旬を食べようDECO HOUSE キッチン(千葉県浦安市)の2020年11月レッスン情報

クスパ > 千葉県 > 浦安市 > 旬を食べようDECO HOUSE キッチン > レッスン情報

最終更新日:2025/4/8

旬を食べようDECO HOUSE キッチン(千葉県浦安市)

旬をおいしく丸ごと使い切る献立作りが得意になる、家庭料理の教室です。

この教室のフォロワー:
25人
過去の予約人数:
43人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
11月の予約可能レッスン
20201122日 (日)

11月の秋のワクワク根菜祭り 洋食編レッスン。 ZOOMを使ったオンラインレッスンまたは録画動画で学ぶ形式の単発レッスンです。

里芋をメインに、山芋などお芋類と果物は旬の盛りのミカンを使った おかずレシピ3品を作ります。
旬の手作り調味料として、ピーナッツバターの作り方と応用レシピも紹介します。


事前にお届けするレシピには、デザートレシピ、ピーナッツバター入り豆乳ブラマンジェも付いています。

レッスン当日は一緒に作っていただいても良いですし、見るだけのご参加でもOK。または、レッスン後に配信する録画動画視聴のみの参加も構いません。

品種や出回り時期に合わせた料理への使い分け方や、調理法も伝授します。

ワンパターンになりがちな、根菜料理のレパートリーを広げて、
家族にも喜んでもらえる献立作りをお伝えします。


レシピは事前にメールで送ります。当日、ご一緒に調理をされる方は、レシピを参考の上、材料をご準備ください(必要な人数分)。
調理後はご家族と一緒にお召し上がりいただけます。

レッスン後に録画をYouTubeに限定公開し、視聴URLをお知らせします。

何度でも繰り返し見れるので、復習にご利用ください。

レッスン後も、公式ラインにて、質問を随時受け付けます。

  • 受講料:3,000円(税込)
    11月22日(日) 15:30〜17:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名

根菜を中心とした秋冬野菜の扱い方を始め、使い切り献立てレシピを毎月3品、ZOOMを使ったオンラインレッスンまたは、録画動画で学ぶコース形式のレッスンです。

10月から12月までの3ヶ月で、レンコン、さつま芋、ゴボウ、里芋、など根菜を使ったお料理と、

毎回、手作り調味料やソース(ポン酢・ピーナッツバター・柚味噌など)の作り方を紹介、それらを活用したお料理を作ります。

レッスン当日は一緒に作っていただいても良いですし、見るだけのご参加でもOK。または、レッスン後に配信する録画動画視聴のみの参加もでいます。
(10月の回は録画配信のみになります)

野菜の品種や出回り時期に合わせた料理への使い分け方や、調理法も伝授します。

ワンパターンになりがちな、根菜料理のレパートリーを広げて、
家族にも喜んでもらえる献立作りをお伝えします。


レシピは事前にメールで送ります。当日、ご一緒に調理をされる方は、レシピを参考の上、材料をご準備ください(必要な人数分)。
調理後はご家族と一緒にお召し上がりいただけます。

レッスン後に録画をYouTubeに限定公開いたします。

何度でも繰り返し見れるので、復習にご利用ください。

ZOOMで参加するレッスンは、
日曜の午後コース
10月25日(動画配信のみ) 11月22日 12月20日  15時30分~17時 

火曜の午前コース
10月27(動画配信のみ)、11月24、12月22日 10時30分〜12時

になります。
いずれのもレッスン終了後1週間以内に編集済録画動画を配信いたします。

レッスン後も、公式ラインにて、質問を随時受け付けます。

秋冬に向けて、体が求める根菜料理の献立作りを3回に分けて学習できます。

10月のオンラインレッスンの録画動画をショートムービーにしてYouTubeにアップしました。ご参考にご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=954JBxmAnj4

  • 受講料:7,500円(税込)
    11月22日(日) 15:30〜17:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
20201123日 (月)

秋口から旬を迎える根菜類を使った献立作りのコツを
3回にわたって紹介するの「秋のワクワク根菜祭り」レッスンの2回目。

11月は、里芋や大和芋などお芋類をメインに使ったクリスマスにも使える洋風献立てをご紹介。
根菜類の保存法や扱い方、品種による使い分けなどもお伝えします。

今月の旬の手作り調味料は、今回、ピーナッツバター作りに挑戦!

生落花生を乾燥させて煎った状態のものを用意するので、殻を剥きから参加してもらいます。

できたピーナッツバターを使ってお料理します。

余ったピーナッツバターは、小瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。

フルーツは旬の盛りのミカンが登場!

里芋&ミカンの意外な組み合わせの美味しさを体験してもらいます。

ワンパターンになりがちな里芋料理のレパートリーを広げてください。

フォロワー 2人
  • 受講料:5,000円(税込)
    11月23日(月) 11:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
20201124日 (火)

11月の秋のワクワク根菜祭り 洋食編レッスン。 ZOOMを使ったオンラインレッスンまたは録画動画で学ぶ形式の単発レッスンです。

里芋をメインに、山芋などお芋類と果物は旬の盛りのミカンを使った おかずレシピ3品を作ります。
旬の手作り調味料として、ピーナッツバターの作り方と応用レシピも紹介します。


事前にお届けするレシピには、デザートレシピ、ピーナッツバター入り豆乳ブラマンジェも付いています。

レッスン当日は一緒に作っていただいても良いですし、見るだけのご参加でもOK。または、レッスン後に配信する録画動画視聴のみの参加も構いません。

品種や出回り時期に合わせた料理への使い分け方や、調理法も伝授します。

ワンパターンになりがちな、根菜料理のレパートリーを広げて、
家族にも喜んでもらえる献立作りをお伝えします。


レシピは事前にメールで送ります。当日、ご一緒に調理をされる方は、レシピを参考の上、材料をご準備ください(必要な人数分)。
調理後はご家族と一緒にお召し上がりいただけます。

レッスン後に録画をYouTubeに限定公開し、視聴URLをお知らせします。

何度でも繰り返し見れるので、復習にご利用ください。

レッスン後も、公式ラインにて、質問を随時受け付けます。

  • 受講料:3,000円(税込)
    11月24日(火) 10:30〜12:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名

根菜を中心とした秋冬野菜の扱い方を始め、使い切り献立てレシピを毎月3品、ZOOMを使ったオンラインレッスンまたは、録画動画で学ぶコース形式のレッスンです。

10月から12月までの3ヶ月で、レンコン、さつま芋、ゴボウ、里芋、など根菜を使ったお料理と、

毎回、手作り調味料やソース(ポン酢・ピーナッツバター・柚味噌など)の作り方を紹介、それらを活用したお料理を作ります。

レッスン当日は一緒に作っていただいても良いですし、見るだけのご参加でもOK。または、レッスン後に配信する録画動画視聴のみの参加もでいます。
(10月の回は録画配信のみになります)

野菜の品種や出回り時期に合わせた料理への使い分け方や、調理法も伝授します。

ワンパターンになりがちな、根菜料理のレパートリーを広げて、
家族にも喜んでもらえる献立作りをお伝えします。


レシピは事前にメールで送ります。当日、ご一緒に調理をされる方は、レシピを参考の上、材料をご準備ください(必要な人数分)。
調理後はご家族と一緒にお召し上がりいただけます。

レッスン後に録画をYouTubeに限定公開いたします。

何度でも繰り返し見れるので、復習にご利用ください。

ZOOMで参加するレッスンは、
日曜の午後コース
10月25日(動画配信のみ) 11月22日 12月20日  15時30分~17時 

火曜の午前コース
10月27(動画配信のみ)、11月24、12月22日 10時30分〜12時

になります。
いずれのもレッスン終了後1週間以内に編集済録画動画を配信いたします。

レッスン後も、公式ラインにて、質問を随時受け付けます。

秋冬に向けて、体が求める根菜料理の献立作りを3回に分けて学習できます。

10月のオンラインレッスンの録画動画をショートムービーにしてYouTubeにアップしました。ご参考にご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=954JBxmAnj4

  • 受講料:7,500円(税込)
    11月24日(火) 10:30〜12:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
20201125日 (水)

秋口から旬を迎える根菜類を使った献立作りのコツを
3回にわたって紹介するの「秋のワクワク根菜祭り」レッスンの2回目。

11月は、里芋や大和芋などお芋類をメインに使ったクリスマスにも使える洋風献立てをご紹介。
根菜類の保存法や扱い方、品種による使い分けなどもお伝えします。

今月の旬の手作り調味料は、今回、ピーナッツバター作りに挑戦!

生落花生を乾燥させて煎った状態のものを用意するので、殻を剥きから参加してもらいます。

できたピーナッツバターを使ってお料理します。

余ったピーナッツバターは、小瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。

フルーツは旬の盛りのミカンが登場!

里芋&ミカンの意外な組み合わせの美味しさを体験してもらいます。

ワンパターンになりがちな里芋料理のレパートリーを広げてください。

フォロワー 2人
  • 受講料:5,000円(税込)
    11月25日(水) 11:00〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
20201127日 (金)

秋口から旬を迎える根菜類を使った献立作りのコツを
3回にわたって紹介するの「秋のワクワク根菜祭り」レッスンの2回目。

11月は、里芋や大和芋などお芋類をメインに使ったクリスマスにも使える洋風献立てをご紹介。
根菜類の保存法や扱い方、品種による使い分けなどもお伝えします。

今月の旬の手作り調味料は、今回、ピーナッツバター作りに挑戦!

生落花生を乾燥させて煎った状態のものを用意するので、殻を剥きから参加してもらいます。

できたピーナッツバターを使ってお料理します。

余ったピーナッツバターは、小瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。

フルーツは旬の盛りのミカンが登場!

里芋&ミカンの意外な組み合わせの美味しさを体験してもらいます。

ワンパターンになりがちな里芋料理のレパートリーを広げてください。

フォロワー 2人
  • 受講料:5,000円(税込)
    11月27日(金) 11:00〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
20201129日 (日)

秋口から旬を迎える根菜類を使った献立作りのコツを
3回にわたって紹介するの「秋のワクワク根菜祭り」レッスンの2回目。

11月は、里芋や大和芋などお芋類をメインに使ったクリスマスにも使える洋風献立てをご紹介。
根菜類の保存法や扱い方、品種による使い分けなどもお伝えします。

今月の旬の手作り調味料は、今回、ピーナッツバター作りに挑戦!

生落花生を乾燥させて煎った状態のものを用意するので、殻を剥きから参加してもらいます。

できたピーナッツバターを使ってお料理します。

余ったピーナッツバターは、小瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。

フルーツは旬の盛りのミカンが登場!

里芋&ミカンの意外な組み合わせの美味しさを体験してもらいます。

ワンパターンになりがちな里芋料理のレパートリーを広げてください。

フォロワー 2人
  • 受講料:5,000円(税込)
    11月29日(日) 11:00〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
20201130日 (月)

「秋のワクワク根菜祭りコースレッスン」の10月レッスンのみの録画動画を編集した【動画配信】で学んでいただけます。
レンコンをメインに、さつま芋やゴボウなどを使用した根菜レシピ3品と、手作り調味料ポン酢の作り方を動画で紹介。
併せてお渡しするレシピには、デザートレシピ(おさつモンブラン)も付いています。

動画(約45分)はYouTubeに限定公開しています。

視聴できるURLをお伝えするので、いつでも、何度でも、繰り返し見ながら復習いただけます。

公式ラインにて、質問も随時受け付けます(代替え材料や作り方など、レシピに関するご質問)

動画の中身は、一部、短く編集したものをYouTubeにアップしました。ご参考にご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=954JBxmAnj4

開催日はクスパへの登録上11/30となっていますが、ご購入後、3日以内にURLとレシピをお渡しするので、以降、すぐに、いつでも何度でも、ご視聴開始いただけます。

  • 受講料:3,000円(税込)
    11月30日(月)  0:00〜 0:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:なし
先生情報
渡邉 美穂
渡邉 美穂
旬料理研究家/フードコーディネーター1級   千葉県出身

野菜流通企業の料理教室を8年ほど、カルチャースクールにて10年ほど「旬を食べよう」料理教室を主宰。2017年末から自宅開催教室 DECO HOUSEキッチンをOPEN。
食育講師やメニュー開発、農産物のブランディングなど、生産者と消費者をつなぐ活動も手がけるライター&フードコーディネーター。

教室からのお知らせ

2025/2/25

動画レッスン 旬を食べよう会の「菜の花でわくわく3品献立」を公開しました。
動画で受け取る春のわくわくレッスン、お試しください。
(25年度「旬を食べよう会」募集スタート。ご興味ある方はお問合せください)

2025/2/25

動画レッスン 旬を食べよう会の「菜の花でわくわく3品献立」を公開しました。
動画で受け取る春のわくわくレッスン、お試しください。
(25年度「旬を食べよう会」募集スタート。ご興味ある方はお問合せください)

2025/2/25

動画レッスン 旬を食べよう会の「菜の花でわくわく3品献立」を公開しました。
動画で受け取る春のわくわくレッスン、お試しください。
(25年度「旬を食べよう会」募集スタート。ご興味ある方はお問合せください)


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

米粉料理学校ReDay

米粉料理学校ReDay

(東京都新宿区)

komi's キッチン

komi's キッチン

(神奈川県川崎市麻生区万福寺)

mo蔵〜mogu〜

mo蔵〜mogu〜

(埼玉県さいたま市大宮区)

パン作りサークルclass MAパン

パン作りサークルclass MAパン

(神奈川県川崎市宮前区)

発酵LabCoo(発酵ラボクー)

発酵LabCoo(発酵ラボクー)

(兵庫県たつの市)