🍞授業内容が濃い! 美味しく作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定
全15件中10件表示
🍞ピザは、こねや発酵の見極めのちょっとしたコツをつかめればお手軽に作れるメニュー。比較的短い時間で作ることができるので、おうちでのお食事にピッタリ!!
🍞このピザでは、米粉は一般のスーパーでも入手しやすい上新粉を使います。サックリモッチリ米粉入り生地に簡単トマトソース、フレッシュさをプラスするプチトマトをのせて焼き、ベビーリーフ、生ハム、モッツァレラをたっぷりのせます。美味しくてヘルシー、食卓が華やかになるサラダピザです。アレンジもお伝えします。
🍞焼成後のトッピングは、生地と別にお持ち帰りがオススメ。ご自宅で、生地を温めなおしてからトッピングすると焼きたてのように美味しく召し上がれます。贅沢な美味しさを是非味わってください。
*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。
📝学びのポイント
①米粉入り生地の扱い
②ガス抜きめん棒を使った成形
③ソース、トッピングのアレンジ
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
アールグレイのチャバッタサンド〜バジルチキン&ハムカマン各2コ
🍞爽やかなアールグレイ香るチャバッタは、混ぜるだけで捏ねなくてOK、成形も切りっぱなしでOKの、簡単、お手軽なパン。
🍞そのままでも美味しいシンプルなパンですが、レッスンでは2種類のサンドイッチをご提案します。
ひとつはバジルチキン。サラダチキンを使い、バジルとレモンをプラスしていっそう爽やかに。トマトやベビーリーフもプラスします。
もうひとつのハムカマンは、発酵バターをぬり、ダイナミックにハムとカマンベールをはさんだ贅沢美味しい組み合わせです。
🍞アールグレイの香りとサンドのコンビネーションが絶妙で、お弁当にも休日のブランチにもオススメです。
📝学びのポイント
①チャバッタ生地の扱い
②チャバッタ生地のアレンジ
③サンドイッチのアレンジ
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
*まったくの初心者の方には難しいので、少なくとも何回かパン作りの経験のある方のみご受講ください。
🍞コーヒー豆を挽いたカフェリーヌ入りの生地に、発酵中に作るスイートチョコシートを折り込むリッチな角食パン。
生徒さんのリクエストが多い折り込み系のパンです。全体にチョコシートが行き渡るように、丁寧に折り込みましょう。
🍞有名なパン屋さんで売っているようなルックスにテンションが上がります!
🍞お味は甘すぎず、コーヒーとチョコレートとのバランスが絶妙で、後引く美味しさ間違いなしです。そのままでも、トーストしてもOK。生クリームやフルーツ、チョコレートと合わせてスイーツ系サンドにすると美味しくてオシャレです。たくさんのポイントがあるレッスンです。ご期待ください!
📝学びのポイント
①コーヒー生地の扱い
②チョコレートシート作り
③マーブルの成形
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
ココナッツチーズクルチャ5枚&レンチンココナッツチキンカレー
🍞ハルパンの定番になりつつあるパンとカレー。一昨年のナン&バターチキン、去年のチーズクルチャ&トマトキーマは大人気でした。
🍞今年はココナッツオイルでクルチャを、ココナッツミルクでカレーを作りましょう!!ココナッツチキンカレーはご飯にも合います。ココナッツオイル、ココナッツミルクの風味が食欲を誘います。
ご家族で召し上がっていただきたいので辛さは控えめ。たっぷり3〜4人分のカレーとクルチャ5枚をお持ち帰りいただければ、レッスン日のお食事は心配がいりません。ご試食分も軽食位の量になりますので、レッスンの日はおなかのすき具合を調整しておいてください。
🍞本格的で美味しいメニューを手軽に作る方法をお伝えします。是非レパートリーに加えてください!
📝学びのポイント
①クルチャの作り方
②電子レンジで簡単にココナッツチキンカレーを造る方法
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
🍞美味しくて便利なイタリアの伝統菓子。カリカリとした歯応えがあとを引きます。たくさん作ってストックしておけば、ちょっと小腹がすいた時につまんだり、お茶タイムにコーヒーや紅茶と一緒に楽しんだり、ワインのおつまみにしたりと、大活躍してくれます。
🍞ハルパンstudioらしく焼き上がりは2種類。ベーコン、ドライトマト、粉チーズが入ったしょっぱい系と、チョコレートとクルミの入った王道甘い系。たっぷりお持ち帰りいただきます。
🍞お日持ちもするのでちょっとした手土産にもぴったりです。
📝学びのポイント
①ビスコッティのアレンジ
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
🍞初夏から夏にかけて最も旬なしそを使ったベーグルです!
🍞国産強力粉に全粒粉をプラスした、そのままでも美味しい生地にフレッシュなしそを混ぜ込み、爽やかに仕上げます。
シンプルに、ベーコン、ピザチーズを巻き込むタイプ2コと、チェダーチーズを巻き込んで、焼成前に明太マヨをトッピングするタイプ3コの2種類、計5コを焼き上げます。
🍞しそのかおりで食欲アップ!!
🍞ベーグルはバリエーションをたくさん覚えたいパンのひとつです。モチモチ、ピカピカに仕上げるコツをお伝えしながらの楽しく美味しいレッスンになることに間違いなし! 是非一緒に焼きましょう!!
📝学びのポイント
①加水の少ない生地の扱い
②ベーグルの成形
③ベーグルの茹で方
④ベーグルのアレンジ
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
*全くの初心者の方には不向きですので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。
🍞卵黄入り生地でコクのある美味しいロールパンを作ります。卵の持つ効果を学びつつ、味わい深く、つやつや可愛らしいロールパンを焼きましょう!
🍞計量、こね、成形、発酵の見極め、焼成、焼減率などポイントがたくさん。とても学びの要素の強いレッスンです。皆さんが普段パン作りをするときに感じている疑問点にも時間の許す限りお答えします。
🍞もちろん、パンは美味しいのが一番!! ですから、卵黄入り生地のロールパンのマイ定番になるような、シンプルで美味しいレシピをご用意しています。
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
*他のレッスンは開催3日前に受付を終了しますが、このレッスンのみ5日前に終了します。
🍞スタートクラスはその名の通り、パン作り初めてさん、初級者さんがパン作りに挑戦するのに相応しいメニューですが、パン作りの経験のある方にも十分に楽しんでもらえるものになっています。もちろんお味は本格的。作りやすさ、手軽さ、再現性、バリエーションを意識した3つのメニューをご用意しました。
🍞6月は一つの生地から2種類のパンができるお得なメニュー、あんパン&照り焼きチキン。できるだけ、専門店に行かなくてもスーパーで材料を買い揃えることができて、覚えたらすぐにおうちで作ってみたくなる! そんなレシピをご用意しました。
生地作りを楽しみながらパン作りの流れを確認し、発酵中には具材を用意し、パン作りの基本のお話をします。
🍞お家でのパン作りのハードルが下がる、みんな大好き、美味しくて実用的なメニューです!
*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
キタノカオリのコーンブレッド〜ハム&キャロットラペサンド4コ
🍞初夏から夏に是非オススメしたい、サッと食べやすいサンドイッチ。
🍞ほんのり甘さを感じる国産小麦のキタノカオリに、香ばしく食感の良いコーングリッツを加え、驚くほどたっぷりのコーンを混ぜ込みます。焼成前にクープを入れ、バターを塗るのもポイント。
🍞瑞々しいクラムと、ザクザククラストの食事パンが焼き上がります。そのまま食べても充分美味しいのですが、レッスンでは、クランベリーを入れたほんのりカレー風味の、キャロットラペとハムをはさんだサンドイッチをご提案! サンドするときのある隠し味もポイントです。こちらはレッスンまでお楽しみにしていてくださいね。
ボリューミーなサンドイッチは特に休日のブランチにおすすめです!
*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。
📝学びのポイント
①国産小麦の扱い方
②コーングリッツ入り生地の扱い方
③水分の多い具材の混ぜ込み方
④加水の多い生地の扱い方
⑤キャロットラペの作り方
⑥サンドイッチの組み立て方
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
🍞揚げないカレーパンもヘルシーでいいけれど、揚げたカレーパンはやっぱり魅力たっぷり! 揚げたてのサクサク、チーズトロトロを楽しんでください。揚げパンはお家パンの醍醐味。ちょっとしたポイントを押さえると、揚げパンのレベルが一気に上がります。
🍞カレーパン4個、ツイストドーナツ3個とたくさんお持ち帰りできます! カレー生地にツナ、コーン、玉ねぎの簡単カレーフィリングとチーズをたっぷり詰め込み、パン粉をつけてカリッと揚げるカレーパン。ツイストドーナツもカレー生地。揚げたてにスパイスとグラニュー糖をまぶす新しい美味しさ。ツイストの成形も楽しいです。
🍞レッスンでは揚げたてのご試食をお楽しみに!
*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。
📝学びのポイント
①クリーミング法による生地作り
②カレー生地の扱い
③ツナカレーフィリングの作り方
④カレーパンの成形
⑤ツイストドーナツの成形
⑥揚げ方
🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。
👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。
アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。