本格キムチを家庭でおいしく作るための‘コツ’楽しくお伝えいたします♪
全87件中10件表示
夏の韓国おかず♪水キムチ、茄子の辛ナムル、ズッキーニのジョン、手羽元で作る参鶏湯
※ご予約は「お問い合わせ」より承ります。
夏の食卓作りにおすすめの韓国家庭料理をご紹介します。
「水キムチ」は元々冬に食べることの多かった漬け汁ごとスープ感覚でいただくキムチですが、夏の熱中症対策にも最適で塩分を含む発酵した汁が爽やかで元気が出ます。
「茄子の辛ナムル」はジューシーになるよう加熱した茄子をコチュジャンやごま油で味付けるご飯がすすむ夏に美味しいおかずです。
「ズッキーニのジョン」は韓国かぼちゃよりも手に入りやすいズッキーニを使って卵のつけ焼きにします。
「参鶏湯サムゲタン」は本来丸鶏で作る特に夏の暑い盛りにいただく補養食ですが、手に入りやすい手羽元などに韓国産高麗人参、餅米、ナツメ、ニンニクなどの薬材を合わせて美味しく作ります。取り分けしやすいのでおもてなし料理にもおすすめです。
夏の韓国おかず♪水キムチ、茄子の辛ナムル、ズッキーニのジョン、手羽元で作る参鶏湯
夏の食卓作りにおすすめの韓国家庭料理をご紹介します。
「水キムチ」は元々冬に食べることの多かった漬け汁ごとスープ感覚でいただくキムチですが、夏の熱中症対策にも最適で塩分を含む発酵した汁が爽やかで元気が出ます。
「茄子の辛ナムル」はジューシーになるよう加熱した茄子をコチュジャンやごま油で味付けるご飯がすすむ夏に美味しいおかずです。
「ズッキーニのジョン」は韓国かぼちゃよりも手に入りやすいズッキーニを使って卵のつけ焼きにします。
「参鶏湯サムゲタン」は本来丸鶏で作る特に夏の暑い盛りにいただく補養食ですが、手に入りやすい手羽元などに韓国産高麗人参、餅米、ナツメ、ニンニクなどの薬材を合わせて美味しく作ります。取り分けしやすいのでおもてなし料理にもおすすめです。
リクエストにお応えして再開催です♪
2月3日節分の恵方巻きに【韓国のり巻~キムパ~】を手作りしませんか?
ひとつひとつの具材を手間ひまかけて作る自家製キムパは格別の美味しさですよ☆
キムジャン気分♪由季家手作りキムチ教室【白菜の株漬けキムチ】
本格白菜キムチをおいしく作るためのコツを伝授します。韓国ではキムチをまとめて漬け込む‘キムジャン’という風習があります。キムジャン気分でキムチを作りませんか?ご自分で漬けたキムチは格別のおいしさです☆
リクエストがあり追加日程を設けました!きゅうりに具を丁寧に挟んで仕上げる‘本格オイキムチ’とヤンニョムで和えるだけの‘簡単さきいかキムチ’を作ります。夏のおもてなしやおつまみにもピッタリの二品です。
「水キムチ」は発酵した汁ごといただく爽やかなキムチでサラダ感覚で楽しむことができます。これからの季節の常備菜としておすすめです。家庭でおいしく仕上げる‘コツ’をご紹介いたします。
発酵した汁ごと美味しい「水キムチ」の作り方を伝授します☆ご自分で作ったキムチのおいしさは格別ですよ♪
親子でキムチについて学び、タレの塗り込み作業を体験するワークショップです。作ったキムチ(白菜1/4株分)は持ち帰って、熟成の過程をお楽しみいただきます♪※レシピの配布や漬け方の詳しい説明は致しません。
「エゴマの葉の醤油漬けキムチ作り」を中心に、‘韓国産のエゴマの葉’を楽しんでいただくレッスンを開催いたします。
発酵した汁ごと美味しい「水キムチ」の作り方を伝授します☆ご自分で作ったキムチのおいしさは格別ですよ♪
キムチ作りを生業とした在日韓国人一世の母のもと、2008年より本格的にキムチ修業に入りました。精進の日々が続く中、手間隙かけ心を込めて作る‘本格キムチの美味しさ’と共に、‘キムチ作りの楽しさ’をお伝えしたいと思い、ワークショップを開催しております。