本格エビマヨ

by. 佐藤 絵里子先生

本格エビマヨ

38

53

人気の中華、エビマヨも作り方はいたってシンプル。
冷めても美味しいので、パーティー料理にも。

材料 分量:2人分 調理時間:15分

エビ
大6尾(中8尾)
揚げ油、片栗粉
適量
グリーンリーフまたはサラダ菜
適量
パプリカパウダー
適宜

作り方

1

*マヨソース*エビの下味をそれぞれボウルに合わせておく。(コツ参照)

2

揚げ油を170℃に準備しておく。お皿に衣用の片栗粉を広げておく。

3

エビは尾と一節残して殻をむく。背を包丁で切込みを入れ背ワタをのぞく。

4

ボウルに入れて塩、片栗粉適量(分量外)でもみ洗い流し、ペーパーで水気をのぞく。(臭みと汚れを取りプリッと仕上がる)

5

*エビ下味のボウルに入れてもみ込み、衣をつける。(固さは溶き卵や、片栗粉を入れて調整してください)

6

片栗粉をまぶす。

7

170℃の揚げ油でカラリと揚げる。3分ほど置いて熱を取る。

8

*マヨソースにからめ、器に盛り付け、お好みでパプリカパウダーをふり、グリーンリーフを添える。

9

<アレンジ>エビマヨピンチョス。生春巻きの皮を高温の揚げ油で1~2秒揚げる。

10

揚げた生春巻きの上に串で刺したエビチリをのせ、チャービルや香菜などをのせる。

★ 調理のコツ・ポイント

* マヨソース→マヨネーズ大さじ1・1/2、ケチャップ大さじ1/2、生クリーム大さじ1/2、コンデンスミルク小さじ1、ジン小さじ1/2(ジン、生クリーム、コンデンスミルクは省略可)
* 韓国マヨソース→マヨネーズ大さじ1.1/2,ケチャップ大さじ1/2,コチュジャン大さじ1/2
* エビ下味→塩コショウ・ごま油各少々、溶き卵大さじ1、片栗粉大さじ2前後
* お好みでナッツをちらす。はピーナッツや松の実、カシューナッツなどを刻む。

レシピをお気に入りに追加

このレシピへの感想

春夏秋冬 HITOTOSEの最新レシピ

海老の人気レシピ

スタッフイチオシレシピ

特集

最近チェックした教室open