素材にこだわった本格的なレシピを少人数でレッスン。アットホームな教室です。
全218件中10件表示
マリトッツォはたっぷりのクリームを挟んだイタリアのスイーツパンです。
バターを使わずにイタリア産の小麦粉で作る丸パンはふわふわ!
そのままでも美味しいパンです。
クリームはお菓子用としても使えるもので
マスカルポーネ入り生クリームとレモンクリームの2種類でさっぱり仕上げます。
時間が経ってもふわふわなパン生地の作り方
基本的な丸パンの成形も学べます。
焼きあがったパンを完全に冷ましてからクリームを挟むので
生地作成はデモンストレーション、1次発酵済みの生地の分割からの実習となります。
直径約10㎝のマリトッツォ5個作成
ホワイトチョコレートとピスタチオペーストを生地に入れた
贅沢なシフォンケーキです。
ピスタチオガナッシュとピスタチオダイスで
かわいくデコレーションします。
ほんのり緑色の生地は
シフォンサンドにしてもすてき!
食べやすいミニサイズを2個作ります。
コツをつかめば簡単に作れます。
初心者大歓迎!
難しいイメージの自家製酵母のパンですが
コツを掴めば誰でも簡単に作れます!
保存容器とゴムベラで捏ねずに作る
自家製レーズン酵母パンレッスンです
ガスオーブンはもちろん電気オーブンでも
美味しく焼ける焼き方を丁寧に教えますので
ご家庭でも再現できます!
「日本一やさしい本格パン作りの教科書」の著者
松尾美香先生監修レシピのレッスンです
クリスマスケーキの定番ブッシュドノエルをスタイリッシュにアレンジしました。
キャラメルクリームとバナナのコンフィチュールはショコラのスポンジと相性ぴったり!
甘さ控えめショコラクリームでデコレーションします。
キャラメルとバナナは子ども向けのイメージですが
手作りキャラメルはほろ苦、バナナのコンフィチュールはバニラと酸味を効かせた大人の味。
さっぱりした美味しいケーキです。
クリスマスオーナメントと飾りチョコで仕上げます。
初心者大歓迎!
国産小麦粉をテーマにしたお菓子レッスンです
主に焼き菓子を中心にしたメニューなので
ご家庭でも簡単に再現できますが味は本格的!
美味しいレシピが学べます
初めてお菓子を作る方や初心者大歓迎!
生クリーム入りのリッチな生地でアーモンドフィリングを巻いてカット
マフィン型に入れて焼きます。
外はサクサク、中はふんわりした生地とアーモンドたっぷりのフィリングは絶品!
焼き菓子みたいなスイーツパンです。
手ごねで生地から作ります。
かぼちゃのグラタンがたっぷり入ったお惣菜パンです。
国産小麦粉キタノカオリ使用。
黒ごま入りのもっちりした生地と優しい味のかぼちゃグラタンは相性ピッタリ!
フィリングのかぼちゃグラタンはフライパン1つでとっても簡単に作れます。
初心者でも簡単に作れるパンです。
ブルーベリーと生クリームをふわふわのシフォン生地で巻いたロールケーキです。
生のブルーベリーとブルーベリージャムにあるものを加えたさわやかな生クリームがぴったり合います。
何を生クリームに加えるかはお楽しみに!
さっぱりした夏向きロールケーキです。
アールグレイをたっぷり使った紅茶の食パンです。
茶葉はもちろん紅茶液も生地に入れるので紅茶の香りが濃厚!
さらにレモンピールがさわやかなアクセントになっています。
実習は手ごねで作りますが、ホームベーカリーでも作れます。
基本的な捏ね方、発酵の見極めも丁寧にレッスンするのでパン作りが初めての方も大歓迎!
旬のフルーツがたっぷり入った夏にぴったりのセミフレッドアイスケーキです。
ふわふわスポンジケーキの中は2種類のクリーム入り。
リコッタチーズクリームには桃を、カスタードクリームにはマンゴーを加え2層に組み立てます。
さらにリコッタチーズは自家製!フレッシュなリコッタチーズで作るクリームと桃の相性はバツグンです。
短調で重くなりがちなズコットですが甘さ控えめ。飽きずに最後まで食べられる美味しいケーキです。
冷蔵庫で冷やしたケーキでも、軽く冷凍庫で半分凍らしたアイスケーキとしても!
見た目は難しそうですが組み立ては意外と簡単!初心者大歓迎です。
直径18㎝のボリュームあるドーム型1台作成します。
※レッスン内では完全に凍らないのでボールに組み立てた状態でお持ち帰りになります。
直径18㎝のボールをご持参ください。ボールがない場合有料にてご用意いたします。
ご希望の場合はご予約時にご連絡ください。