🍞パン作りの楽しさ、おうちで作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定
🍞ブラウンシュガーを使ったしっとり、コクのある生地。その上にラム酒を入れて作るカスタードクリームを乗せ、さらにその上に渋皮栗やナッツ類を乗せて焼きます。
とても贅沢で、秋を感じさせてくれるスイーツパンです。
特別な型は不要で、アルミカップを使うので、おうちでも作りやすいです。
お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料です)。
📝学びのポイント
①ブラウンシュガーを使った生地の扱い
②電子レンジでカスタードクリームを作る方法
③アルミカップを使った成形
🍞ブラウンシュガーを使ったしっとり、コクのある生地。その上にラム酒を入れて作るカスタードクリームを乗せ、さらにその上に渋皮栗やナッツ類を乗せて焼きます。
とても贅沢で、秋を感じさせてくれるスイーツパンです。
特別な型は不要で、アルミカップを使うので、おうちでも作りやすいです。
お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料です)。
📝学びのポイント
①ブラウンシュガーを使った生地の扱い
②電子レンジでカスタードクリームを作る方法
③アルミカップを使った成形
🍞薄力粉が入り、油脂分がないサックリとした食感の生地にクルミを混ぜ込みカマンベールチーズ、ピザチーズを巻き込んだパン。
焼成前に振りかける岩塩、黒コショウが味のアクセントになっています。
ワインなどのアルコールとも相性が良く、おつまみにもなります。
ねじった成形もオシャレです。
📝学びのポイント
①具材の混ぜ込み
②ガス抜きめん棒で生地を長方形に伸ばす方法
🍞米粉に熱湯をかけて湯だねを作り、それを本ごねの生地に混ぜ込んでこね上げる食パン。
国産小麦、和三盆、米粉、米油を使うことでお米の香りを感じる贅沢な食パンに仕上がります。
和三盆を使うことでしっとりとした優しい甘さが生まれます。
仕上げに米油を塗るひと手間を加えることで、表面に綺麗なツヤが出ます。
📒学びのポイント
①湯だねの作り方
②大型パンのこね方
③食パンの発酵の見極め方
④食パン型の扱い方
⑤各材料の特質
🔰マスタードガレット3コ & チョコチップハート3コ(スタートクラスA)
🍞「マスタードガレット」は丸い平焼きの生地に粒マスタードのソースを塗り、ウインナー、プチトマトをのせて焼いたお惣菜パン、「チョコチップハート」はチョコチップを入れた生地を可愛らしいハートの形に成形したスイーツパン。
その2種類のパンを同じひとつの生地から3つずつ作ります。
📝学びのポイント
計量から焼成までのパン作りの基本
*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)
📝「スタートクラス」はこの11月から始まるハルパンの新しいレッスンです。
特別な型や道具を必要とせず、おうちでも作りやすいようなメニューにしてあります。
初心者、初級者の方、もう一度基本を確認したい方に特にオススメですが、受講資格に制限はありませんので、「このパン、美味しそう!」 と思った方ならば、どなたでも受講できます。
現在「スタートクラス」は3つのレッスン(A、B、C)を用意しており、毎月どれかを平日、土日に1回ずつ開講します。
そのうち今月はAのレッスンです。
🍞米粉に熱湯をかけて湯だねを作り、それを本ごねの生地に混ぜ込んでこね上げる食パン。
国産小麦、和三盆、米粉、米油を使うことでお米の香りを感じる贅沢な食パンに仕上がります。
和三盆を使うことでしっとりとした優しい甘さが生まれます。
仕上げに米油を塗るひと手間を加えることで、表面に綺麗なツヤが出ます。
📒学びのポイント
①湯だねの作り方
②大型パンのこね方
③食パンの発酵の見極め方
④食パン型の扱い方
⑤各材料の特質
🔰マスタードガレット3コ & チョコチップハート3コ(スタートクラスA)
🍞「マスタードガレット」は丸い平焼きの生地に粒マスタードのソースを塗り、ウインナー、プチトマトをのせて焼いたお惣菜パン、「チョコチップハート」はチョコチップを入れた生地を可愛らしいハートの形に成形したスイーツパン。
その2種類のパンを同じひとつの生地から3つずつ作ります。
📝学びのポイント
計量から焼成までのパン作りの基本
*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)
📝「スタートクラス」はこの11月から始まるハルパンの新しいレッスンです。
特別な型や道具を必要とせず、おうちでも作りやすいようなメニューにしてあります。
初心者、初級者の方、もう一度基本を確認したい方に特にオススメですが、受講資格に制限はありませんので、「このパン、美味しそう!」 と思った方ならば、どなたでも受講できます。
現在「スタートクラス」は3つのレッスン(A、B、C)を用意しており、毎月どれかを平日、土日に1回ずつ開講します。
そのうち今月はAのレッスンです。
🍞流行りのあんバターサンドを、より食べやすく、よりおうちで作りやすいものにしました。
米粉入りの生地をプレーンと、ごまを混ぜ込んだ生地に分け、プレーン生地には渋皮栗あん、渋皮栗とバターを挟み、ごま入り生地には粒あんとバターをはさみます。
どちらも可愛らしい手のひらサイズで、秋の訪れを感じさせてくれるパンです。
餡もいいものを使います。
クープの使い方の練習になります。
お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。
📝学びのポイント
①米粉入り生地の扱い方
②ゴマの混ぜ込み
③ドック型、ブール型の成形
④クープナイフの使い方
🍞流行りのあんバターサンドを、より食べやすく、よりおうちで作りやすいものにしました。
米粉入りの生地をプレーンと、ごまを混ぜ込んだ生地に分け、プレーン生地には渋皮栗あん、渋皮栗とバターを挟み、ごま入り生地には粒あんとバターをはさみます。
どちらも可愛らしい手のひらサイズで、秋の訪れを感じさせてくれるパンです。
餡もいいものを使います。
クープの使い方の練習になります。
お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。
📝学びのポイント
①米粉入り生地の扱い方
②ゴマの混ぜ込み
③ドック型、ブール型の成形
④クープナイフの使い方
🍞トヨ型(ラウンド型)を使って焼成する大型パン。
ココアとシナモンを使って風味付けをし、上白糖ではなくハチミツを使ってしっとりとした甘さを表現します。
生地に卵黄を入れることで焼成時にボリュームがでます。
外側にアーモンドスライスをつけて、味と食感のアクセントにします。
📝学びのポイント
①卵黄生地の扱い方
②大型パンのこね方
③トヨ型の使い方
④発酵の見極め
⑤焼成方法
アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。