さいたま市の小さなパン教室*身体に優しい低温長時間発酵で作るパン*焼き立てパンランチもお楽しみに♪
全467件中10件表示
ふんわりパンにサクッとしたクッキー生地。優しい甘さのメロンパン。
クッキー生地に国産レモンの絞り汁と皮の擦りおろしをたっぷり加えます。
爽やかなレモンの香りがお部屋にもお口にも広がります♪
ふんわり丸パンの周りにクッキー生地を巻き付けて、メロンの網目模様をつける作業も楽しみなレッスンです🍈
重曹に浸してから焼くことで、プレッツェル特有の焼き色と食感が出ます。プレッツェルのかわいらしい形に成形するコツもじっくりとお伝えします。プレッツェルの香ばしさと岩塩の塩気がたまりません❤
厳選した「粉・イースト・塩・砂糖・水」。この5つの素材で作る本格的なハード系丸パン。様々なパンを作る日々の中でいつでも立ち返り作りたくなる、食べたくなる、基本の丸パンです。
サクサクのクッキー生地で味噌風味の丸パン生地を包んで作る、モチふわ味噌パン。
内側の生地には餅粉を加え、お餅を感じる食感に。
栄養価の高いライ麦粉と全粒粉を同量入れて作る、本格的で健康的なカンパーニュ。中種を使うことで一手間かかりますが、風味も良く、日持ちも利くようになります。
粉の風味がダイレクトに感じられるパン・ド・ロデヴ。外はパリッ、中はしっとりみずみずしい洗練された味わいです。上級クラスのパンですが、扱い方を覚えればご自宅でも必ずや、再現することができます。
厳選した「粉・イースト・塩・はちみつ・水・マスカルポーネ」。この5つの素材で作る食パン。
レッスンでは、講師の作った角食パンで、具沢山わんぱくサンドを作ってランチで頂きましょう♪
シンプルな材料で作る、基本のリュスティック。作り置きできる「パートフェルメンテ」という生地を少量加えて作る「ハード系の生地作り」を習得しましょう。
北海道産コーンをたっぷり混ぜ込んで作るコーンパン。ほんのり甘くて、カルピスバターがふわっと香ります。食べると綺麗な黄色のつぶつぶコーンがたくさんお目見えしますよ❤
シンプルな材料を使って手で捏ね上げ、低温長時間発酵させて作る焼き立てピザは、頂きながらレストランの石窯ピザを食べている感覚を味わえます。モッツァレラチーズと自家製トマトソース、そしてバジルとマッシュルーム。シンプルが最高です♪
国産小麦自然発酵種パン店「ルヴァン」に魅了され、オーナーの甲田氏と親交を深める。「ワインのある12ヶ月」主宰の高橋雅子さんに大きな影響を受け、独学でパンを研究。
微量のイーストを使い低温長時間発酵させて作るパンの美味しさを追求し、改良に改良を重ね、オリジナルレシピで製パンを研究する日々。
レッスンでは焼き上がったパンを美味しく召し上がって頂く時間を大切にしており、特製ランチをお出ししています。