素材にこだわった本格的なレシピを少人数でレッスン。アットホームな教室です。
全227件中10件表示
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第12回目 シュークリーム
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第8回目 チーズタルト
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第7回目 マロンタルト
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
クリスマスケーキの定番ブッシュドノエルのフレーバーを
リニューアルしました!
薄力粉を使わずココアパウダーのみで作るスポンジケーキはそのままで
ビターチョコレート入りカスタードクリームと
オレンジ風味の生チョコレート、具材はマロングラッセへバージョンアップ
オレンジの香りがアクセントのリッチなブッシュドノエルです
カスタードクリームも米粉で作りグルテンフリーのケーキにしました
しっとりふんわりしたショコラ生地に3種類のクリームとマロングラッセは絶品です!
クリスマスのオーナメント付き
初心者大歓迎
約20㎝のブッシュドノエル1台作成
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第6回目 ビスキュイロールケーキ
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
米粉を使用したグルテンフリーの洋梨キャラメルケーキです
香ばしいキャラメルクリームとみずみずしい洋梨が絶妙な秋にぴったりなケーキです
スポンジは米粉を使うことでふんわりもっちりとした食感を実現しています
濃厚なキャラメルクリームと華やかな香りの洋梨に合うように厚めに焼きます
洋梨は自家製のコンポート使用
フルーツの甘みを引き出しながら自然な風味が残るよう軽く煮て柔らかい食感に
キャラメルのほろ苦とフレッシュな洋梨の甘みが絶妙!
甘すぎず大人っぽい贅沢な味わいに仕上げました
初心者から経験者まで、どなたでもご参加いただけます!
基本的なスポンジ、クリームの作り方や
ご家庭で再現できるようにデコレーションのコツなどを
丁寧にレッスンします
約8㎝×15㎝のケーキ1台作成
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第5回目 しぼりクッキー
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
いろいろな製法を使った食パンを学べる
4回完結のショートコースです
1回目 中種食パン
2回目 湯種食パン
3回目 ポーリッシュを使った食パン
4回目 ブリオッシュ生地の食パン
製法に合った食パンを粉の選び方から丁寧にレッスンします。
おひとりで最初から最後まで作っていただき
作ったパンはお持ち帰りいただきます。
手ごねで生地を作る方法や発酵生地の見極め、成型の方法を細かく教えます。
パン作り初心者の方、大歓迎!
ご家庭でも作りやすいイーストを使用します。
月1回のコースレッスンですが作りたい製法のみのレッスン参加も大丈夫です。
全4回参加された方は最終回に1000円レッスン料を割り引きします。
薄く焼いたシュー生地をカスタードベースのクリームで層に重ねたケーキです。
折パイで作るミルフィーユは手間と時間がかかり難しいお菓子ですが
シュー生地にすることでご家庭でも作りやすくなります。
パリパリというよりはミルクレープに近いしっとりとした食感のミルフィーユです。
作りやすいといってもシュー生地は本格的!
カスタードクリームもパイ生地のミルフィーユと同じものを使います。
土台のタルト生地のサクサク食感、カシスコンフィチュールの酸味がアクセントに!
基本のシュー生地、カスタード、タルト生地が一度に学べるので
シュークリームやタルトなどのお菓子作りに役立ちます。
約11㎝角1台作成
難しいイメージの自家製酵母のパンですが
コツを掴めば誰でも簡単に作れます!
保存容器とゴムベラで捏ねずに作る
自家製レーズン酵母パンレッスンです
ガスオーブンはもちろんスチーム付き電気オーブンでも
美味しく焼ける焼き方を丁寧に教えますので
ご家庭でも再現できます!
「日本一やさしい本格パン作りの教科書」
「プロ級のパンが家庭でも焼ける本格パン作り大全」の著者
松尾美香先生監修レシピのレッスンです