手作り工房「パン日和」(宮城県柴田郡)の2023年7月レッスン情報

クスパ > 宮城県 > 手作り工房「パン日和」 > レッスン情報

最終更新日:2025/6/19

手作り工房「パン日和」(宮城県柴田郡)

心もふくらむ♡オンラインでらくらくパン教室♪

この教室のフォロワー:
51人
過去の予約人数:
182人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
7月の予約可能レッスン
2023 7 6日 (木)

【難易度:★】
【できる量:400g程度(お肉の量によります)】

ついに・・・!
パン日和がベーコンの講座を開講いたします。

高橋がベーコンの衝撃を受けたのが2023年春。
主人の同僚の方に、大変多趣味な素敵なおじさまがおられまして、
いつもお世話になってるから、と、手作りの燻製ベーコンを頂戴したことがきっかけでした。
「なにこれ!美味しい~!こんなに美味しいものが家でできるの?」
と、すぐにパンでお返しをしたわけなのですが、
この衝撃は2023年の宝物になりました。

ベーコンを10年以上作っておられる
KeiHome阿部圭子先生からベーコン作りの極意を学び、
自宅で何度も燻製を楽しみ、
素材ごとの味わいの違い、道具による燻製下限の違いなど、
興味深い学び時間を深めてまいりました。

パン日和の受講生さんからの開講リクエストについて、
圭子先生にお話ししたところ、
「みさこさんのお人柄で集まっておられる生徒さんに、是非無添加ベーコンを広めてください」
と快く開講を許諾いただき、今回の開講となりました。

無添加の安心安全を大事にする、
心優しい圭子先生のお気持ちをしっかりと受け取り、
パン日和オリジナルレシピとしても何度も試作を重ね、
自宅でもとても作りやすいベーコン作りをご提供いたします。

■キッチンでできる
■キッチンが臭くならない
■手近でそろう材料でできる
(100均でそろうものがほとんど)
■難しくない工程で無理なくできる

これからBBQも楽しい時期になりますので、
もちろん、外で燻製することもできます。
そして、スモークチーズ、スモークナッツなど、
いろんな材料の燻製も楽しみましょう♪

あなたも無添加手作りベーコンを
自宅で楽しむ自由を味わってくださいね♡


【必要な道具】
ビニール袋2枚、フォーク、鍋1つ+ステンレスボウル1個、もしくはステンレスボウル(24センチ以上)2個、網(100均でOK)、アルミホイル、燻製チップス

  • 受講料:2,500円(税込)
    7月 6日(木) 13:00〜14:15
  • レッスン内容:その他
  • 定員:2名

【難易度:★★】
【出来上がる数:6個】

リクエストメニュー♪

夏なのでカレー!
キーマカレーフィリングをこしらえて、
包んでオーブンで焼く【焼きカレーパン】が
2023年のパン日和のカレーパンです。

冷蔵庫・冷凍庫に常備しておきたい♡
絶品カレーフィリングもレッスンの中で作ります。
(レシピを見ながら前日に仕込むもよし!)

■キーマカレーをパサパサにしないコツ
■カレーフィリングとして適した水分量
■たっぷりの具材を包み込むコツ

これらをマスターして、
たっぷりキーマ焼きカレーパンを頬張りましょう♡

【焼き】なので、ライトな食感でヘルシーなカレーパン。
【揚げ】との作り心地の違いなども、
しっかり学べるので、
「今日は揚げちゃおうかな♪」と気分によって作り分けることもできるようになります。

美味しいカレーパンでランチ!
そしておやつタイムにしましょう♡

【用意する道具】
オーブン、天板、オーブンシート、ボウル、スケッパー、ヘラ、包丁、まな板、フライパン、菜箸、バッド、ラップ

  • 受講料:2,500円(税込)
    7月 6日(木) 10:00〜12:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2023 7 9日 (日)

【難易度:★★】
【出来上がる数:6個】

リクエストメニュー♪

夏なのでカレー!
キーマカレーフィリングをこしらえて、
包んでオーブンで焼く【焼きカレーパン】が
2023年のパン日和のカレーパンです。

冷蔵庫・冷凍庫に常備しておきたい♡
絶品カレーフィリングもレッスンの中で作ります。
(レシピを見ながら前日に仕込むもよし!)

■キーマカレーをパサパサにしないコツ
■カレーフィリングとして適した水分量
■たっぷりの具材を包み込むコツ

これらをマスターして、
たっぷりキーマ焼きカレーパンを頬張りましょう♡

【焼き】なので、ライトな食感でヘルシーなカレーパン。
【揚げ】との作り心地の違いなども、
しっかり学べるので、
「今日は揚げちゃおうかな♪」と気分によって作り分けることもできるようになります。

美味しいカレーパンでランチ!
そしておやつタイムにしましょう♡

【用意する道具】
オーブン、天板、オーブンシート、ボウル、スケッパー、ヘラ、包丁、まな板、フライパン、菜箸、バッド、ラップ

  • 受講料:2,500円(税込)
    7月 9日(日)  6:00〜 8:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2023 711日 (火)

【難易度:★★★】
【仕上がり個数:15㎝シフォン型1台分】

2023年7月のプレミアム限定レッスンは
奥深いスイーツ「シフォンケーキ」です。

簡単そうで、奥深い。
それがシフォンケーキ。

ふわふわとした食感に癒されるシフォンケーキは、
ほっと一息つきたいときにぴったりのお菓子です。

そして、シフォンケーキには
本当に様々な作り方があります。

メレンゲはどうする?
オイルは何を使う?
型は?温度は?

それぞれのトピックスについて、
いろんな意見があり、考え方があります。

パン日和が大事にするのは、
「安定して作りやすい」ということ。

シンプルな素材をの特徴を知り、
それに合わせて手を加えてあげれば、
おいしいシフォンケーキができます。

デコレーションをしたり、アレンジをしたり、
「安定して作りやすい」を叶えることで
広がる世界は無限大です。

7月は一緒にシフォンケーキの世界を旅しましょう♪

★プレミアム限定レッスンは、パン日和のプレミアムメンバーのみ参加できます。
(ご都合が合わない時には動画講座も無制限に可能です)
単発レッスンとしての受講、動画講座購入はできません。

【用意する道具】
オーブン、天板、15㎝シフォン型(金属・紙OK)、ハンドミキサー、粉ふるい、ゴムベラ、ボウル2個

  • 受講料:8,000円(税込)
    7月11日(火) 10:00〜11:30
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名

【難易度:★】
【できあがり個数:レモンサブレ20枚、いちごのメレンゲクッキー40個程度】

夏にもおいしいクッキー作りをしましょう♪
今まで、米粉のクッキーやバタークッキーなど、
様々なクッキーの講座を開講してまいりました。

2023年の夏は、爽やかな風味のレモンサブレと、
色合いも楽しめるいちごのマーブルメレンゲクッキー作りを
楽しみます。

国産レモンで仕込むレモンサブレも、
いちごパウダーで色合いと味わいをプラスするメレンゲクッキーも、
どちらもとても軽い食感♪

温かい紅茶でも、アイスティーでも、
(もちろんコーヒーも♡)
夏のおやつにぴったり。

見た目にも可愛らしいので、おもたせにも◎

■国産レモンを使ったレモンサブレ作り
■メレンゲクッキーを美味しく安定的に作るコツ
■メレンゲをマーブルにするコツ
■初夏ならではのお菓子作りの注意点

初夏のクッキー作りを楽しんでいきましょう♡


【用意する道具】
オーブン、天板、オーブンシート、ボウル2個、ホイッパー、ハンドミキサー、ゴムベラ、粉ふるい、口金(星形)、絞り袋、クッキー型

フォロワー 1人
  • 受講料:2,500円(税込)
    7月11日(火) 13:00〜14:30
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
2023 714日 (金)

【難易度:★★】
【出来上がる個数:6個】

リクエストメニュー♪

今まで、マリトッツォや冷やしレモンクリームパンなど、
うまうまな冷やしパンで夏を心地よく過ごしてきたパン日和。

今年の冷やしシリーズは、「カフェオレ大福パン」です。
ふわふわのコーヒーパン生地に、
コーヒー風味の求肥(ぎゅうひ)を包み込み、
焼成後、しっかりと冷めてから、ミルキーなカフェオレ生ホイップを
たっぷりと後入れ♪
そのまま召し上がっても、さらにしっかり冷やしてなじませてから召し上がることも
大おススメです♪

■電子レンジで簡単にできるやわらかい求肥づくり
■時間が経っても冷やしてもやわらかいパン作り
■コーヒーホイップの作り方

これらを学んで、夏のおやつのレパートリーの
ひとつに仲間入りさせましょう♪


【用意する道具】
オーブン、天板、クッキングシート、ボウル3個、耐熱容器、ホイッパー、スケッパー、ヘラ、ゴムベラ、ハンドミキサー、口金、絞り袋

  • 受講料:2,500円(税込)
    7月14日(金) 10:00〜12:20
  • レッスン内容:パン
  • 定員:2名
2023 718日 (火)

【難易度:★】
【できあがり個数:レモンサブレ20枚、いちごのメレンゲクッキー40個程度】

夏にもおいしいクッキー作りをしましょう♪
今まで、米粉のクッキーやバタークッキーなど、
様々なクッキーの講座を開講してまいりました。

2023年の夏は、爽やかな風味のレモンサブレと、
色合いも楽しめるいちごのマーブルメレンゲクッキー作りを
楽しみます。

国産レモンで仕込むレモンサブレも、
いちごパウダーで色合いと味わいをプラスするメレンゲクッキーも、
どちらもとても軽い食感♪

温かい紅茶でも、アイスティーでも、
(もちろんコーヒーも♡)
夏のおやつにぴったり。

見た目にも可愛らしいので、おもたせにも◎

■国産レモンを使ったレモンサブレ作り
■メレンゲクッキーを美味しく安定的に作るコツ
■メレンゲをマーブルにするコツ
■初夏ならではのお菓子作りの注意点

初夏のクッキー作りを楽しんでいきましょう♡


【用意する道具】
オーブン、天板、オーブンシート、ボウル2個、ホイッパー、ハンドミキサー、ゴムベラ、粉ふるい、口金(星形)、絞り袋、クッキー型

フォロワー 1人
  • 受講料:2,500円(税込)
    7月18日(火) 10:00〜11:30
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
2023 722日 (土)

【難易度:★★★】
【仕上がり個数:15㎝シフォン型1台分】

2023年7月のプレミアム限定レッスンは
奥深いスイーツ「シフォンケーキ」です。

簡単そうで、奥深い。
それがシフォンケーキ。

ふわふわとした食感に癒されるシフォンケーキは、
ほっと一息つきたいときにぴったりのお菓子です。

そして、シフォンケーキには
本当に様々な作り方があります。

メレンゲはどうする?
オイルは何を使う?
型は?温度は?

それぞれのトピックスについて、
いろんな意見があり、考え方があります。

パン日和が大事にするのは、
「安定して作りやすい」ということ。

シンプルな素材をの特徴を知り、
それに合わせて手を加えてあげれば、
おいしいシフォンケーキができます。

デコレーションをしたり、アレンジをしたり、
「安定して作りやすい」を叶えることで
広がる世界は無限大です。

7月は一緒にシフォンケーキの世界を旅しましょう♪

★プレミアム限定レッスンは、パン日和のプレミアムメンバーのみ参加できます。
(ご都合が合わない時には動画講座も無制限に可能です)
単発レッスンとしての受講、動画講座購入はできません。

【用意する道具】
オーブン、天板、15㎝シフォン型(金属・紙OK)、ハンドミキサー、粉ふるい、ゴムベラ、ボウル2個

  • 受講料:8,000円(税込)
    7月22日(土) 10:00〜11:30
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名

【難易度:★】
【できる量:400g程度(お肉の量によります)】

ついに・・・!
パン日和がベーコンの講座を開講いたします。

高橋がベーコンの衝撃を受けたのが2023年春。
主人の同僚の方に、大変多趣味な素敵なおじさまがおられまして、
いつもお世話になってるから、と、手作りの燻製ベーコンを頂戴したことがきっかけでした。
「なにこれ!美味しい~!こんなに美味しいものが家でできるの?」
と、すぐにパンでお返しをしたわけなのですが、
この衝撃は2023年の宝物になりました。

ベーコンを10年以上作っておられる
KeiHome阿部圭子先生からベーコン作りの極意を学び、
自宅で何度も燻製を楽しみ、
素材ごとの味わいの違い、道具による燻製下限の違いなど、
興味深い学び時間を深めてまいりました。

パン日和の受講生さんからの開講リクエストについて、
圭子先生にお話ししたところ、
「みさこさんのお人柄で集まっておられる生徒さんに、是非無添加ベーコンを広めてください」
と快く開講を許諾いただき、今回の開講となりました。

無添加の安心安全を大事にする、
心優しい圭子先生のお気持ちをしっかりと受け取り、
パン日和オリジナルレシピとしても何度も試作を重ね、
自宅でもとても作りやすいベーコン作りをご提供いたします。

■キッチンでできる
■キッチンが臭くならない
■手近でそろう材料でできる
(100均でそろうものがほとんど)
■難しくない工程で無理なくできる

これからBBQも楽しい時期になりますので、
もちろん、外で燻製することもできます。
そして、スモークチーズ、スモークナッツなど、
いろんな材料の燻製も楽しみましょう♪

あなたも無添加手作りベーコンを
自宅で楽しむ自由を味わってくださいね♡


【必要な道具】
ビニール袋2枚、フォーク、鍋1つ+ステンレスボウル1個、もしくはステンレスボウル(24センチ以上)2個、網(100均でOK)、アルミホイル、燻製チップス

  • 受講料:2,500円(税込)
    7月22日(土)  6:00〜 7:15
  • レッスン内容:その他
  • 定員:2名
2023 725日 (火)

【難易度:★★】
【仕上がり オールドファッション4個、 ポン・デ・ドーナツ4個、 チュロス:3本】

自宅でドーナツ屋さん開店♪
レシピ&レッスンでは
3種類お届けしますが、
お好みに合わせて、
1~3種自由に
取り組むことができます。

【学べる事】
*次の日もザクザク! 基本のオールドファッション
*もちもち食感をヘルシー素材で
ポン・デ・ドーナツ
*専用の道具がなくてもできる
チュロス

フォロワー 1人
  • 受講料:2,500円(税込)
    7月25日(火) 10:00〜12:00
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:2名
もっと見る
先生情報
高橋実沙子
北海道出身

弘前大学教育学部を卒業後、財務省機関に勤務しながら、大手料理教室で製パンを学び、ライセンスを取得。
夫転勤を機に大手料理教室の講師に転職。ユーモアあふれる&丁寧なレッスンに定評。「予約の取れない先生」として活躍。「優秀講師賞(東日本ブロック)」受賞。
出産のため退職後、建設した自宅でパン・アイシングクッキー教室を開始。
受注販売、野菜由来のアイシングクッキーの商品開発なども行っている。

教室からのお知らせ

2020/8/6

手作り工房「パン日和」オンライン
いよいよレッスン開始となります♪

おうちにいながらパンのレッスンが受けられる。
暑い時期に移動時間がないのもうれしいところ。
毎月、月替わりのレッスンで、
あなたのわくわくを増やします♪

画面の前で、とはなりますが、
笑顔でお会いできることを
楽しみにしております。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ハルパンstudio

ハルパンstudio

(東京都西東京市)

横浜 nikoichipan教室

横浜 nikoichipan教室

(神奈川県横浜市青葉区)

cooking club Rasa Bahagia

cooking club Rasa Bahagia

(茨城県つくば市)

和菓子教室 ann.

和菓子教室 ann.

(福岡県福岡市西区)

ラテアート教室Crema

ラテアート教室Crema

(愛知県日進市)

パン教室 Petit copain(プチコパン)

パン教室 Petit copain(プチコパン)

(静岡県静岡市葵区)