福岡市西鉄薬院駅近く。旬を愉しみ、食で暮らしをより豊かに~
全143件中10件表示
ベトナムが好きで25年まえから、度々訪れています。旅先で覚えたお料理を紹介します♪
ベトナム料理は野菜をたっぷり食べるのでとてもヘルシーです。
ニョクマムという魚醤(日本にもしょっつるなど魚醤がありますね)を使います。
うまみの強い調味料で、酸味と甘みを加えると暑い夏に食べたくなる味。
あとは、特別なものはなくとも美味しく料理ができますよ。
ライスペーパーを使ってえびと香味野菜の春巻き。
それから,ひとくちサイズの揚げ春巻きを作りましょう。
デザートのカスータードのフランは、日本でうところのプリンです。ちょっと違うのはコンデンスミルクを使ったところ。冷蔵設備がなかったころの名残で、生クリームや牛乳の代用として今でもコンデンスミルクを使ったデザートが多いのです。
もうしばらくは旅もお預けですが、レッスンで「旅気分」を感じていただけたら幸いです。
************
密を避けるために、デモンストレーションが多めです。 また試食は、コース形式でお出しいたします。
ご了承くださいませ。
***********
レッスンの特徴
🍀季節や旬を大事にし、地元の旬の素材を取り入れる。
🍀野菜(素材)選ぶ力と、生かすコツを知る。
🍀味付けの法則やルールを理解し、レシピに頼らない料理力を身に着ける。
🍀余計な材料や手間はなるべく省き、スマートに楽しく料理をする。
年末年始にかけては、おもてなしやパーティーの機会が増えるのではないでしょうか?頑張り過ぎず気軽に、でもとびっきり美味しい料理をご一緒に作りましょう♪
放浪癖??のある私が、タイやベトナムの旅先で覚えた料理を紹介します♪
材料は身近に手に入る旬の野菜とナンプラー(タイの魚醤。日本にもしょっつるなど魚醤がありますね)を使います。
夏の終わりに食べたい、いつもの料理にちょっと飽きたなあと感じたとき、気軽に作っていただけるエスニックの家庭料理です。
*
もうしばらくは旅もお預けですが、レッスンで「旅気分」を感じていただけたら幸いです。
**********
COVID-19対策につきまして 対策とご協力のお願い
・人数の制限(4人)
・入室時に手洗い
・試食時以外はマスクの着用
・レッスン時間の短縮 後片付けを省略し2時間半を予定
密を避けるために、デモンストレーションが多めです。
試食は、コース形式でお出しいたします。
ご希望によりお持ち帰りもご準備します。
よろしくお願いいたします。
***********
レッスンの特徴
🍀季節や旬を大事にし、地元の旬の素材を取り入れる。
🍀野菜(素材)選ぶ力と、生かすコツを知る。
🍀味付けの法則やルールを理解し、レシピに頼らない料理力を身に着ける。
🍀余計な材料や手間はなるべく省き、スマートに楽しく料理をする。
パーソナル料理レッスンの1回体験レッスンです。
現在お困りのことについてのヒアリングの後
(前もってアンケートをお送りいたします)
・料理の基礎について 40分ほど座学
(計量について、味付けの基本、料理上手になるコツなど)
・出汁の取り方
・野菜の切り方
・味噌汁
・鶏そぼろと卵そぼろごはん
・素材から料理を展開するためのワーク(レシピなしでも料理できる練習)
・アドバイス
・お気軽にご参加ください♪
季節の素材を使ったシンプルな家庭料理を得意とする教室です。
1回ですぐに結果は出ませんが、うまくいかない理由や改善点はアドバイスできますのでご相談くださいね。
*通常のパーソナルレッスンの詳細につきましてはこちらをご参加くださいませ。
https://831biyori.com/information/
ベトナムが好きで25年まえから、度々訪れています。旅先で覚えたお料理を紹介します♪
ベトナム料理は野菜をたっぷり食べるのでとてもヘルシーです。
ニョクマムという魚醤(日本にもしょっつるなど魚醤がありますね)を使います。
うまみの強い調味料で、酸味と甘みを加えると暑い夏に食べたくなる味。
あとは、特別なものはなくとも美味しく料理ができますよ。
ライスペーパーを使ってえびと香味野菜の春巻き。
それから,ひとくちサイズの揚げ春巻きを作りましょう。
デザートのカスータードのフランは、日本でうところのプリンです。ちょっと違うのはコンデンスミルクを使ったところ。冷蔵設備がなかったころの名残で、生クリームや牛乳の代用として今でもコンデンスミルクを使ったデザートが多いのです。
もうしばらくは旅もお預けですが、レッスンで「旅気分」を感じていただけたら幸いです。
************
密を避けるために、デモンストレーションが多めです。 また試食は、コース形式でお出しいたします。
ご了承くださいませ。
***********
レッスンの特徴
🍀季節や旬を大事にし、地元の旬の素材を取り入れる。
🍀野菜(素材)選ぶ力と、生かすコツを知る。
🍀味付けの法則やルールを理解し、レシピに頼らない料理力を身に着ける。
🍀余計な材料や手間はなるべく省き、スマートに楽しく料理をする。
オンライン 【オンライン講座】お手軽 あさりと旬野菜のレモンバター焼き♪
レッスンリクエスト
【オンライン講座】旬野菜とあさりのレモンバター焼き
ご飯作りが大変な今だから♪ホットプレートを使って、簡単で食卓が華やかになる、旬野菜とあさりのバター焼きと〆のパスタを作ります。
スナップエンドウやアスパラ、トマトなど旬野菜もたっぷり摂れるメニューです。
クスパにてご予約→ メールアドレスへレシピを送ります。
→レッスン当日にZOOMリンクもお送りします。
10分前から入室できます。
*前もって、ZOOMアプリをインストールお願いします。(スマホ、タブレット、PCより)
*その他詳細につきましてはお申込みの方に直接メールにてご連絡差し上げます。
いつものおかずに、ほんのひと手間かけて
桜の季節を楽しむ松花堂弁当をつくりましょう。
素材は「アスパラ、ふき、セロリ、クレソン、いちご、桜鯛、桜エビ他」です。
蓮根、ごぼう、かぶ、じゃがいも、にんじん、レモン、富有柿を使ってひとつの鍋でできる煮込みや、レモンパイを作ります。
年末年始の団らんに大好きな人たちと食べていただきたいです♪
九州の野菜の旬がわからない、美味しい野菜・果物の選び方、保存方法や下ごしらえの方法を知りたい等、料理教室の先生・野菜果物を扱うお仕事に従事する方向けの「プロ向け野菜塾」
お正月料理にも飽きた頃??目先を変えて「大根、かぶ、にんじん、葉物」の冬野菜を使って沖縄料理を作りましょう。
今月のコールドプレスジュースはグリーンに仕上げます
*ご参加は大人の方のみです。
福岡県小郡市生まれ
実家は米・麦・大豆・野菜の専業農家。野菜ソムリエプロ・青果業約10年の経験を活かし、野菜の魅力を知り尽くす料理教室主宰、各種講座講師、TV出演、雑誌等レシピ提案等を行ってる。