ハルパンstudio(東京都西東京市)の2021年5月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 武蔵野・三鷹周辺 > ハルパンstudio > レッスン情報

最終更新日:2025/5/10

ハルパンstudio(東京都西東京市)

🍞授業内容が濃い! 美味しく作るための実践的なテクニック、コツをお伝えします 15歳以上の女性限定

この教室のフォロワー:
203人
過去の予約人数:
2773人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
5月の予約可能レッスン
2021 5 4日 (火)

🍞思わず作ってみたくなる可愛らしいパン♪ パン生地にはカットしたドライのイチゴとイチゴピューレを、ビスケット生地にはイチゴピューレをを入れます。 イチゴピューレを使うことによる柔らかな色づきと甘酸っぱい香りが魅力的です。 ビスケット生地に格子模様を入れるのも楽しい作業です。 📝学びのポイント ①具材の混ぜ込み ②ビスケット生地作り ③ビスケットでパン生地を包む方法

  • 受講料:6,000円(税込)
    5月 4日(火) 10:00〜12:30
  • 5月 4日(火) 14:00〜16:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2021 5 8日 (土)

🍞思わず作ってみたくなる可愛らしいパン♪ パン生地にはカットしたドライのイチゴとイチゴピューレを、ビスケット生地にはイチゴピューレをを入れます。 イチゴピューレを使うことによる柔らかな色づきと甘酸っぱい香りが魅力的です。 ビスケット生地に格子模様を入れるのも楽しい作業です。 📝学びのポイント ①具材の混ぜ込み ②ビスケット生地作り ③ビスケットでパン生地を包む方法

  • 受講料:6,000円(税込)
    5月 8日(土) 10:00〜12:30
  • 5月 8日(土) 14:00〜16:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2021 516日 (日)

🍞パン生地とパン生地の間にハムとチーズをはさみ、ホワイトソースとチーズをのせて発酵させ、オーブンペーパーで作った紙の型に入れて焼き上げます。 ランチにもディナーにもぴったりのボリューミーなお惣菜パンです。 使う道具も材料も少ないので初心者の方がおうちで作るのに適しています。是非作り方を覚えてチャレンジしてください! 簡単! 美味しいです♪ 🔰どのパンも初心者の方が受講しても大丈夫なように余裕をもってレッスンを進めますが、特にこのパンは初心者の方にはオススメです。 📒学びのポイント ①基本の生地のこね方 ②手で生地を伸ばし成型する方法 ③紙の型の作り方

  • 受講料:6,000円(税込)
    5月16日(日) 10:00〜12:30
  • 5月16日(日) 14:00〜16:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2021 518日 (火)

🍞焼き上がりの香ばしさがたまりません(^з^) 思わず目をつむって深く息を吸い込んでしまいそう(*^_^*) 小麦胚芽入りの食パンです。 強力粉だけの食パンよりも栄養価が高く、少し歯ごたえもあります。 そのまま食べても、トーストにしても、サンドイッチにしても美味しい! 是非食パン系レパートリーのひとつに加えてください。 3つ山です。 📝学びのポイント ①小麦胚芽の入った生地のこね方 ②食パンの発酵の見極め

  • 受講料:4,500円(税込)
    5月18日(火) 10:00〜12:30
  • 5月18日(火) 14:00〜16:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2021 522日 (土)

🍞アールグレイの茶葉を混ぜ込んだ生地でオレンジピールを包みます。 2つ山のパンが4コできます。 見た目は大人しそうですが、見た目以上の実力派です。 紅茶葉の香りが心地よく、味わいは上品で、生地はふわふわ♪ 焼き上がりにオシャレなアイシングを施します。 紅茶にもコーヒーにも合います! 📝学びのポイント ①紅茶葉の入った生地の扱い方 ②オレンジピールを包む成形 ③アイシングによる成形

  • 受講料:5,500円(税込)
    5月22日(土) 10:00〜12:30
  • 5月22日(土) 14:00〜16:30
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2021 526日 (水)

ZOOMによるオンラインレッスンです。 🍞スイートブールとは「甘い丸パン」という意味で、その形から「帽子パン」とも呼ばれます。 パン生地の表面に、バターや砂糖などを入れて作ったクッキー生地を絞り出し、焼き上げます。 しっとり、柔らかなパン生地とほんのり甘いクッキー生地の組み合わせは、牛乳や紅茶との相性がバツグンです! もちろんコーヒーとも合います。 どのパンも初心者の方が受講しても大丈夫なように余裕をもってレッスンを進めます。 📒学びのポイント ①パン作りの基本の流れ ②クッキー生地の作り方、絞り方 🍞予約から受講までの流れは下記「備考」欄、レッスンの進め方は下記「レッスンの流れ」 欄をお読みください。

  • 受講料:2,000円(税込)
    5月26日(水) 14:00〜16:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:8名

🍞アールグレイの茶葉を混ぜ込んだ生地でオレンジピールを包みます。 2つ山のパンが4コできます。 見た目は大人しそうですが、見た目以上の実力派です。 紅茶葉の香りが心地よく、味わいは上品で、生地はふわふわ♪ 焼き上がりにオシャレなアイシングを施します。 紅茶にもコーヒーにも合います! 📝学びのポイント ①紅茶葉の入った生地の扱い方 ②オレンジピールを包む成形 ③アイシングによる成形

  • 受講料:5,500円(税込)
    5月26日(水) 10:00〜12:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名

  • クスパアワード2018 新人賞
先生情報
鈴木晴美
鈴木晴美
パン教室主宰/パン研究家   東京都出身

アパレル業界で洋服やバッグ、アクセサリーの企画デザインに従事したのち、大手料理教室でブレッド講師となる。2018年3月に自宅パン教室「ハルパンstudio」を開設。食品衛生責任者取得。リライブ・フード・アカデミー「ベーカリープロコース」修了。

教室からのお知らせ

2025/5/1

6月のレッスンの予約受付開始を開始しました。

2025/4/19

6月のレッスンメニューを公開しました。「レッスン風景」でレッスンメニュー紹介動画を見られます。予約受付開始は5月1日(木)午後9時です。

2023/10/21

西東京市で15000部発行されているママさんのための情報紙『ママスタLIFE!』VOL.34でハルパンstudioが紹介されました。


ページのトップへ戻る