Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)のレッスン情報一覧(10ページ目)

クスパ > 埼玉県 > さいたま市 > Pain au mayu > レッスン情報

最終更新日:2025/2/20

Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)

さいたま市の小さなパン教室*身体に優しい低温長時間発酵で作るパン*焼き立てパンランチもお楽しみに♪

この教室のフォロワー:
68人
過去の予約人数:
378人

過去のレッスン

全459件中10件表示

<前の10件 8  9  10  11  12 次の10件>

Pain au mayuの新作「イングリッシュマフィン」。5㎝ほどある厚みが自慢の絶品マフィンです。その白い外観からは想像できないほどカリッカリで、中はしっとりもちもちふわっふわです。

レッスン内容:
パン

厳選した「粉・イースト・塩・はちみつ・水」。この5つの素材で作るモッチリ、ムッチリベーグルです。色々なフィリングを使って、オリジナルベーグルを4種類作りましょう♪

レッスン内容:
パン

良質な牛乳と新鮮な卵で捏ねるリッチな生地にカルピスバターを入れて作ります。丸型の方はシンプルにプレーンのものを。山形の方は自家製ラム酒漬けレーズンを入れて大人向きのものを。2種類作りましょう♪

レッスン内容:
パン

生クリームと牛乳で捏ね上げて作るリッチな生地でショコラシートを包み、折り重ねます。ふんわりしっとり、手で割くと伸びるような生地の「パン・オ・ショコラ」。

レッスン内容:
パン

高加水のパン生地にパンチを繰り返し入れる、みずみずしい気泡がいっぱいの本格的なフォカッチャ。
水分量が多い為、手で捏ねる事をせず、ボウルの中でゴムベラを使って生地作りをするので、実際はとっても手軽に作れるんです。お一人お一人に、生地作りからして頂き、完成したフォカッチャ生地をお持ち帰り頂くレッスンになります。
小麦の香りが大変良く、オリーブオイルがたっぷりと入る、レストランクオリティのフォカッチャ🌿ご自宅でも手軽に作れるようになりますよ♪
※当レッスンでは、焼き立てのフォカッチャをランチの中でお召し上がり頂きます。
※当レッスンでは、お持ち帰り頂くフォカッチャ生地がございます。(タッパーや保冷材はこちらでご用意致します。)
※レッスン当日中にご自宅のオーブンで焼いて頂くお願いを致します。(成型まで完了した状態でお渡ししますので、ご自宅では焼くだけで大きなフォカッチャが完成致します。)
※焼けたフォカッチャのお持ち帰りはございません。
♪ご不明点等はお気軽にお問合せください♪

レッスン内容:
パン

ふんわりパンにサクッとしたクッキー生地。優しい甘さのメロンパン。
クッキー生地に国産レモンの絞り汁と皮の擦りおろしをたっぷり加えます。
爽やかなレモンの香りがお部屋にもお口にも広がります♪
ふんわり丸パンの周りにクッキー生地を巻き付けて、メロンの網目模様をつける作業も楽しみなレッスンです🍈

レッスン内容:
パン

今年のシュトーレンは洋酒に漬けたクランベリー、レモンピール、みかんピール、オレンジピール🍊🍋🍓🍊
クランベリーは無添加・ノンオイルで、一粒状の大きなタイプです。
レモンピールは国産・防腐剤不使用で安心のメイヤーレモン(オレンジ色のレモン)を自家製ピールにしました。
みかんピールは有機栽培のものを、自家製ピールにしました。
オレンジピールは富澤商店のお気に入りのものを使っています。
ラム酒に4種類のフルーツがしっかりと漬かって、甘酸っぱくて爽やかなシュトーレンになりました🎄
シュトーレン用スパイスはお好みの加減で加えて頂きます。
カルピスバターをたっぷりと使って作る特別なクリスマスシュトーレン。
日が経つにつれ洋酒やフルーツの香りが馴染み、味わいが深くなります。クリスマスまでの日を楽しみに、毎日少しづつ頂きましょう。(2つ作ってラッピングして🎀お持ち帰りいただきます。)
★シュトーレンレッスンは毎年ご受講頂けます★

レッスン内容:
パン

たっぷりのライ麦を加えて捏ね上げる生地を使い、洋梨とクリームチーズを3層に重ねて作るドーム型のパン。洋梨をスライスしてオーブンでじっくり焼くとセミドライ状になりますが、このセミドライ状の洋梨はとても甘く、とろける食感です♪クリームチーズとの相性が良く、まるでケーキの様です。外側の生地は本格的なハード生地ですが、お子様も食べやすく美味しく召し上がって頂けますよ❤

レッスン内容:
パン

ドライマンゴーやドライパイナップルを使う「ココナッツロール」、今年も夏に開催です。身体に優しいココナッツにとことんこだわったレシピ。ココナッツシュガー、ココナッツフレーク、ココナッツオイル。マンゴーは生地に練り込み、仕上げにパイナップルを飾ります。
トロピカルという言葉がぴったりな夏に食べたい一品です❤

レッスン内容:
パン

厳選した「粉・イースト・塩・砂糖・水」。この5つの素材で作る本格的なハード系丸パン。様々なパンを作る日々の中でいつでも立ち返り作りたくなる、食べたくなる、基本の丸パンです。

レッスン内容:
パン

<前の10件 8  9  10  11  12 次の10件>

先生情報
MAYU
MAYU
パン講師/フードコーディネーター   東京都出身

国産小麦自然発酵種パン店「ルヴァン」に魅了され、オーナーの甲田氏と親交を深める。「ワインのある12ヶ月」主宰の高橋雅子さんに大きな影響を受け、独学でパンを研究。
微量のイーストを使い低温長時間発酵させて作るパンの美味しさを追求し、改良に改良を重ね、オリジナルレシピで製パンを研究する日々。
レッスンでは焼き上がったパンを美味しく召し上がって頂く時間を大切にしており、特製ランチをお出ししています。

教室からのお知らせ

2025/2/18

新年度🌸2025年4月~6月中旬のレッスン日程を公開しました🌸
どうぞ宜しくお願い致します。
※レッスン日程は追加開催致しますので、お気軽にお問合せください。

2019/1/1

どのレッスンも単発でのご受講が可能です。
一度単発レッスンをご受講されたのち、途中でコースレッスンへの変更も可能です。
お気軽にご相談くださいね♡


ページのトップへ戻る