Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)のレッスン情報一覧(3ページ目)

クスパ > 埼玉県 > さいたま市 > Pain au mayu > レッスン情報

最終更新日:2025/2/20

Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)

さいたま市の小さなパン教室*身体に優しい低温長時間発酵で作るパン*焼き立てパンランチもお楽しみに♪

この教室のフォロワー:
68人
過去の予約人数:
376人

過去のレッスン

全459件中10件表示

<前の10件 1  2  3  4  5 次の10件>

北海道産石臼挽き全粒粉「スペルト小麦」を100%使って作るシュトーレン。
洋酒に漬けたイチジク、デーツ、レーズン♪そして、オレンジピールとクルミもご用意致します。シュトーレン用スパイスはお好みの加減で加えて頂きます。(苦手なフルーツやナッツ、スパイスについてはご相談頂けます。)※洋酒漬けフルーツは無添加・天日干し、デーツは無農薬栽培のものを使用しています。
カルピスバターをたっぷりと使って作る特別なクリスマスシュトーレン。
日が経つにつれ洋酒やフルーツの香りが馴染み、味わいが深くなります。クリスマスまでの日を楽しみに、毎日少しづつ頂きましょう。(2つ作ってラッピングして🎀お持ち帰りいただきます。)
★シュトーレンレッスンは毎年ご受講頂けます★

レッスン内容:
パン

北海道産の希少なスペルト小麦を石臼挽きにした全粒粉100%で作る、ベーグル。
小麦の原種である古代穀物は、人工的な手がほとんど加わっていない為、安心して食べることができ、低アレルゲンであるとも言われています。
「スペルト粉・塩・モラセスシロップ・イースト・水」材料は大変シンプルです。

レッスン内容:
パン

ふっくらもっちりの部分とカリカリ部分、両方楽しめる「ナン」。本場インドカレー屋さんで頂けるナンを目指して試作を繰り返し、レシピを完成させました。ヨーグルト、カルピスバターを加え捏ね上げる生地は、ナンの特徴を出す為に、イーストとベーキングパウダーの両方を少量使っていきます。最終発酵の時間が短めで、焼成も高温短時間とあるので、焼き上がるまでがあっという間です。ランチに頂く、ココナッツカレーも一緒に作る盛沢山なレッスンにしました。カレーはお好みの辛さに調整頂けますのでご安心くださいね♪

レッスン内容:
パン

北海道産コーンをたっぷり混ぜ込んで作るコーンパン。ほんのり甘くて、カルピスバターがふわっと香ります。食べると綺麗な黄色のつぶつぶコーンがたくさんお目見えしますよ❤

レッスン内容:
パン

サクサクのクッキー生地で味噌風味の丸パン生地を包んで作る、モチふわ味噌パン。
内側の生地には餅粉を加え、お餅を感じる食感に。

レッスン内容:
パン

ライ麦が生地の中に65%入る、パン・ド・セーグル。ずっしり重さのあるドイツパンで、頂くと穀物の香りが広がります。食物繊維たっぷりの健康的は生地は、酸味が無くクセも無いので、お子様にもおすすめ♥我が家の子供達も大好きです。

レッスン内容:
パン

懐かしのコッペパン。粉・スキムミルク・甜菜糖・塩・カルピスバター。仕上げに牛乳を塗ります。ほんの少しのイーストで低温発酵させた生地は、味わい深くいい香り♪国産ピーナッツでピーナッツバターの作り方もご紹介します。

レッスン内容:
パン

今年のシュトーレンは、贅沢に大きな丹波栗が丸ごと入ります。甘さの中に、ほろ苦い柚子ピールがアクセント。3種類のナッツ(マカダミアナッツ・クルミ・アーモンド)もたっぷり入ります。生地に加えるブランデーやシナモン等のスパイスはご自身で加減して頂けます。ご自宅でもお作り頂ける様、栗の渋皮煮の作り方もお伝えします♥クリスマスまでの日を楽しみに、毎日少しづつ頂きましょう。2つ作ってお持ち帰りいただきます。初心者の方もご受講頂けます🎄

レッスン内容:
パン

シンプルな材料で作る、基本のリュスティック。作り置きできる「パートフェルメンテ」という生地を少量加えて作る「ハード系の生地作り」を習得しましょう。

レッスン内容:
パン

ふっくらボリューム満点、アメリカンシナモンロール♪バニラの香りを利かせた生地にシナモンと有機黒糖をまぶして、くるくると巻いていきます。黒糖の香りとコク、そしてカルピスバターの相性も抜群です。

レッスン内容:
パン

<前の10件 1  2  3  4  5 次の10件>

先生情報
MAYU
MAYU
パン講師/フードコーディネーター   東京都出身

国産小麦自然発酵種パン店「ルヴァン」に魅了され、オーナーの甲田氏と親交を深める。「ワインのある12ヶ月」主宰の高橋雅子さんに大きな影響を受け、独学でパンを研究。
微量のイーストを使い低温長時間発酵させて作るパンの美味しさを追求し、改良に改良を重ね、オリジナルレシピで製パンを研究する日々。
レッスンでは焼き上がったパンを美味しく召し上がって頂く時間を大切にしており、特製ランチをお出ししています。

教室からのお知らせ

2025/2/18

新年度🌸2025年4月~6月中旬のレッスン日程を公開しました🌸
どうぞ宜しくお願い致します。
※レッスン日程は追加開催致しますので、お気軽にお問合せください。

2019/1/1

どのレッスンも単発でのご受講が可能です。
一度単発レッスンをご受講されたのち、途中でコースレッスンへの変更も可能です。
お気軽にご相談くださいね♡


ページのトップへ戻る