パンと料理とお菓子、ときどきチーズ。頑張りすぎないおもてなしをトータルにご紹介している教室です
全1059件中10件表示
年々美味しくなっていく日本のアルチザンチーズ。
新しい工房も次々と生まれ、その進化にワクワクします。
ひたむきに動物たちやチーズ作りに向き合う作り手さんたちの姿勢にはいつも良い刺激をもらっていますし、日本のテロワールを活かしたチーズの美味しさには感動すら覚えます。
そんなこだわりのチーズ工房から取り寄せたチーズとブッラータ数種を、ワインなんかも飲みながらみんなで楽しく美味しく食べる会です。
予定しているチーズ工房は、共働学舎新徳農場から独立した水谷さんが昨年静岡で構えた“山羊のしっぽ農園”や、あきる野市 堀さんの“養沢山羊牧場”、広島のレジェンドでありチーズのド変態(誉め言葉!)でもある松原さんの"三良坂フロマージュ”、那須 今牧場の高橋夫妻が独立オープンした大田原チーズステーション。そこからシェーヴル等のチーズいろいろをご用意。さらに、Good Cheese Good PizzaやCHEESE STANDのブッラータやモッツァレラに、イタリア産ブッラータも予定しています。
これだけの種類を一度に食べられる機会はなかなかないはず。
また、チーズを使った簡単なお料理等もいくつかご紹介します。
美味しい時間をみんなで楽しみましょう!
‟スリッパ"という意味のシンプルな多加水パン「チャバタ」と、フレッシュフルーツモリモリで焼き菓子のような「ガトーフリュイ」を作ります。
旬の食材たっぷりなお料理もワイワイ作って、みんなで乾杯しましょう!
バターたっぷり、美味しい塩がアクセントの塩パンを焼き上げます。
また、ビールにぴったりな夏のお料理もご紹介します。
泡ものが飲みたくなるこの季節にぴったりな、ちょっと贅沢メニューのレッスン。
パンはトスカーナのスキャッチャータ。サレ系にアレンジしたバージョンで、ボリューミーに仕上げます。
スプマンテで乾杯しましょう~
※雲丹、イクラ高騰のため、レッスン代を少し上げさせていただいております。
ハーブ入りの生地でナチュラルチーズを包んで焼き上げたキューブ型のパン。南仏をイメージした仕上がりです。
お料理も南仏をイメージ。アペリティフが進みそうな、初夏のお料理を作りましょう!
おうち時間を愉しむヒントになると嬉しいです。
※武蔵野市桜堤のl'Atelier de Nature での開催となります。
まずは覚えていただきたい基本のイギリスパンとレーズンロールを焼き上げます。
レーズンロールは手ごねもしますので、ソフト系パンの手ごねの基本もマスターしていただきます。
お食事は焼きたてパンでボリューミーなサンドイッチ!人参の甘味と旨みを活かした人参ポタージュや苺(またはベリー)のムースも作ります。
アーモンドと蜂蜜・タイムのパン・パイヤス【Plus】@桜堤のアトリエ
高加水のねじねじパン、パン・パイヤスにアーモンドと蜂蜜を入れ、香ばしく、ほんのり甘みを感じるくらいに仕上げました。ふわりとタイムも香ります。南仏をイメージしたメニューもランチでご紹介します。
※武蔵野市桜堤のアトリエ“l'Atelier de Nature”での開催となります
ライ麦や全粒粉の入ったずっしり生地にドライフルーツやナッツがたっぷり!
秋の収穫(Ernte)をイメージした、どっしり贅沢なパンを作ります。秋らしいメニューもご用意してお待ちしています。
※季節外れな内容でスミマセン!
※武蔵野市桜堤のアトリエ“l'Atelier de Nature”での開催となります
柑橘ピールとジンジャーの自家培養酵母プチフィセル:Plus@桜堤のアトリエ
しっとりもっちりとしたシンプルな生地に、柑橘ピールと生姜を混ぜ込んで焼き上げた、自家培養酵母パン。
旬の食材をたっぷり使った春らしいお料理もご用意してお待ちしています。
☆武蔵野市桜堤の「l'Atelier de Nature」での開催です。
ドライフルーツ、ナッツ、クリームチーズ… パンに合うものいろいろをカカオ生地の中に沢山詰め込んだ、まるで宝石箱(エクラン)の様なパン。自家製天然酵母で仕込んだ生地を焼き上げます。
春らしいお料理も一緒に作って食べて楽しみましょう~!
旅行会社で企画に携わった後、アメリカナパバレーへ
現地の料理学校Culinary Institute of Americaに通いつつ、ワイナリーの厨房、ケータリング会社、オーガニック農家やChez Panisse等のレストランで働く
帰国後も厨房に立ち、技術と知識を磨く
ワインエキスパート,チーズプロフェッショナル
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ
All Aboutチーズガイド