素材にこだわった本格的なレシピを少人数でレッスン。アットホームな教室です。
全218件中10件表示
教えてほしい!とご要望の多かったボンボンショコラ。
今回デモ形式でレッスンを企画いたしました。
チョコレートの型に流すタイプのモールディング、ガナッシュを丸めチョコレートをくぐらすタイプのトランぺ、
テンパリングしたチョコレートをそのまま固めるカレドショコラを実演いたします。
難しい手作りチョコレートですが作り方はいたってシンプル。成功するコツを教えます!
デモで作成したショコラは2個ずつ計6個を箱に詰めてお持ち帰りいただきます。
バレンタインのプレゼントにぴったり!
イーストを使った基本的なパン作りを学べるコースです。
食事パン、総菜パン、菓子パンを学べます。
おひとりで最初から最後まで作っていただき
作ったパンはお持ち帰りいただきます。
最小限のイーストで生地から手ごねで作ります。
しっかり発酵させるので3時間程度のお時間はかかりますが
生地はふわふわ、翌日でも美味しいパンを作っていきます。
メニューによっては発酵時間が長いので1次発酵途中からの実習となり
手ごね生地は持ち帰りになります。
手ごねで生地を作る方法や発酵生地の見極め、成型の方法を細かく教えます。
また、パンの種類にあった粉の選び方、アレンジ方法もアドバイスします。
パン作り初心者の方、大歓迎!
ご家庭のオーブンで再現できる作りやすいパンを集めた
月1回、全12回のコースレッスンです。
難しいイメージの自家製酵母のパンですが
コツを掴めば誰でも簡単に作れます!
保存容器とゴムベラで捏ねずに作る
自家製レーズン酵母パンレッスンです
ガスオーブンはもちろん電気オーブンでも
美味しく焼ける焼き方を丁寧に教えますので
ご家庭でも再現できます!
「日本一やさしい本格パン作りの教科書」の著者
松尾美香先生監修レシピのレッスンです
旬の野菜ルバーブとパイナップルを薄くのばしたシュトゥルーデル生地でくるくる巻いて焼くパイのようなお菓子です。
りんごで作るのが一般的ですが旬の野菜ルバーブとパイナップルを入れて夏仕様にアレンジしました。
ルバーブは酸味が強い野菜で食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富!加熱するとジャム状にとろけます。
パイナップルと合わせることでトロリとした甘酸っぱいフィリングに。
パリッとした生地ととってもよく合います。
アップルパイなどの折り込みパイよりも手軽に簡単にできます。
約20㎝のシュトゥルーデル2本作成。
冬季限定レッスンです。
バターを折り込んだ生地でショコラを巻いて焼くパン・オ・ショコラ。
通常クロワッサン生地ですが、応用の効くデニッシュ生地で作ります。
とはいえ食感はクロワッサンのようにパリパリ。
家庭でも失敗しないバターの折り込み方法を教えます。
美味しいバトンショコラをたっぷり入れるのでバレンタインのプレゼントにも!
難しいイメージの自家製酵母のパンですが
コツを掴めば誰でも簡単に作れます!
保存容器とゴムベラで捏ねずに作る
自家製レーズン酵母パンレッスンです
ガスオーブンはもちろん電気オーブンでも
美味しく焼ける焼き方を丁寧に教えますので
ご家庭でも再現できます!
「日本一やさしい本格パン作りの教科書」の著者
松尾美香先生監修レシピのレッスンです
国産小麦粉をテーマにしたお菓子レッスンです
主に焼き菓子を中心にしたメニューなので
ご家庭でも簡単に再現できますが味は本格的!
美味しいレシピが学べます
初めてお菓子を作る方や初心者大歓迎!
さわやか!パッションフルーツとココナッツムースのタルトレット
タルト生地にパッションフルーツクリームとパイナップルコンポートを入れてココナッツムースをのせたお洒落なプチガトー。初夏にぴったりのさわやかなタルトレットです。
自家製レーズン酵母 くるみとカレンツのカンパーニュ ランチ付
自家製レーズン酵母で長時間発酵させた生地を使います。
香ばしいくるみと甘酸っぱい小粒レーズンのカレンツをたっぷり入れたカンパーニューです。
こだわりランチ付き
自家製レーズン酵母で長時間発酵させた生地を使います。
香ばしいくるみと甘酸っぱい小粒レーズンのカレンツをたっぷり入れたカンパーニューです。