グレースパン教室(東京都板橋区)の2020年3月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 豊島区・板橋区 > グレースパン教室 > レッスン情報

最終更新日:2025/1/29

グレースパン教室(東京都板橋区)

何か始めたい!と思ったら、やってみませんか?入会金無し、一回完結型の料理教室です。

この教室のフォロワー:
115人
過去の予約人数:
215人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2020 3 7日 (土)

パンは各自計量から焼成までして頂きます。小豆粉使用のバターロールとあんバターコロネ各3個づつ合計6個作ります。桜のアレンジは壁掛けにもなるフレームに桜をオアシスにさしていきます。フィナンシェも作ります

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月 7日(土) 14:00〜14:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2020 312日 (木)

一番だしを取ってロールキャベツを作ります。バターロール(6個)は各自、計量から焼成までして頂きお持ち帰りとなります。桜抹茶フィナンシェも作ります。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月12日(木) 10:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:4名
2020 315日 (日)

チョコチップとメープル粒ジャムを使用します。ベーグルは茹でてから焼成します。抹茶フィナンシェはティータイム用に作ります。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月15日(日) 10:00〜13:00
    満席
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2020 318日 (水)

一番だしを取ってロールキャベツを作ります。バターロール(6個)は各自、計量から焼成までして頂きお持ち帰りとなります。桜抹茶フィナンシェも作ります。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月18日(水) 10:00〜15:00
    満席
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:4名
2020 322日 (日)

パンは各自計量から焼成までして頂きます。小豆粉使用のバターロールとあんバターコロネ各3個づつ合計6個作ります。桜のアレンジは壁掛けにもなるフレームに桜をオアシスにさしていきます。フィナンシェも作ります

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月22日(日) 14:00〜14:30
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2020 328日 (土)

あんバターコロネとバターロールの2種類の成形が楽しめます。小豆の粉を使用しますので、生地が薄い紫色で小豆の香りがします。3個ずつ、合計6個作ります。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月28日(土) 10:00〜13:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2020 329日 (日)

あんバターコロネとバターロールの2種類の成形が楽しめます。小豆の粉を使用しますので、生地が薄い紫色で小豆の香りがします。3個ずつ、合計6個作ります。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月29日(日) 10:00〜13:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名
2020 330日 (月)

チョコチップとメープル粒ジャムを使用します。ベーグルは茹でてから焼成します。抹茶フィナンシェはティータイム用に作ります。

  • 受講料:4,000円(税込)
    3月30日(月) 10:00〜13:00
  • レッスン内容:パン
  • 定員:4名

  • クスパアワード2023 レシピ部門賞
  • クスパアワード2022 レシピ部門賞
先生情報
宮坂 みのり
宮坂 みのり
教室主催・料理研究家・フードコディネータ   福島県出身

2013年より、自宅マンションにてパン、ケーキ、料理教室を開催。

教室からのお知らせ

2024/12/31

<お料理のメニューについて>
基本の出汁やソースに肉魚の下処理、焼く、煮る、蒸す、揚げる、炒める等の調理法を織り交ぜていきます。
春夏:チキンブイヨンを使った料理、オーブン調理。
秋冬:洋風煮込み、一番だし、煮干し出汁を使った料理。
冬春:ホワイトソース、トマトソース、魚の出汁を使った料理。
ざっくりですがこんな感じです。
パンとの並行レッスンもたまに開催致します。
<パンのメニューについて>
お家で気軽に焼けるパンが中心です。たまにオリジナルの創作パンも開催します。
パンとお菓子又は料理のお得な並行レッスンも開催します。フォローして頂きますと嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

2024/12/31

すべてのメニューの価格を全体的に値下げし、開催人数を2名様からとさせていただきました。それに伴い割引のシステムは2025年2月より廃止させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

2022/8/2

様々な料理に応用できるピクルス液のレシピを掲載しました。ピクルス液を多めに作ってストックしておくと、醤油や味噌、油など少しの調味料を足して色々な料理に使えます。いっぺんに掲載できないので徐々に掲載していきます。


ページのトップへ戻る