ハルパンstudio(東京都西東京市)の今月のレッスン一覧

クスパ > 東京都 > 武蔵野・三鷹周辺 > ハルパンstudio > レッスン情報

最終更新日:2024/6/20

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞パン作りの楽しさ、おうちで作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定

この教室のフォロワー:
179人
過去の予約人数:
2281人

レッスン情報

カレンダーを隠す

26
27
28
29
30
31
1
全2件
2
3
4
全1件
5
6
全2件
7
8
全2件
9
全2件
10
11
12
全2件
13
全2件
14
15
全1件
16
全1件
17
18
全2件
19
全1件
20
21
22
全2件
23
全2件
24
25
全2件
26
全1件
27
全2件
28
29
全2件
30
1
2
3
4
5
6
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
6月の予約可能レッスン
2024 622日 (土)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • 受講料:8,000円(税込)
    6月22日(土) 10:00〜12:45
    満席
  • 6月22日(土) 14:00〜16:45
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 623日 (日)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • 受講料:8,000円(税込)
    6月23日(日) 10:00〜12:45
    満席
  • 6月23日(日) 14:00〜16:45
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 625日 (火)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 626日 (水)

🍞しっとり生地にたっぷりとリンゴの紅玉を巻き込み、15㎝丸形で焼き上げ、アイシングはハチミツや牛乳を使って仕上げます。どこか懐かしい感じのする甘さです。トッピングのアーモンドスライスの食感がアクセント。試食では焼きたてのふわふわ生地を楽しんでください!
🍞レッスンでは製菓製パン用の紅玉リンゴのプレザーブをたっぷり使い、シナモン、ラムレーズンを合わせたフィリングを作りますが、生のリンゴでの作り方もお伝えします。
🍞紙型で焼き上げるので、そのままプレゼントにするのにもピッタリです!

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)

📝学びのポイント
①菓子パン生地の扱い
②フィリングの作り方
③リング形のパンの成形
④アイシングの作り方

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2024 627日 (木)

🍞懐かしいテイストの、シンプルで優しい甘さの揚げパンーー給食に出てきた揚げパン、子供の頃に近所の小さなパン屋さんで売っていた揚げパンをイメージして考えたメニューです。
🍞国産小麦(ゆめちからブレンド)を使い、クリーミング法でしっとり、もちもちの生地を作ります。あんドーナツにたっぷり包むこし餡は、ハルパンstudioの地元東伏見で大人気の「ふしみだんご」さん特製のものを使います。優しい甘さの餡が生地とマッチしてとても美味しいです。一方、ツイストドーナツは可愛らしい形と食べやすいサイズで、いくつでも食べてしまいそう。シュガーときな粉2種類を楽しめます。
🍞揚げパンは、適正な水分量、適正なこね、適正な発酵によって、しつこくない、軽く、美味しいものに仕上がります。その細かなコツをお伝えします。

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②包餡成形
③ツイスト成形
④揚げパンのコツ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2024 629日 (土)

🍞しっとり生地にたっぷりとリンゴの紅玉を巻き込み、15㎝丸形で焼き上げ、アイシングはハチミツや牛乳を使って仕上げます。どこか懐かしい感じのする甘さです。トッピングのアーモンドスライスの食感がアクセント。試食では焼きたてのふわふわ生地を楽しんでください!
🍞レッスンでは製菓製パン用の紅玉リンゴのプレザーブをたっぷり使い、シナモン、ラムレーズンを合わせたフィリングを作りますが、生のリンゴでの作り方もお伝えします。
🍞紙型で焼き上げるので、そのままプレゼントにするのにもピッタリです!

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)

📝学びのポイント
①菓子パン生地の扱い
②フィリングの作り方
③リング形のパンの成形
④アイシングの作り方

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名

  • クスパアワード2018 新人賞
先生情報
鈴木晴美
鈴木晴美
パン教室主宰/パン研究家   東京都出身

アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。

先生紹介動画

教室からのお知らせ

2024/6/1

7月のレッスンの予約受付を開始しました。「レッスン風景」でレッスンメニューの紹介動画をご覧いただけます。

2024/5/19

7月のレッスンメニューを登録しました。予約受付開始は6月1日午後9時です。レッスン風景でメニュー紹介動画をご覧いただけます。

2023/10/21

西東京市で15000部発行されているママさんのための情報紙『ママスタLIFE!』VOL.34でハルパンstudioが紹介されました。


ページのトップへ戻る