色ちらし寿司』
わざわざ型を買わなくてもOK!ひし型は牛乳パックで作ります。
菱餅の三色カラーを意識して、緑、白、ピンクの混ぜご飯を作ります。どんな具材で色を出すかはお楽しみに♪スモークサーモンを薔薇の形にして、いくらと一緒に盛りつけましょう。
『蛤の茶碗蒸し』
鰹出汁と蛤の出汁を使って、料亭で出てくるような滑らかな茶碗蒸しをお伝えします。「いつも失敗してしまう…」という方、必見のレシピです!
『ほうれん草のお浸し』
盛り付けがポイント!いつものお浸しをワンランクアップさせましょう(*^^*)
『カラフル海老団子フライ』
五色あられを使って、カラフルな海老団子フライを作りましょう。海老の下処理や揚げ温度など、外はサクッと中はふんわりとさせるためにいくつかのポイントをお伝えします。何度も試作して出来上がったレシピになります。是非、覚えて帰ってください♡
『ひな祭りカラーのプリン』
抹茶、ミルク、いちごを使って、可愛らしい三色のプリンを作りましょう。アガーを使って作るので固まるのが早いです
☆手作りお菓子のお土産付き
『春巻き』
冷めてもパリパリ♪春巻きの基本の巻き方をレッスンしましょう。色よく揚げる方法もお伝えします。
『具沢山の焼きビーフン』
干し椎茸と干し海老の出汁がしみ込んだビーフンです。具沢山なのでこれだけでも満足感のある一皿ですよ(*^-^*)
『小松菜とパプリカのアジアン炒め』
お酒とあう一品。スーパーで手に入る材料で5分で出来上がり♪
『とろとろ中華スープ』
具沢山のスープ。体の芯から暖まります。
『ココナッツミルクのシャーベット』
材料たったの3品!ココナッツミルクが苦手な方も食べやすいと好評です!このレシピは必見ですよ!
先生の手作りお菓子のお土産付き☆
クスパアワード受賞感謝レッスン!お弁当に入れたい簡単おかず9品
春が近づくとお弁当を持ってお出かけしたくなりますね♪
今回お伝えするお料理はどれも5分~10分で作れる簡単おかずです。
朝の忙しい時間帯にパパッと作れるとっておきのレシピをお伝えします( *´艸`)
作り置きOK!冷めても美味しいです。
今回は日頃の感謝の気持ちを込めて先着20名様に4000円でレッスン致します。通常価格は6000円となりますのでお早めにお申し込みくださいませ(*^^)v
↑アワードを受賞しましたので、感謝の気持ちで皆様4000円に致します。
先生の手作りお菓子のお土産付き♡
笠原将弘シェフ×日新製糖×Dining 彩~Sai~ タイアップレッスン
テレビや雑誌などで幅広く活躍されている『笠原将弘シェフ』とお砂糖で有名な『日新製糖様』と『Dining 彩~Sai~』タイアップレッスンです!!!
『Dining 彩~Sai~』からは健康寿命を延ばす和食を提案します。健康のカギは毎日どれだけ多様な食品を食べているか。
いつまでも若々しく健康に過ごすために、家にある調味料で、明日から早速作りたくなる簡単な和食をお伝えします。
日新製糖様からお土産付き♡
今回は『出汁』がテーマのレッスンです♪
鰹と昆布で丁寧にとる出汁は、お料理を格上げしてくれます。
『蛤のお吸い物』や『彩り野菜の出汁ジュレ』や『出汁を楽しむ♪ほうれん草のお浸し』など。
その他、テーブルを華やかに彩る『海鮮ちらし寿司』は丸型を使って可愛いく盛付け♥️
『かぶの浅漬け/柚子風味』は、食べ出すと箸が止まらないかも!?(^_^)
デザートは『苺のムース』。生の苺の粒々感が美味です。
手作りお菓子のお土産付き☆
お菓子の世界☆苺のレアチーズタルト/ココアのスノーボール/ロイヤルミルクティー(アンコールレッスン)
『苺のレアチーズタルト』旬の苺をたっぷり使います。クリームの搾り方や苺をツヤツヤに仕上げる方法や盛り付けなどをレッスンします。ホールケーキを一人一台作って頂き、そのまま箱に入れてお持ち帰り♪(ケーキ箱&袋プレゼント)
『ココアのスノーボール』コロンと丸いサクサクのスノーボールです。お菓子初心者でも簡単です(*^_^*)可愛くラッピングすればプレゼントにも喜ばれます( *´艸`)
『ロイヤルミルクティー』手鍋を使って本格的なロイヤルミルクティーを作ります。普通のミルクティーとは違うまろやかでリッチな味わいに虜になること間違いなし♡(ロイヤルミルクティーの茶葉2杯分プレゼント)
試食タイムは先生が作った『苺のレアチーズタルト』と『ココアのスノーボール』と『ロイヤルミルクティー』をお召し上がりください。
ウェルカムドリンク(小菓子付き)
・ たっぷり苺のレアチーズタルト/5号(15㎝)のホール(ケーキ箱&袋プレゼント)
・ サクサクのココアスノーボール/ラッピングしてお持ち帰り(5個)
・ 手鍋で作る!本格ロイヤルミルクティー(2杯分の茶葉プレゼント)
※ 試食タイムは先生が作った『苺のレアチーズタルト』と『ココアのスノーボール』を召し上がっていただけます。 レッスンで作った『ロイヤルミルクティー』と一緒にお楽しみください♡
「生麩田楽」や「ふろふき大根」や「柚子味噌」など、おもてなしに使える冬の和食、全8品。
日本でも人気の定番メニューをご紹介します。「旨味、酸味、辛味」複雑な味の秘密はハーブです。ご家庭でも作りやすいレシピになっております。日々の献立がマンネリになってきてる方、必見です!
行楽弁当やホームパーティーに♪フルーツたっぷり美肌メニュー♪
フルーツサンドは断面美になるようフルーツの並べ方をお伝え致します。サングリアは今月の主役といってもいいほどフルーツ盛りだくさん(^^♪ 美肌レシピ全7品❤
『アジの南蛮漬け』
酸っぱすぎない黄金比のタレをお伝えします。
『焼き茄子と白ネギの味噌汁』
焼き茄子の香ばしい香りがいつもの味噌汁を格上げしてくれます♪
『舞茸とえのきの明太マヨ』
明太子とマヨネーズは相性抜群!5分で出来るお手軽料理です(*^^*)
『オクラと山芋の梅つゆ』
梅干し入りのタレで食欲がない時でもさっぱりと食べれます☆
『枝豆と桜海老の炊き込みご飯』
枝豆の緑色と桜海老の赤色が食卓を華やかにしてくれます♪おにぎりにしても可愛いですよ(*^^*)
『100%わらび粉の本格わらび餅』
わらび粉は希少価値が高く、わらびの根10㎏から100gくらいしか粉として収穫できません。
出来たてのわらび餅はモチモチです♪
~栄養のお話し~
☆アジの南蛮漬け
アジはオメガ脂肪酸であるDHAとEPAを多く含み脳細胞の活性化や脳の発達を働きかける役割を果たします。また、お酢には疲労回復のほか食用増進効果や消化をサポートする効果が期待できます。
☆焼き茄子と白ネギの味噌汁
茄子には貧血を防ぐ働きがある葉酸が多く含まれ、夏バテ予防に効果的です。
白ネギは血液中の老廃物などをきれいにして免疫力を高める働きがあります。
☆舞茸とえのきの明太マヨ
舞茸はきのこ類の中でも一番ビタミンB2を豊富に含んでいます。肌や粘膜などを健やかに保ち、肌荒れを防ぐ効果があります。
えのきはリラックス効果をもたらすGABAと、ストレス抵抗力を高める働きのあるパントテン酸を多く含んでいます。またビタミンB群が豊富で疲労回復にも有効的です。
☆オクラと山芋の梅つゆ
オクラのねばねばの成分であるムチンとペクチンが胃粘膜を保護したり、消化促進、整腸を促します。
山芋に含まれる栄養価の中には、ビタミンB1、アミラーゼなどが含まれており、食欲不振、だるさ、胸やけにも効果があります。
☆桜海老と枝豆の炊き込みご飯
大豆(枝豆)にはカリウムが含まれており、熱中症予防効果があると言われています。
桜海老の赤色に含まれるアスタキサンチンは抗酸化作用、眼精疲労を改善する採用が期待できます。
☆100%わらび粉のわらび餅
和菓子でありながら栄養価が高いわらび餅。ビタミンB群、ビタミンE、カロテン、食物繊維が豊富に含まれています。
大手料理教室、全コースを卒業。飲食店で働いていた経験から食空間も大事にしたい気持ちがあり、テーブルコーディネート教室に2年間通い卒業。食品衛生責任者と食育インストラクターの資格を取得し、簡単で華やかで美味しい料理を伝えている。クスパアワード2017年新人賞を受賞し、3年連続関西エリア賞、さらに3年連続クチコミ部門賞を受賞。