タイ料理の第一人者、酒井美代子の料理教室で今夜はタイ料理!!☆子連れ専用レッスンあり☆
● ダイエットに効く!ハーブたっぷりトムヤムクン
こんにちは、安藤梨鈴です。
東京、目黒近郊で、いつも楽しくレッスンさせていただいています。
スタジオアロイのレシピは、タイの王宮料理の考え方がベースにあります。
マイルドで、きつい味が苦手な方にも、喜んでいただいています^^
レッスンの募集は、こちらから優先的に行います。
タイ料理は
発酵調味料 × ハーブ × 野菜
をたっぷり使います!
食べることで、免疫力をアップできますよ^^
〜〜〜 さて、今日の話題は、トムヤムクンです。
トムは煮る、ヤムは混ぜる、クンは海老、
という意味です。 トムヤムで独特のハーブがたっぷり入る、スープを表していて、具に何が入るかで、トムヤム〇〇と変化します。
このトムヤムクンですが、実は2種類あります。
薄い「トムヤムクンナムサイ」と、 濃い「トムヤムクンナムコン」 です。 違いは、ココナツミルクを入れるかどうか。 タイでは、以前はトムヤムクンといえば、薄い「ナムサイ」でした。 そのうち、バンコクのお店では、ココナツミルクを入れたり、具を選ぶなどができるようになっていきました。 そのような過程で、両者を区別して、濃い「ナムコン」が作られるようになったのではないかと思われます。 日本のレストランでは、ほとんどがナムコンです。 ナムコンが味噌汁とすると、ナムサイは澄まし汁。 ナムコンは苦手でも、あっさり味のナムサイは飲める!という人も多いです。 トムヤムクンは、血行や代謝を促進したり、消化を良くしたり、さらに抗がん物質を含むハーブを使います。 身体にも良いです^^ たまに、ダイエットに良いですか? と聞かれますが、脂肪燃焼効果や、血流促進効果などがあるため、ダイエット効果もあるといわれています。 ただ、ココナツミルクの入る「ナムコン」の場合は、カロリーもその分高くなります。 ダイエット向きなのは薄い「ナムサイ」の方です。 5月の入門レッスンでは、この「ナムサイ」を作ります^^
トムヤムクンの美味しさを、3段階で、味わっていただきます♪ ちなみに、トムヤムクンで一番美味しいところって、どこか知っていますか?? ・15秒ほどで、ご紹介しています↓
トムヤムクンの美味しい食べ方♪チャンネル登録はこちらから↓タイにまつわるお役立ち情報をお伝えしています(^^)https://www.youtube.com/channel/UCmuYHANoB8_KOAlYlJFJLAw無料レシピプレゼント中♪LINE登録はこちら⇨ https://lin.ee/67bkAit ID@644ryebo ...youtu.be
トムヤムクンレッスンは、こちらからお申し込みを受け付けています。
洗足・武蔵小山のタイ料理教室 スタジオアロイ タイ料理教室
東京都大田区北千束2-5-1
080-6867-6841
受付時間:9時から17時(平日)
・ タイ料理を気軽に食卓に!人気のタイごはんの本格レシピ
・洗足のタイ料理レッスン
・武蔵小山のタイ料理レッスン
・プライベートレッスン
・お客様の感想
・お問合せフォーム
当教室には、目黒、不動前、武蔵小山、西小山、大岡山、世田谷、横浜、府中よりお越しいただいております。
グリーンカレー、ガパオなど人気のタイ料理レシピ自分で作れるようになりたい初心者から宮廷料理やカービングなど本格的に学びたい方まで幅広く学べます。
幼少時タイで育つ。東京海洋大学食品生産学科卒業後、大手食品メーカーの商品開発を担当。退職後、実母である、タイ料理研究家の酒井美代子に師事し、2011年にスタジオアロイタイ料理教室講師資格取得。スタジオアロイで講師を務める傍ら、タイに行き、シーサモン先生に師事し、さらに本格的にタイ料理を学ぶ。2014年より子連れの教室を主宰。現在はスタジオアロイのすべてレッスンを担当。