多様な料理に応用できる照り焼き液(=しょうゆ、酒、みりんを合わせて作り置きをし、調理の度にそれぞれを計量する手間が省けるよう考えた調味液です。作り方ご参照下さい)を使うと牡蠣の下準備さえし…
ご飯もお酒も 進んじゃう! オイスターソースで 牡蠣の照り焼き チャイナ風
脱水シートを使う作り方のご紹介です。下味と脱水が同時にできます。燻製時間も短時間で済みますのでお試しにいかがでしょうか?ワインにも日本酒にもあいますし、亜鉛やマグネシウムも美味しく摂れる最…
綴りにRの付く月は、牡蠣の食べ時。旬の牡蠣にバルサミコ酢をほんのり効かせて炒め、季節のフルーツのソテーとあわせてました。ジューシーな牡蠣にバルサミコ酢とフルーツの酸味が加わったワインのお供…