「簡単!美味しい!華やか!」旬な食材を使ったお料理と季節のテーブルを楽しんで下さいね☆
今回のレッスンテーマは【ひな祭り】
大人になってからもイベントを楽しむ心を持ち続けると、不思議と身体も元気になれるような気がします。
【ひな祭り】は女の子だけのイベントではなく、大人も楽しんでいいのです♡
『ひし形の三色ちらし寿司』
わざわざ型を買わなくてもOK!ひし型は牛乳パックで作ります。
菱餅の三色カラーを意識して、緑、白、ピンクの混ぜご飯を作ります。どんな具材で色を出すかはお楽しみに♪スモークサーモンを薔薇の形にして、いくらと一緒に盛りつけましょう。
『蛤の茶碗蒸し』
鰹出汁と蛤の出汁を使って、料亭で出てくるような滑らかな茶碗蒸しをお伝えします。「いつも失敗してしまう…」という方、必見のレシピです!
『ほうれん草のお浸し』
盛り付けがポイント!いつものお浸しをワンランクアップさせましょう(*^^*)
『カラフル海老団子フライ』
五色あられを使って、カラフルな海老団子フライを作りましょう。海老の下処理や揚げ温度など、外はサクッと中はふんわりとさせるためにいくつかのポイントをお伝えします。何度も試作して出来上がったレシピになります。是非、覚えて帰ってください♡
『ひな祭りカラーのプリン』
抹茶、ミルク、いちごを使って、可愛らしい三色のプリンを作りましょう。アガーを使って作るので固まるのが早いです
☆手作りお菓子のお土産付き
今回のレッスンテーマは【ひな祭り】
大人になってからもイベントを楽しむ心を持ち続けると、不思議と身体も元気になれるような気がします。
【ひな祭り】は女の子だけのイベントではなく、大人も楽しんでいいのです♡
『ひし形の三色ちらし寿司』
わざわざ型を買わなくてもOK!ひし型は牛乳パックで作ります。
菱餅の三色カラーを意識して、緑、白、ピンクの混ぜご飯を作ります。どんな具材で色を出すかはお楽しみに♪スモークサーモンを薔薇の形にして、いくらと一緒に盛りつけましょう。
『蛤の茶碗蒸し』
鰹出汁と蛤の出汁を使って、料亭で出てくるような滑らかな茶碗蒸しをお伝えします。「いつも失敗してしまう…」という方、必見のレシピです!
『ほうれん草のお浸し』
盛り付けがポイント!いつものお浸しをワンランクアップさせましょう(*^^*)
『カラフル海老団子フライ』
五色あられを使って、カラフルな海老団子フライを作りましょう。海老の下処理や揚げ温度など、外はサクッと中はふんわりとさせるためにいくつかのポイントをお伝えします。何度も試作して出来上がったレシピになります。是非、覚えて帰ってください♡
『ひな祭りカラーのプリン』
抹茶、ミルク、いちごを使って、可愛らしい三色のプリンを作りましょう。アガーを使って作るので固まるのが早いです
☆手作りお菓子のお土産付き
大手料理教室、全コースを卒業。飲食店で働いていた経験から食空間も大事にしたい気持ちがあり、テーブルコーディネート教室に2年間通い卒業。食品衛生責任者と食育インストラクターの資格を取得し、簡単で華やかで美味しい料理を伝えている。クスパアワード2017年新人賞を受賞し、3年連続関西エリア賞、さらに3年連続クチコミ部門賞を受賞。