パンと料理とお菓子、ときどきチーズ。頑張りすぎないおもてなしをトータルにご紹介している教室です
全1051件中10件表示
いよいよクリスマス!
美味しい“シュトレン”とハーブの香りがそそる“ハーブロール”を作ります。
ハーブロールは手ごねしますので、パン作りの流れをつかんで下さい。
ランチはクリスマスの定番“ローストチキン”。シンプル&簡単なレシピですが、とっても美味しい自慢の一品です。
サイドディッシュは、“アスパラのポーチドエッグ添え”。たっぷりのパルミジャーノをからめるのがポイントです♪
デザートは、キラキラ美しい“スプマンテとベリーのジュレ”。ちょっと大人のデザートです。
パーティーにぴったりのメニューを揃えてお待ちしています♪
「パン・ファンテジー」は、フランスパン生地を使った小型パン。
シャンピニオン、フォンデュ、タバチェール、クッペの4種類の成形をして焼き上げます。
「フルーツ&ライブレッド」は、ドライフルーツぎゅうぎゅうの生地をライ麦生地で包んで焼き上げた、ずっしり重い大人のパン。薄くスライスしてチーズやワインとのマリアージュも完璧です。
ランチは、「スモークサーモンのパテ」と、さっぱり・こっくりな「鶏のハチミツビネガー煮込み」。
デザートは、春らしい「苺のロールケーキ」です。
お楽しみに!
※単発での参加もOK
※手ごねはありません
今回は、ノルマンディー&ブルターニュ地方をテーマにしたパンとお料理。
パンは、有塩バターをたっぷり使ったリッチでスイートな「クイニーアマン」。
ランチは、そば粉のガレットにゴージャスなオマールエビのサラダ、食後のスイーツに「ガレットブルトンヌ」を作ります。もちろん、乾杯はノルマンディー地方特産のシードルです♪
お楽しみに!
※単発での参加もOK
多加水で仕込んだぷるんぷるんの生地に、旬のフレッシュコーンとチーズを入れて焼き上げた夏らしいパン・パイヤスを作ります。もちろん、簡単で美味しいお料理やデザートもご紹介。きりりと冷やしたワインで乾杯しましょう!
ナチュラルチーズをハーブ入りの生地で包んで焼き上げたキューブ型のパン。南仏をイメージした仕上がりです。
お料理も南仏をイメージ。アペリティフが進みそうな、初夏のお料理を作りましょう!
おうち時間を愉しむヒントになると嬉しいです。
※武蔵野市桜堤のアトリエでの開催となります
ローストオニオンとベーコンたっぷりなオニオン&ベーコンブレッドと、さっくりふんわりなメロンパンを焼き上げます。それぞれに特徴のある成形をマスターして下さい。ほろ苦カラメルが美味しいプリンも作ります
抹茶と鹿の子のデニッシュブレッド【Plus】@桜堤のアトリエ
寒い季節に作っておきたいデニッシュブレッド。抹茶餡と鹿の子で和風に仕上げます。いつもより発酵にお時間かかりますが、その分美味しく焼き上がります!
簡単にできる苺大福もお楽しみに♡
※武蔵野市桜堤のl'Atelier de Nature での開催となります。
ほかほか湯気が目でも美味しい肉まん!寒い季節にぴったりです。
お料理は、レストランクオリティの仕上がりながら自宅でも作りやすいように絶妙に調整したレシピをご紹介します。一度マスターすれば一生の財産となるメニューです。是非是非ご参加くださいませ。
みんなで楽しく作って沢山食べて、寒い冬を乗り切りましょう~!
※武蔵野市桜堤の教室アトリエ「l'atelier de nature」での開催です。
チョコ生地に、ビターチョコを混ぜ込んだチョコリッチなチョコブレッドを作ります。(チョコ生地×チョコでダブルチョコ!)
ご馳走感のあるイタリアンや、最近人気のレトロなプリンも作ります。
どうぞお楽しみに!
※武蔵野市桜堤のl'Atelier de Nature での開催となります。
ダッチブレッド&スティッキーブレッド【中級】@桜堤のアトリエ
表面のカリカリなトッピングと中のとろ~りチーズが美味しいダッチブレッドと、リッチで甘~いスティッキーブレッドを作ります。旬の食材を使ったランチもご紹介しますので、どうぞお楽しみに!
※武蔵野市桜堤のアトリエでの開催となります。
※今回、手ごねはありません。
旅行会社で企画に携わった後、アメリカナパバレーへ
現地の料理学校Culinary Institute of Americaに通いつつ、ワイナリーの厨房、ケータリング会社、オーガニック農家やChez Panisse等のレストランで働く
帰国後も厨房に立ち、技術と知識を磨く
ワインエキスパート,チーズプロフェッショナル
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ
All Aboutチーズガイド