オンライン 2層フロマージュ
【難易度:★★】
【仕上がり:15㎝ホール1台】
リクエストメニュー♪
パン日和では、スイーツメニューもリクエストをたくさん頂戴しております。
プレミアムメンバーで行われる「総選挙」で見事上位に入り込んだのが、
この「2層のフロマージュ」
下はクリームチーズベースのベイクド。
上はマスカルポーネチーズベースのレア。
ふわふわのスポンジ生地をまとわせて、
なんとも美味しい仕上がりに。
全体的にとろ生食感♪
試食担当の友達からも、
「とろける~!もう口の中にない~!」
と驚きの声を頂き、ほっとした高橋でした。
難しそうに見えますが、大丈夫です♪
ポイントはしっかり押さえつつ、ほぼ、混ぜるだけでできるようにセットしております。
そしてお味もケーキ屋さんレベルに仕上げております♡
お楽しみにしていてくださいませ。
【学べる事】
◆ベイクドチーズケーキをしっとり滑らかに作る方法
◆ゼラチンの取り扱い方法
◆ぷるっと食感のレアチーズケーキの作り方
◆ワンランク上の仕上げ方
【準備するもの】
オーブン、天板、15㎝丸型(底抜けタイプが最高ですが、底が抜けない型でも作れます)、こし器、ボウル3個、鍋、ハンドミキサー、ホイッパー。ゴムベラ、カップ、ラップ
【zoomレッスン開講日】
4月14日(月)10:00
4月25日(金)13:00
オンライン 新玉ねぎのバタークッペ
【難易度:★★】
【仕上がり:4本】
パン日和高橋が個人的に
「これは絶対おすすめ」なレシピをお届けする
高橋セレクション♪
2025年4月は、最強総菜パンをお届けいたします。
こねない製法で仕込む生地は、
クッペにも、プチフランスパンにも、
ベーコンエピにもなる万能ハードパン生地。
(それぞれのアレンジ方法も、講座内でお知らせしますね♡)
春の季節に美味しい新玉ねぎをたっぷり使った
クッペ。
お好みでブラックペッパーをたっぷり♪
最後にクープ(切り込み)を入れて、
バターをのせてあつあつのオーブンに入れれば、
最高に美味しい状態に。
【学べる事】
◆こねない製法のパン作り
◆ハードパンの美味しい焼成方法
◆ハードパン3種(クッペ・プチフランス・ベーコンエピ)のアレンジ法
◆具材の選び方・扱い方
【準備するもの】
オーブン、天板、オーブンシート、ボウル1個、ゴムベラ、スケッパー、粉ふるい、クープナイフ(もしくはよく切れるナイフ)、包丁、まな板、キャンバス地、霧吹き
【zoomレッスン開講日】
4月10日(木)10:00
4月12日(土)6:00
4月25日(金)10:00
オンライン 米粉のスコーン
【難易度:★】
【仕上がり:4個】
リクエストメニュー♪
グルテンフリーのお菓子作りを学ぶ講座です。
近年注目を集めているグルテンフリーのお菓子。
米粉を使って、ザクっとしながらも中はほろりとほぐれる
美味しいスコーンを作ります。
小麦を使わない分、しっかりバターの風味を感じることができるのも、
米粉スコーンの特徴。
使う米粉に、指定はありません。
(スーパーで材料がすべて手に入る手軽さ♪)
それが叶う秘密についても、
「米粉のスコーン」の中でご紹介しますね。
ふんわり香る米粉の香りも、そのまま食べても、
ジャムやスプレッドなどとの相性も◎
(写真のような和プレートもGOOD♪)
腹割れするコツもしっかりお伝えするので、
これは小麦スコーンに応用も可能です。
「米粉のスコーン」
どうぞお楽しみにしていてくださいね。
【学べる事】
◆グルテンフリーのお菓子作り
◆米粉生地をまとめる方法
◆層を作るスコーン生地製法
◆型で切る・包丁で切る使い分け
◆美味しい召し上がり方法
【準備するもの】
オーブン、天板、オーブンシート、ラップ、ボウル、スケッパー、包丁、まな板、はけ
【zoomレッスン開講日】
4月10日(木)13:00
4月14日(月)13:00
4月30日(水)10:00