60歳からでもアンチエイジング&健康は叶う!諦めなければね 結果の出るアンチエイジング法17

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 60歳からでもアンチエイジング&健康は叶う!諦めなければね 結果の出るアンチエイジング法17

最終更新日:2025/4/28

パリ15区ヘルシーフレンチ教室(東京都港区)

クスパアワード12年連続受賞お礼キャンペーン実施中!😊💐

この教室のフォロワー:
748人
過去の予約人数:
1290人

もり式:自然療法✖食メソッド✨パリで学び2万人指導!皮膚科ステロイド20年通院者が2週間で感動の変化

>>ブログを見る

60歳からでもアンチエイジング&健康は叶う!諦めなければね 結果の出るアンチエイジング法17
2023/12/3 8:22 UP

みなさまbonjour!
 
東京・表参道にある風と太陽の心地よい
小さなアトリエで活動する
ゆみゆみ先生こと、森ゆみこです☺🌹
 
ご訪問ありがとうございます
 
 
5分で作れる簡単ヘルシーフレンチ
✖️
 30秒の自律神経整え法!
自然療法エトセトラ
 
多忙な現代人の駆け込み寺
健康美マイスター森ゆみこ
 
  プロフィールはこちら🔎 
 
 
あなたはアンチエイジングって聞くと、
「美容」という言葉がすぐに頭に浮かぶでしょうか?
 
多くの方は、きっとそうかも ですね。
 
 
最近ずっとアンチエイジングをテーマに
このブログを書き進めてきましたが、
 
わたしがお伝えしたいことは
 
「美容」のみを目指しての
 
見かけだけきれいになる方法、
 
ではないんです。
 
 
 
もっともっと本質的な
 
どうやったら人は健康でイキイキと生き
 
一度きりの人生を全うしていけるのか?
 
そのための少しでもお役に立つことを
お伝えしたいと思っています。
 
 

👆赤い大根 「紅くるり」の季節(レッスンより)
 
 
わたしのレッスンには、いまは2種あって、
 
①ヘルシーフレンチ(料理のみを学ぶクラス)
 
②実践講座(料理+自然療法のクラス)
 ※生活習慣全般を体得し、肉体面&エネルギー面を
  一緒に実践して現状を変えていきます。
 
 
毎月体験者がいらっしゃいますが、
だいたい3つの傾向があります。
 
 
 
A:見栄えのするフレンチを習ってみたい、見かけも派手なタイプ
 
B:カラダ思い・健康志向タイプ
 
C:多忙でボロボロ・これじゃマズい、どうにかしたい!
 と駆け込んでくるタイプ
 
 
ヘルシーフレンチのクラスは、
Bタイプ、Cタイプの方はすぐに通い始めます。
たまに間違って(笑)Aタイプの方も入ってきますが。
 
実践講座にはAタイプの方は入ってきません。
 
 
 
健康とアンチエイジングのアプローチはほぼ同じ。
こうわたしは考えています。
 
 
①②のどちらのクラスの生徒さん達も、
 
「美味しい健康的なヘルシーフレンチを習いに来たはずが、
 
気付くと、あれだけキツかった生理痛や、冷え性、気分のむら、肌荒れ、
 
皮膚のトラブル、肥満などが消えていた!」
 
というような話を口々によくしてくれます。
 
 
ただこう言っているのは、
 ちゃんと実践し諦めずにやった方たち 
です。
 
途中で投げ出しては、当然結果は得られません。
 
 

👆レッスンの日に(わたしは左から2人め)
 
 
ところであなたはいま何歳ですか?
 
まだまだ若い20代、30代?
それともわたしのように人生の後半戦でしょうか。
 
 
おもしろいことに、どんな年齢の方でも、
 
「もういい年だから…」と感じる反面、
 
「いやいや、わたしはきっとまだいける!」
 
という、
2つの相反する気持ちが同居している。
 
そんな気がしています。
 
 
もしそうならここで断言させてください。
 
あなたはまだまだいけます
 
 
数字で示される、あなたの年齢にとらわれ過ぎないでくださいね。
 
なぜならば、
その年齢に応じた健康と美しさが存在するからです。
 
 正しい方法で諦めずにやれば、
だれもがその人なりの 
良き実感を 得られます。
 
 
 
どうしてこんなこと言えるのか。




 
仕事とプライベートを通し、
10代後半~80代まで幅広い年齢層の方々、
のべ2万人以上と接して来ました。
 
 
例え20代・30代の若い方々だって、
 
「自分なんて…」とか
 
「もう年だから…」
 
という言葉が口癖になっていて、
 
自分を信じず諦めている人は、
老化が加速し不健康になりがち。
 
一方、人生後半戦の方々でも、
 諦めず自分を信じて楽しみながら実践 
すると、1週間や1か月という短い期間でも
良き変化を感じるようです。
 
そんなケースをたくさん見て、
ご本人から直接言葉を聞いてきたから
そう言えるんです。
 

これは余談ですが、
わたしには、幸いなことに数名のとても親しい
年上のお友達がいます。
 
 
大学時代の先輩Mさん(60歳)
 
偶然にカフェで知り合い、20年も仲良しのKさん(72歳)
 
青山のご近所さんでお茶の先輩でもあるOさん(78歳)
 
そして最年長は最愛のおかあちゃん(87歳)
 
 
会うたびにみんなそれぞれにキラキラしていて
惚れ惚れします
 
 
この方たちに共通しているのが、
 
・自然体で生きて今を楽しんでいる
・自立している
・いい意味で諦めていない 
 
 
 

👆クリスマスのチキンライス(レッスンでの生徒さん作👏)
 
 
明日以降は、
 
「女性ホルモン過剰も怖いんだよ」というお話や、
 
その先は「女性ホルモンに◎な食材」もご紹介していきますよ
 
なぜ女性ホルモンか??
 
それは




 
 
ここ最近ずっと言い続けている、
 
肉体面の老化の3大要因は
 
・酸化(サビる)
・糖化(焦げる・炎症)
・ホルモン減少(しぼむ)
 
ですが、
 
この1か月近くは、上記3項目を順をお伝えしてきて、
いまホルモン減少のところまで話が進んでいますね。
 
ホルモンの中でも、やっぱり女性ホルモンは
アンチエイジングのカギの一つだから。
 
 
でもね、がむしゃらにこのホルモンを増やそうとすると
何とも悲しいことに、思わぬ落とし穴 にはまります。。。
 
そうなって欲しくないので、ちゃんとお伝えしていきます。
 
 
 
まー、しばしば思うことなんですが、
 
 
人生もアンチエイジング&健康も
 
ほどほどがベスト
欲張ると、きっといいことはない。
 
過去の失敗や経験から
どうもそんな気がしています
 
あなたはどう感じますか?
 
 
 
 諦めない っていうのも、
 
必死に髪振り乱してしがみついてーー、
 
ということではなく、
 
自暴自棄にならず自分を信じて進もう!
 
という意味で言ってます。
 
 
 
 
さあ~て、今日は久しぶりのお休み
 
愛するおかあちゃんに会いに
行ってきます💕
 
面白過ぎる我が母がまた何かしら
天才的な笑いを提供してくれたら
あなたにもここで共有するかもです
 
 
今日も人生の大事な日。
お互い笑顔多き一日にして前に進みましょうね♪
 
また明日書きます。
 
A plus,Yumiko🌹
 
楽しく美味しく健康美を叶えたい方へ♪ 「食+自然療法ベースの
生活習慣全般の整え方や、
パリ15区のエトセトラ」
をお伝えします。
公式LINEに登録してお待ちくださいね🌹
 
ご登録はこちらから
↓ ↓ ↓

アカウントID @716jsqwl からも
検索できます

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

  • クスパアワード2024 エリア賞
  • クスパアワード2023 第2位
  • クスパアワード2022 大賞
  • クスパアワード2021 第3位
  • クスパアワード2020 第3位
  • クスパアワード2019 エリア賞
  • クスパアワード2018 大賞
  • クスパアワード2017 第2位
  • クスパアワード2016 クチコミ部門賞
  • クスパアワード2015 第3位
  • クスパアワード2014 クチコミ部門賞
  • クスパアワード2013 クチコミ部門賞
先生情報
森 由美子
森 由美子
ヘルシーフレンチ研究家・自然療法家   東京都出身

青山で料理教室、インナービューティー学・自然療法サロン主宰。
江戸時代から続く、薬草で人を癒す薬屋の家系。立教大卒業後パリ・コルドンブルー料理学校でディプロム取得。
現地で欧米人と日本人の体質差を痛感。帰国後30年かけ日本人の体質に合う食・生活習慣の見直し・薬草などで内面から整え、健康と美を叶えるメソッド確立。
受講生さんからは体調・肌が良くなったという声が多数。講演、各TV局の食関連番組出演も。

教室からのお知らせ

2025/4/10

☀5月レッスンの日程UPしました🌹メニュー&画像も掲載していますのでぜひご覧ください❣️
テーマは「デトックス&ハーブで自然治癒力UPのヘルシーフレンチ🌿 健康と美を同時に叶え、今よりイキイキ良質な暮らしに💞」
おうちでストレスフリーフレンチ作れるようになりたい人あつまれ〜♪
ご予約お待ちしております♪

2025/3/26

☆4月のメニューを公開しました。画像もアップしましたので是非ご覧ください❣️ ご予約お待ちしております🌷

2025/3/11

☀4月レッスンの日程UPしました🌷
テーマは「デトックス&ハーブで自然治癒力UPのヘルシーフレンチ🌿 健康と美を同時に叶え、今よりイキイキ良質な暮らしに💞」
おうちでストレスフリーフレンチ作れるようになりたい人あつまれ〜♪
ご予約お待ちしております♪


ページのトップへ戻る