🍞授業内容が濃い! 美味しく作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定
クスパアワード2024この教室へ投票する
🍞強力粉にパスタでお馴染みの硬質小麦デュアルセモリナ粉を加えた生地で、粗挽き黒コショウをきかせたブロックベーコンとブラックオリーブを包みます。
サックリとした生地とゴロッとした具材の食感が合い、とても美味しいです♪
可愛らしい形も魅力です。
📝学びのポイント
①デュラムセモリナ粉の入った生地の扱い
②具材を包む成形
🍞強力粉にパスタでお馴染みの硬質小麦デュアルセモリナ粉を加えた生地で、粗挽き黒コショウをきかせたブロックベーコンとブラックオリーブを包みます。
サックリとした生地とゴロッとした具材の食感が合い、とても美味しいです♪
可愛らしい形も魅力です。
📝学びのポイント
①デュラムセモリナ粉の入った生地の扱い
②具材を包む成形
🍞生地にたっぷりの黒炒りごまを混ぜ込み、具材としてたっぷりのサツマイモの甘露煮を入れ、トヨ型(ラウンド型)で焼いた大型パン。
ほんのり甘く、ほくほくした食感が秋にピッタリ! 食べ方いろいろで、フレンチトーストにしても美味しいです!
甘露煮の簡単な作り方もお伝えしますが、レッスンではお取り寄せする美味しい甘露煮を使います。
発酵の見極め、卵黄を多く使うことの効果など学びの要素もたくさんあります。
📝学びのポイント
①卵黄が多い生地の扱い
②ごまの混ぜ込み
③トヨ型の扱い
④トヨ型を使うときの発酵の見極め
🍞生地にたっぷりの黒炒りごまを混ぜ込み、具材としてたっぷりのサツマイモの甘露煮を入れ、トヨ型(ラウンド型)で焼いた大型パン。
ほんのり甘く、ほくほくした食感が秋にピッタリ! 食べ方いろいろで、フレンチトーストにしても美味しいです!
甘露煮の簡単な作り方もお伝えしますが、レッスンではお取り寄せする美味しい甘露煮を使います。
発酵の見極め、卵黄を多く使うことの効果など学びの要素もたくさんあります。
📝学びのポイント
①卵黄が多い生地の扱い
②ごまの混ぜ込み
③トヨ型の扱い
④トヨ型を使うときの発酵の見極め
*まったく初めてパンを作る人には難しいレッスンなので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。
🍞液種法で作るより本格的なバゲットです。
(液種法とは、粉の一部、イースト、粉とほぼ同量の仕込み水を混ぜて〝種〟を作り、それを他の材料に加える手法です)
粉はタイプERを使います。
クープナイフの使い方も身につきます。
そのままでも美味しく、サンドイッチやタルティーヌやフレンチトーストなどにアレンジしても楽しめます。
*各回定員2名、2時間45分のレッスンです。
📝学びのポイント
①液種法
②パンチの方法
③成形
④クープナイフの使い方
⑤焼成方法
*まったく初めてパンを作る人には難しいレッスンなので、少なくとも何回かパン作りの経験がある方のみご受講ください。
🍞液種法で作るより本格的なバゲットです。
(液種法とは、粉の一部、イースト、粉とほぼ同量の仕込み水を混ぜて〝種〟を作り、それを他の材料に加える手法です)
粉はタイプERを使います。
クープナイフの使い方も身につきます。
そのままでも美味しく、サンドイッチやタルティーヌやフレンチトーストなどにアレンジしても楽しめます。
*各回定員2名、2時間45分のレッスンです。
📝学びのポイント
①液種法
②パンチの方法
③成形
④クープナイフの使い方
⑤焼成方法
🍞ハロウィンに合わせたカボチャのパンです。
プレーン、カボチャ味、ココア味の3つの生地を作り、渦巻きにして、さらにカボチャの種とラムレーズンを入れます。
食べ方のバリエーションも豊富なので、ご案内します。
📝学びのポイント
①カボチャとココアの生地の作り方
②渦巻きの成形
③食パン型の扱い
④一斤焼きの発酵の見極め
🍞ハロウィンに合わせたカボチャのパンです。
プレーン、カボチャ味、ココア味の3つの生地を作り、渦巻きにして、さらにカボチャの種とラムレーズンを入れます。
食べ方のバリエーションも豊富なので、ご案内します。
📝学びのポイント
①カボチャとココアの生地の作り方
②渦巻きの成形
③食パン型の扱い
④一斤焼きの発酵の見極め
🍞マロンペーストでコクを出したライ麦生地にゆずピールを混ぜ込み、渋皮栗を包んだ贅沢な秋らしいパン。
ハード系のしっかりした食感でありながら、しっとりした生地も特徴です。
クープナイフで栗の形に仕上げるのも楽しみです。
📝学びのポイント
①ライ麦生地の扱い
②ゆずピールの混ぜ込み
③クープナイフの使い方
🍞マロンペーストでコクを出したライ麦生地にゆずピールを混ぜ込み、渋皮栗を包んだ贅沢な秋らしいパン。
ハード系のしっかりした食感でありながら、しっとりした生地も特徴です。
クープナイフで栗の形に仕上げるのも楽しみです。
📝学びのポイント
①ライ麦生地の扱い
②ゆずピールの混ぜ込み
③クープナイフの使い方
アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。