Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)のレッスン情報一覧(15ページ目)

クスパ > 埼玉県 > さいたま市 > Pain au mayu > レッスン情報

最終更新日:2025/3/22

Pain au mayu(埼玉県さいたま市浦和区岸町)

さいたま市の小さなパン教室*身体に優しい低温長時間発酵で作るパン*焼き立てパンランチもお楽しみに♪

この教室のフォロワー:
69人
過去の予約人数:
384人

過去のレッスン

全466件中10件表示

<前の10件 13  14  15  16  17 次の10件>

もっちりしたハード生地に味噌とチーズの相性が良いパン。
クッペとは、中心部に大きな切れ込み(クープ)を入れる、フランス語で「切られた」という意味の「coupe」に由来します。
「coupe」したパン生地から味噌とチェダーチーズが溢れ出す、そのまま手軽に頂ける、しっかり味のお食事パンです。

レッスン内容:
パン

厳選した「粉・イースト・塩・はちみつ・水・マスカルポーネ」。この5つの素材で作る食パン。
レッスンでは、講師の作った角食パンで、具沢山わんぱくサンドを作ってランチで頂きましょう♪

レッスン内容:
パン

玄米粉と強力粉、ハーフ&ハーフで作る玄米1/2ブレッド。
レッスンでは、無農薬で育てられた玄米(残留農薬不検出)をミルサーで粉砕した玄米粉を使います。プチプチとした玄米粉が食べた時のザクザク感につながり、とても香ばしい味わいです。

レッスン内容:
パン

「三日月」という名のパン、クレセントロール。
準強力粉と全粒粉2種類の粉を合わせ、ヘルシーな太白胡麻油と白胡麻も混ぜ込み、生地を作ります。
粉と胡麻の香ばしい香りが、お口いっぱいに広がります♡

レッスン内容:
パン

牛乳を加えてこね上げるほんのり甘くて優しい味の本格フランス生地。硬すぎず柔らかすぎないフランスパンに口どけの良いミルクバタークリームをサンドします。

レッスン内容:
パン

北海道産の希少なスペルト小麦を石臼挽きにした全粒粉を使って作るイングリッシュマフィン。手作りする紙のセルクルを使うので、セルクル型を買わなくてもご自宅で同じように焼くことができます。

レッスン内容:
パン

良質な卵をたっぷり使って作る米粉のシフォンケーキ。冷蔵庫に3日程入れておいても、変わらずに「ふわふわ」♪感激です。レッスンでお作り頂く際は、そのままお持ち帰り頂ける紙製のシフォンケーキ型を使って焼き上げます。

レッスン内容:
洋菓子・ケーキ

パートフェルメンテという発酵種を作り、生地に加えて作る本格バゲット。このバゲット生地にレーズンやオレンジピール、イチジクなどのドライフルーツを混ぜ込みます。

レッスン内容:
パン

懐かしのコッペパン。粉・スキムミルク・甜菜糖・塩・カルピスバター。仕上げに牛乳を塗ります。ほんの少しのイーストで低温発酵させた生地は、味わい深くいい香り♪国産ピーナッツでピーナッツバターの作り方もご紹介します。

レッスン内容:
パン

春らしいパン♡ラズベリージャムとヨーグルトを加えて捏ね上げる生地に、真っ赤なクランベリーをたくさん入れてお花型に成型します。甘酸っぱく、モチモチの生地です。

レッスン内容:
パン

<前の10件 13  14  15  16  17 次の10件>

先生情報
MAYU
MAYU
パン講師/フードコーディネーター   東京都出身

国産小麦自然発酵種パン店「ルヴァン」に魅了され、オーナーの甲田氏と親交を深める。「ワインのある12ヶ月」主宰の高橋雅子さんに大きな影響を受け、独学でパンを研究。
微量のイーストを使い低温長時間発酵させて作るパンの美味しさを追求し、改良に改良を重ね、オリジナルレシピで製パンを研究する日々。
レッスンでは焼き上がったパンを美味しく召し上がって頂く時間を大切にしており、特製ランチをお出ししています。

教室からのお知らせ

2025/2/18

新年度🌸2025年4月~6月中旬のレッスン日程を公開しました🌸
どうぞ宜しくお願い致します。
※レッスン日程は追加開催致しますので、お気軽にお問合せください。

2019/1/1

どのレッスンも単発でのご受講が可能です。
一度単発レッスンをご受講されたのち、途中でコースレッスンへの変更も可能です。
お気軽にご相談くださいね♡


ページのトップへ戻る