ハルパンstudio(東京都西東京市)の今月のレッスン一覧

クスパ > 東京都 > 武蔵野・三鷹周辺 > ハルパンstudio > レッスン情報

最終更新日:2025/4/12

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞授業内容が濃い! 美味しく作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定

この教室のフォロワー:
201人
過去の予約人数:
2732人

レッスン情報

カレンダーを隠す

30
31
1
全1件
2
3
全1件
4
5
全2件
6
全2件
7
8
9
全2件
10
全2件
11
12
全2件
13
全1件
14
15
全1件
16
17
全2件
18
19
全2件
20
全1件
21
22
全2件
23
全2件
24
25
26
全2件
27
全2件
28
29
全2件
30
全1件
1
2
3
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
4月の予約可能レッスン
2025 415日 (火)

🍞台の上でこねず、ボウルの中で混ぜてパンチを加えながら気泡の多い内層を作る加水の多いパン。効率よく、スペースも取らずに作れるのが嬉しいパンです。
🍞フランスパン専用粉のリスドォルを使い、たっぷりのあおさを混ぜ込みます。焼き上がりのあおさの香りがたまりません! 成形時にはチェダーチーズ、ピザチーズをたっぷり包み、焼成時にはさらに追いピザチーズ!
🍞いろいろな食事に合う美味しいパンですので是非覚えていただきたいです。アレンジもお伝えします。

📝学びのポイント
①加水の多い生地の扱い
②レリュスティックの成形
③具材のアレンジ

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 4人
  • 受講料:7,000円(税込)
    4月15日(火) 10:00〜12:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 417日 (木)

*まったくの初心者の方には不向きですので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。

🍞2024年のロールパンを学ぶは、卵なしのシンプルロールパンを取り上げ、たくさんの方にご受講いただきました。2025年は卵黄入り生地でロールパンを作ります。卵の持つ効果をご説明しつつ、味わい深く、つやつや可愛らしいロールパンを焼きましょう!
🍞計量、こね、成形、発酵の見極め、焼成、焼減率などポイントがたくさん。とても学びの要素の強いレッスンです。皆さんが普段パン作りをするときに感じている疑問点にも時間の許す限りお答えします。
🍞もちろん、パンは美味しいのが一番!! ですから、卵黄入り生地のロールパンのマイ定番になるような、シンプルで美味しいレシピをご用意しています。

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名

🍞イタリアでイースター(復活祭)の季節に食べられる甘いパンで、鳩の形をしています。今年のイースターは4月20日。
🍞去年、一昨年もそれぞれ別のタイプを作りましたが、今年もニューバージョン。お水は使わず、フランボワーズのピューレでこね、ほんのりピンク色に焼き上げます。ストロベリーリキュール漬けのオリジナルフルーツを混ぜ込み、甘酸っぱい仕上がりに。そして、トップにフランボワーズピューレを加えたダマンドを上掛けし、それが食感のポイントになります。
🍞春を感じるスイーツパン、ハルパンならではの世界のパンを楽しみましょう!

📝学びのポイント
①フランボワーズピューレ入り生地の扱い
②洋酒漬けフルーツの混ぜ込み
③コロンバの成形

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 419日 (土)

🍞スタートクラスはその名の通り、パン作り初めてさん、初級者さんがパン作りに挑戦するのに相応しいメニューですが、パン作りの経験のある方にも十分に楽しんでもらえるものになっています。
🍞2025年はこれまでのスタートクラスを完全リニューアルし、作りやすさ、手軽さ、再現性、バリエーションを意識した3つのメニューをご用意しました。
🍞1月はトマトソースピザです。ピザは特に焼きたての熱々をお家で楽しめたら最高なメニュー。すぐ復習したくなる! を目指したレシピをご用意しました。まずは気軽に生地作りを楽しんでいただきながらパン作りの流れを確認していきます。発酵中には、具材の用意と簡単トマトソース作り。お家でのパン作りのハードルが下がる、みんな大好き、美味しくて実用的なメニューです!

*お持ち帰り用の箱をご用意します(箱代は無料)。

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名

🍞イタリアでイースター(復活祭)の季節に食べられる甘いパンで、鳩の形をしています。今年のイースターは4月20日。
🍞去年、一昨年もそれぞれ別のタイプを作りましたが、今年もニューバージョン。お水は使わず、フランボワーズのピューレでこね、ほんのりピンク色に焼き上げます。ストロベリーリキュール漬けのオリジナルフルーツを混ぜ込み、甘酸っぱい仕上がりに。そして、トップにフランボワーズピューレを加えたダマンドを上掛けし、それが食感のポイントになります。
🍞春を感じるスイーツパン、ハルパンならではの世界のパンを楽しみましょう!

📝学びのポイント
①フランボワーズピューレ入り生地の扱い
②洋酒漬けフルーツの混ぜ込み
③コロンバの成形

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 420日 (日)

🍞イタリアでイースター(復活祭)の季節に食べられる甘いパンで、鳩の形をしています。今年のイースターは4月20日。
🍞去年、一昨年もそれぞれ別のタイプを作りましたが、今年もニューバージョン。お水は使わず、フランボワーズのピューレでこね、ほんのりピンク色に焼き上げます。ストロベリーリキュール漬けのオリジナルフルーツを混ぜ込み、甘酸っぱい仕上がりに。そして、トップにフランボワーズピューレを加えたダマンドを上掛けし、それが食感のポイントになります。
🍞春を感じるスイーツパン、ハルパンならではの世界のパンを楽しみましょう!

📝学びのポイント
①フランボワーズピューレ入り生地の扱い
②洋酒漬けフルーツの混ぜ込み
③コロンバの成形

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2025 422日 (火)

🍞パネットーネはクリスマスに楽しむだけではなく、春を待つパン。
🍞今年は、コーヒー豆をひいたパウダーのカフェリーヌを加えたコーヒーフレーバーに仕上げます。オレンジ、レーズン、クランベリーのオリジナルラム酒漬けと、スイートチョコチャンク、カカオニブをたっぷり混ぜ込んだ贅沢な大型パネットーネが2つ焼き上がります。
🍞バターをたっぷり使い、しっとり焼き上げるためのクリーミング法、爽やかな甘さや香りを出すための準強力粉タイプER、生イースト、パネトーネ種パウダー。学びもたくさんあります。なかでもいろいろなパンに活用できるパネトーネ種パウダーの使い方はしっかりお伝えします。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②パネトーネ種パウダーの扱い
③ラム酒漬けフルーツの混ぜ込み
④パネットーネの成形
⑤材料の役割

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2025 423日 (水)

🍞パネットーネはクリスマスに楽しむだけではなく、春を待つパン。
🍞今年は、コーヒー豆をひいたパウダーのカフェリーヌを加えたコーヒーフレーバーに仕上げます。オレンジ、レーズン、クランベリーのオリジナルラム酒漬けと、スイートチョコチャンク、カカオニブをたっぷり混ぜ込んだ贅沢な大型パネットーネが2つ焼き上がります。
🍞バターをたっぷり使い、しっとり焼き上げるためのクリーミング法、爽やかな甘さや香りを出すための準強力粉タイプER、生イースト、パネトーネ種パウダー。学びもたくさんあります。なかでもいろいろなパンに活用できるパネトーネ種パウダーの使い方はしっかりお伝えします。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②パネトーネ種パウダーの扱い
③ラム酒漬けフルーツの混ぜ込み
④パネットーネの成形
⑤材料の役割

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2025 426日 (土)

🍞パネットーネはクリスマスに楽しむだけではなく、春を待つパン。
🍞今年は、コーヒー豆をひいたパウダーのカフェリーヌを加えたコーヒーフレーバーに仕上げます。オレンジ、レーズン、クランベリーのオリジナルラム酒漬けと、スイートチョコチャンク、カカオニブをたっぷり混ぜ込んだ贅沢な大型パネットーネが2つ焼き上がります。
🍞バターをたっぷり使い、しっとり焼き上げるためのクリーミング法、爽やかな甘さや香りを出すための準強力粉タイプER、生イースト、パネトーネ種パウダー。学びもたくさんあります。なかでもいろいろなパンに活用できるパネトーネ種パウダーの使い方はしっかりお伝えします。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②パネトーネ種パウダーの扱い
③ラム酒漬けフルーツの混ぜ込み
④パネットーネの成形
⑤材料の役割

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2025 427日 (日)

🍞パネットーネはクリスマスに楽しむだけではなく、春を待つパン。
🍞今年は、コーヒー豆をひいたパウダーのカフェリーヌを加えたコーヒーフレーバーに仕上げます。オレンジ、レーズン、クランベリーのオリジナルラム酒漬けと、スイートチョコチャンク、カカオニブをたっぷり混ぜ込んだ贅沢な大型パネットーネが2つ焼き上がります。
🍞バターをたっぷり使い、しっとり焼き上げるためのクリーミング法、爽やかな甘さや香りを出すための準強力粉タイプER、生イースト、パネトーネ種パウダー。学びもたくさんあります。なかでもいろいろなパンに活用できるパネトーネ種パウダーの使い方はしっかりお伝えします。

📝学びのポイント
①クリーミング法
②パネトーネ種パウダーの扱い
③ラム酒漬けフルーツの混ぜ込み
④パネットーネの成形
⑤材料の役割

🍰発酵中や焼成中に講師手作りのケーキ、焼き菓子、ゼリーなどのデザートを楽しんでいただきます。
(お出ししているデザートの写真をパンの写真の後に載せています ↓)
🍵おひとりずつ別々にペットボトルのお飲み物をご用意しています。

👛ハルパンstudio受講2回目以降は受講料が500円引きになる「早割」「その日割」、1000円引きになる「12回割」「友割」など各種割引制度を利用できます(「早割」「その日割」は割引対象外のレッスンもあります)。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
もっと見る

  • クスパアワード2018 新人賞
先生情報
鈴木晴美
鈴木晴美
パン教室主宰/パン研究家   東京都出身

アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。

教室からのお知らせ

2025/3/1

4月のレッスンの予約受付開始を開始しました。

2025/2/22

4月のレッスンを公開しました。予約受付開始は3月1日(土)午後9時からです。

2023/10/21

西東京市で15000部発行されているママさんのための情報紙『ママスタLIFE!』VOL.34でハルパンstudioが紹介されました。


ページのトップへ戻る