カレーレッスンのレシピ・料理教室・料理レッスン特集

クスパ > 人気のタグ > カレーレッスン

カレーレッスン

カレーレッスン[教室レッスン]

202310 1日 (日)

パンとケーキ教室 ラズベリー(静岡県静岡市葵区)

10月のパン基礎クラス 当教室初めての方も今月のパンから選んで予約出来ます 
10月のパン①ブラックココアのねじりパン(かぼちゃクリーム入り)
     
10月のパン②米粉100%のメロンパン
     (米粉100%です。グルテンフリーのパンを作ってみたい方。米粉パンが好きな方おススメです)

        
①.②のどちらかを選んでご予約ください

発酵中に作るデザート付き

なお、手ごねパンが全く初めての方向けにわかりやすく、作りやすいパンのレッスン
パン基礎①②③を希望の方には用意しております。

基礎①ミニピザ&ピザソース(パン生地のピザ4個・パンの計量・流れ・こね方・こねあがりの見極め)
基礎②カレーチーズオニオン(カレー味の生地に玉ねぎ・チーズ入り4個・パン生地のたたき方・こねあがりの見極め・
              めん棒の使い方と長方形に伸ばすこつ・塗り卵の意味とコツ)
基礎③クランベリーとクルミのずんぐりパン(全粒粉入りのパンの作り方・副材料の混ぜ込み・基本のドックパン成型
                     クープの入れ方)
まったく初めての方は、こちらの①②③を順番に3回終了してから、今月のパンに進まれるのをお勧めします。

  • 受講料:3,000円(税込)
    10月 1日(日) 10:00〜12:30
  • 10月 1日(日) 13:30〜16:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~4

パンとケーキ教室 ラズベリー(静岡県静岡市葵区)

10月のパン基礎クラス 当教室初めての方も今月のパンから選んで予約出来ます 
10月のパン①ブラックココアのねじりパン(かぼちゃクリーム入り)
     
10月のパン②米粉100%のメロンパン
     (米粉100%です。グルテンフリーのパンを作ってみたい方。米粉パンが好きな方おススメです)

        
①.②のどちらかを選んでご予約ください

発酵中に作るデザート付き

なお、手ごねパンが全く初めての方向けにわかりやすく、作りやすいパンのレッスン
パン基礎①②③を希望の方には用意しております。

基礎①ミニピザ&ピザソース(パン生地のピザ4個・パンの計量・流れ・こね方・こねあがりの見極め)
基礎②カレーチーズオニオン(カレー味の生地に玉ねぎ・チーズ入り4個・パン生地のたたき方・こねあがりの見極め・
              めん棒の使い方と長方形に伸ばすこつ・塗り卵の意味とコツ)
基礎③クランベリーとクルミのずんぐりパン(全粒粉入りのパンの作り方・副材料の混ぜ込み・基本のドックパン成型
                     クープの入れ方)
まったく初めての方は、こちらの①②③を順番に3回終了してから、今月のパンに進まれるのをお勧めします。

  • 受講料:3,000円(税込)
    10月 1日(日) 10:00〜12:30
  • 10月 1日(日) 13:30〜16:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~4

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    10月 1日(日) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2

天然酵母パン・料理教室 Nature(東京都小平市)

味わい深いホシノ酵母と安全なと国産小麦で、時間に拘束されないパン作り。

まずこねること・発酵を習得できるできるピザ生地作りから、
成形の簡単なフォカッチャ、
3か月目には混ぜたらほったらかし。型に入れて焼くだけなのに豪華なクグロフと。
超簡単なものからステップアップしながら
イーストと違ったホシノ酵母パン作りの基礎を
「夢を叶えるパン作りメソッド」で習得できます。

【習得できる内容】
・ホシノ酵母のおこし方
・生地のこね方
・ほったらかし発酵法
・成形、焼成法

1回目 和風ピザ3種&キーマカレーピザ・サラダ 10月1日(日)21日(土)10:30~13:30 
2回目 フォカッチャ&ミネストローネ 11月5日(土)19日(日) 10:30~13:30 
3回目 クグロフ&リンゴコンポート 12月3日(土)17日(日) 10:30~13:30 

【メソッドの特徴】
☆基本の動画 ホシノ酵母のおこし方・生地のこね方 でいつでも復習できる。
・当日発酵ずみの生地で、成形~焼成が無理なく覚えられる。
・持ち帰り生地で当日(翌日)復習ができる。
・持ち帰り酵母で次のレッスンまでに練習ができる。
・日常の料理作りに役立つメニューも覚えられる。

3か月後には、ホシノ酵母パン作りの基礎に
Xmasの定番クグロフ作りまで習得できます。

毎回、知ってて得するサラダや季節のスープなどのサイドメニューも充実。
ご試食は、焼き立てパンと淹れたてコーヒーとともにランチ代わりに楽しんでいただけます。

【1回目】ピザでこねる作業と生地発酵の仕方を覚えられ、ホシノ天然酵母の味わい深さを実感できるレッスン。
トッピングは辛子明太・ねぎ味噌・のりチーズ・キーマカレーの4種。

●プレゼント
*ホシノ酵母のおこし方/ 基本のこね方動画2本
*持ち帰り生地 ・生種用容器
*レシピ用ファイル

●ご予約時 第1日曜・第3土曜コースをお選びいただき3か月分の一括支払い 27,000円(税込)をお願いします。
●レッスンの性質上、ご予約後のキャンセルはご遠慮いただきます(返金はできかねます)。
●コース内の振り替え可能。他日程は事前相談により1回までとし、前日からのキャンセルは欠席扱いとなります。
●11月・12月レッスン情報からのご予約はできません。レッスン内容の紹介となります。

  • 受講料:27,000円(税込)
    10月 1日(日) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:3名
202310 2日 (月)

AMI cooking station(神奈川県平塚市)

太陽の光をたっぷり浴びて育った夏野菜は旨みがたっぷり詰まっていて栄養豊富♪彩り豊かなビタミンカラーのお料理をモリモリ頂くことで、暑さで疲れた身体をすっきり元気にしてくれます。チーズをたっぷり挟んだハッセルバック、スパイシー&魚介の風味がたまらないプーパッポンカレー、プチプチとした食感&甘みが嬉しいトウモロコシのリゾットなど、残暑を乗り切る旬の野菜をふんだんに使ったおもてなしレシピをご紹介します。皆様のお越しをお待ちしております♪

  • 受講料:2,500円(税込)
    10月 2日(月) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    10月 2日(月) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2
202310 3日 (火)

AMI cooking station(神奈川県平塚市)

太陽の光をたっぷり浴びて育った夏野菜は旨みがたっぷり詰まっていて栄養豊富♪彩り豊かなビタミンカラーのお料理をモリモリ頂くことで、暑さで疲れた身体をすっきり元気にしてくれます。チーズをたっぷり挟んだハッセルバック、スパイシー&魚介の風味がたまらないプーパッポンカレー、プチプチとした食感&甘みが嬉しいトウモロコシのリゾットなど、残暑を乗り切る旬の野菜をふんだんに使ったおもてなしレシピをご紹介します。皆様のお越しをお待ちしております♪

  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:6名

小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

お好きなメニューでパン(1種類)を作ります。発酵や焼き時間を利用して、パンに合うメインのおかずと副菜を1種類ずつ作り、レッスンで作ったパンやお料理は全てお持ち帰りできるレッスンです。
お家でもすぐに試したくなるパンの作り方。失敗しないパンのレシピの見分け方、発酵の具合など1回のレッスンでパンがお家でも作れるようになります♪

1回分のパンの材料もお土産で付けております。初めてのパン作りの復習もできます。お問合せ&お申込みお待ちしております。

最初から最後までひとりで作るマンツーマン形式の1回完結レッスン形式です。
マンツーマンだからこそ、ご自分のペースでパン作りを楽しんで頂けます。
下記のメニューより、当日のレッスンで作りたいパン・メイン・副菜を1種類ずつお選び頂けます。

~メニュー一覧~
【パン】
・基本のテーブルロール&総菜パン
・基本のベーグル
・フランスパン&明太フランス
・ミルクティーパン
・ミニ食パン
・シナモンレーズンパン
・塩パン
・フォカッチャ
・ナン
・カレーパン
・黒ゴマのパン
・とろとろのチーズパン

【メインのおかず】
・鶏叉焼
・季節のミックスフライ
・アクアパッツァ
・鶏の照り焼き
・酒粕風味のグリルチキン
・鶏のハーブ塩焼
・肉団子トマト煮込み
・豚肉白ワイン煮
・ホワイトシチュー
・鶏ハム
・バターカレー
・ドライカレー
・根菜と鶏の甘辛煮

【副菜】
・季節のジャム
・生春巻き
・根菜洋風サラダ
・切り干し大根の和え物
・南瓜サラダ
・季節のアヒージョ
・簡単ピクルス
・ラタトゥイユ

  • 受講料:3,900円(税込)
    10月 3日(火) 10:00〜17:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~2
202310 4日 (水)

Ta Thai Kitchen タイ料理教室(東京都世田谷区)

サイ・ウアはタイ北部チェンマイの代表的ソーセージで、別名「チェンマイソーセージ」とも呼ばれています。 豚肉の赤身と脂身をふんだんに使い、こぶみかんの葉、レモングラス、パクチー、唐辛子、ウコンなどで味付けする、非常に香りがよく複雑で深みのある味です。 チェンマイ本場の味のハーブソーセージを家庭で気軽に作れる方法をお教えします。

【メニュー】

★サイ・ウア (チェンマイハーブソーセージ
「サイ・ウア」はたっぷりのハーブとミンチ肉を豚腸に詰め込んで、じっくり焼いたハーブソーセージです。コブミカンの香り、スパイスの辛さがなんとも言えない後味を引く美味しさです。

★ナムプリック・ヌム (青唐辛子ディップ)
ナムプリックヌムは、ししとうに似た若くて青い唐辛子をニンニク、赤たまねぎと一緒につぶしてディップにしたものです。温野菜、ゆで卵ともち米を付け合せます。
チェンマイハーブソーセージとも相性抜群です。

★ジョー・パッカード (青菜の軟骨スープ)
パッカードというのは、青菜の種類で、黄色い花が咲いていて菜の花に似ています。日本では手に入りやすい小松菜を使って豚の軟骨と一緒に煮込みます。味は辛くなく、日本人には好まれる味だと思います。

★カオ・ニョオ (タイもち米)
タイ北部ではもち米が主食です。 もちもちしたもち米はハーブソーセージとチリディップと相性抜群です!

★ カノム・クルアイ (バナナとココナッツミルクの蒸し菓子)
タイ語で「カノム」はお菓子、「クルアイ」はバナナで、「バナナのお菓子」という意味です。
バナナとココナッツミルクを小麦粉で固めて蒸したケーキです。
モチモチした食感で、酸味が程よく効いています。

  • レッスン内容:タイ料理
  • 定員:7名

パンとケーキ教室 ラズベリー(静岡県静岡市葵区)

10月のパン基礎クラス 当教室初めての方も今月のパンから選んで予約出来ます 
10月のパン①ブラックココアのねじりパン(かぼちゃクリーム入り)
     
10月のパン②米粉100%のメロンパン
     (米粉100%です。グルテンフリーのパンを作ってみたい方。米粉パンが好きな方おススメです)

        
①.②のどちらかを選んでご予約ください

発酵中に作るデザート付き

なお、手ごねパンが全く初めての方向けにわかりやすく、作りやすいパンのレッスン
パン基礎①②③を希望の方には用意しております。

基礎①ミニピザ&ピザソース(パン生地のピザ4個・パンの計量・流れ・こね方・こねあがりの見極め)
基礎②カレーチーズオニオン(カレー味の生地に玉ねぎ・チーズ入り4個・パン生地のたたき方・こねあがりの見極め・
              めん棒の使い方と長方形に伸ばすこつ・塗り卵の意味とコツ)
基礎③クランベリーとクルミのずんぐりパン(全粒粉入りのパンの作り方・副材料の混ぜ込み・基本のドックパン成型
                     クープの入れ方)
まったく初めての方は、こちらの①②③を順番に3回終了してから、今月のパンに進まれるのをお勧めします。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:1~4
教室レッスンをもっと見る ▼

カレーレッスン[動画レッスン]

動画レッスンをもっと見る ▼

カレーレシピ!

【「アルチェネロ」有機パスタ・ファームアニマル 使用】 旬の枝豆を使った、カレー風味のクリームに仕上げた、夏にぴったりの食欲が増すパスタです。 【日仏貿易×クスパ】コラボ企画で制作された…
  • お気に入り1
  • 美味しそう0

レシピ制作者

  • 0
  • 4
貞本 紘子
貞本 紘子
colette

ページのトップへ戻る