九州やさい日和 (野菜と料理の研究家 永利裕子)(福岡県福岡市中央区)のレッスン情報一覧

クスパ > 福岡県 > 福岡市 > 九州やさい日和 (野菜と料理の研究家 永利裕子) > レッスン情報

最終更新日:2023/5/27

九州やさい日和 (野菜と料理の研究家 永利裕子)(福岡県福岡市中央区)

福岡市西鉄薬院駅近く。野菜と家庭料理のお困りごとをサポートします。

この教室のフォロワー:
75人
過去の予約人数:
470人

レッスン情報

全6件中6件表示

 1 

「レシピを見ないで作れるようになりましょう。」

・料理が楽しくない・・・
・料理をするたびに自信がなくなる・・
・家族からの評判がわるい・・・
・苦手意識が離れない・・・
・健康のために料理したいんだけど・・
・レシピがないと料理ができない。
・料理に時間がかかりすぎて疲れてしまう・・
・残った材料をムダにすることが多い。

こんなお声をたくさん聴いてきました。
小さなストレスかもしれないけれど、でもこの先もずっと引きずっていくのかと思うと、いい気分はしませんね。気がつけばなんてないことも自分の事ってなかなか分からないんですよね~(これはみんなそうです。私も笑)

でも、料理って実は、そんなに難しくないんです(^^)
家庭料理って自由でいいし、旬の美味しいものはシンプル調理でOK。
食べるのって楽しいことですもの。

レシピを見るよりも、基本的なこと(土台をつくること)を見直しましょう。
もっと料理を気軽に、楽しいと感じてもらえるようにサポートいたします。

内容(テキストより)
①野菜の旬について なぜ旬の野菜がいいのか?/季節毎の旬の野菜の特徴
②調理の基本 ・計量について/・計量スプーン・計量カップの活用
③包丁の使い方 ・野菜の切り方
④味付けの基本 ・調味料について(5味)/・糖分の換算/・塩分の換算
⑤料理上手になるコツ ・ストレスフリーな台所環境をつくろう
・旬の素材を活かす料理を作る=シンプルに食べる ・料理は「掛け算」と「しりとり」 ・時間と労力のムリ・ムダをそぎ落として楽しく
⑥脱レシピ ! 献立、メニューの作りの型紙・考え方
⑦実習:野菜の切り方、ご飯の炊き方、出汁の取り方、味噌汁、



受講料 7500円(税込) テキスト、ファイル、材料、切り方練習用の素材 込み
 定員 3名 

今回、日程が合わない方もどうぞリクエストください🍀

フォロワー 2人
開催予定
6月:1
7月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名

博多阪急 うまか研究所での料理セミナーです。
(博多駅博多阪急 地下1階)

博多阪急ホームページからお申込みとなります。

「博多阪急 ワークショップ」で検索お願いします。

フォロワー 1人
開催予定
6月:1
8月:1
9月:1
10月:1
11月:1
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:12名

今年も楽しみにしていた、梅の季節がやってきます。

自家製の梅干し、梅シロップ、梅ジャムは格別です。
完熟梅の甘い香りに癒されながら、季節の手仕事を一緒に楽しみましょう。

私も毎年作っているのに、そのたびに新しい気づきがあって飽きることがありません。
昨年のリクエストにお答えして仕込んだ、減塩のもの、はちみつ梅も出来上がっています。
すこしづつ味見してくださいね。
初めてさんも、どうぞ気軽にご参加ください♪

梅干し、梅シロップ、梅ジャム
*梅の選び方や扱い方など「梅のはなし」
*軽食をご用意します。

【作ってお持ち帰り】
仕込んだ梅干し または 生梅 1キロ(大分県大山町の南高梅)
梅シロップ、梅ジャム 各ひと瓶

*追加で梅をご希望の方は、前もってご連絡ください。
実費で 1キロ1100円(実費)です。大分県大山町 森梅園さんの梅

*6月15日木曜日は お子様も一緒にご参加いただけます。

持ち物:梅シロップ用瓶 (容量1000ml~1200ml)、ジャム(120ml程度)
手持ちのない方は購入できます。ジャム瓶130円 シロップ瓶 300円

フォロワー 2人
開催予定
6月:5
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名

すでに食に関わる事業をされている、またこれから始めたい方に向けた仕事の実益につなげるためのスキルアップ講座です。

受講実績:飲食店経営、料理講師、青果店オーナー、栄養士、他の皆様


野菜の旬について実はよく分からない・・
お客様からの質問に自信をもって答えられない。
目利きができない。
新しい品種についていけない。
実益につなげるための、アイデアや知識が欲しい。スキルアップがしたい。
日々目の前の業務に追われて、インプットは後回しになっている。
本やネットで見てもリアルは分からない。
青果流通やしくみに興味がある

これまで沢山いただいた、こんなお悩みを解決・サポートします。



プロ向けやさい塾」の成果

・九州の旬が分かる。
地域ならではの旬の素材を知ってこそのプロ。

・目利きができる。
生産者や仕入れ先との交渉にも役立つ。

・保存方法が分かる。
素材をムダにせず、食材ロス軽減。

・下ごしらえや食べ方のコツを知り、食べたことのない素材も身近になる。

・流通の流れが分かると、仕入れ先の強みがわかり「当日のおすすめ」「旬のメニュー」の考案が容易に。

1年間(10回)で約100品目、250品種を実際に見て食べて学びます。
食べ比べ、軽食ご用意します。

種類、主な品種、出回りの時期、保存方法、押さえておくべきポイント他。



講師:永利裕子

1970年 福岡県小郡市生まれ。米、麦、大豆、野菜の専業農家で新鮮な野菜に囲まれて育つ。2005年野菜ソムリエプロに。産直農産物流通の会社で、小売り部門マネージャー、3店舗の立ち上げ・運営。産地とお客様の架け橋として楽しく働く。その後独立、大手企業の5店舗青果店立ち上げプロデュース 2019年より野菜に特化した「プロ向けやさい塾」、暮らしに生かす「やさい塾 基礎」スタート。料理も食べることも大好き。野菜、果物、郷土食を探求する旅と、日々の”くらし“を楽しむことが趣味。



【対面講座 水曜クラス】
3/29. 4/26.5/31. 6/28. 7/26. 9/27. 10/25. 11/29. 1/24. 2/28

開催予定
6月:1
9月:1
  • 定員:6名

・今は何が美味しいの?
・いつも同じ野菜ばっかり買ってる・・
・どれを選んでよいのか分からない・・
・どうやって食べるの?
・下ごしらえはどうする?
・えらんだ果物が甘くなかった・・
・高ければ美味しいの?
・家族が野菜を食べてくれない・・・

これまでたくさんのお客様の声を聴いてきました。美容と健康のために野菜をもっと食べるといいのはわかっているけど・・実際はなかなか難しい・・・
旬、目利き、保存方法、下ごしらえのコツを実際、見て食べて学ぶことで、お悩みを解決。野菜を食べる力、愉しむ力が身につき、あなたの暮らしがもっと美味しく健康になるサポートをします。


「やさい塾 基礎」の成果

・九州の旬が分かる。
旬のものは、味がよく、栄養価も高く、経済的。

・目利きができる。
鮮度や品質を見分け、買い物上手に。

・保存方法が分かる。
基本のルールさえ知れば簡単。
もう素材をムダにしない♪

・下ごしらえや食べ方のコツを知り、食べたことのない素材も身近になる。







・素材を知るだけで料理の腕アップ、レパートリーも広がる!

 

1年間(10回)で、約70品目、200品種を実際に見て食べて学びます。
食べ比べ、軽食ご用意します。
*料理教室ではありません。

種類、主な品種、出回りの時期、保存方法、押さえておくべきポイント他。



【お客様の声】

・買い物するときに、野菜や果物をじっくり見て目利きして選ぶようになりました。野菜売り場に行くのが楽しいです。一人でいろんな品種を買って食べ比べることはできないので貴重な体験でした。

・旬のもの美味しいものを選べば、調理はシンプルで良いことにやっと気が付きました。食事の支度がラクになり、家族からも「野菜がおいしい!」と褒められます(今までは高いものが美味しいと勘違い)。
娘も通わせたいくらいです。



【火曜コース】
3/28. 4/25. 5/30. 6/27. 7/25. 9/26. 10/24. 11/28. 1/23. 2/27
【土曜コース】
3/25. 4/22. 5/27. 6/24. 7/22.9/23. 10/28. 12/2. 1/27. 2/24

受講料 10,000円(税込)/回
テキスト、試食、素材持ち帰り込み
どの月からでもスタート可 
コースでの受講は割引あり。

開催予定
6月:2
7月:2
9月:1
  • 定員:6名

博多阪急 うまか研究所での料理セミナーです。
(博多駅博多阪急 地下1階)

料理初心者の方向けの、基礎からやさしくお教えする料理教室です。
お仕事終わりに、ご自分で作って料理と、ビールをお楽しみください。



博多阪急ホームページからお申込みとなります。

「博多阪急 ワークショップ」で検索お願いします。

https://hhinfo.jp/entry/hakata/event/detail


18:30~19:45

5月2日
6月2日
7月11日
8月1日
9月5日
10月3日
11月7日
12月5日

2024年
1月9日
2月6日
3月5日

開催予定
6月:1
7月:1
8月:1
9月:1
10月:1
11月:1
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:10名

 1 

先生情報
永利裕子(ながとしひろこ)
永利裕子(ながとしひろこ)
野菜と料理の研究家 / 野菜ソムリエプロ   福岡県出身

福岡県小郡市生まれ
実家は米・麦・大豆・野菜の専業農家。野菜ソムリエプロ・青果業約10年の経験を活かし、野菜の魅力を知り尽くす料理教室主宰、各種講座講師、TV出演、雑誌等レシピ提案等を行ってる。

教室からのお知らせ

2023/5/24

こんにちは

・6月の梅仕事ワークショップ 募集中です。
6月15日(木)はお子様と一緒にも参加できますよ。
ご参加お待ちしております。
また、今年は自分でやってみよう♪という方は、小梅がそろそろ出回り始めました。大梅の前に終わりますので、買い忘れの内容にぜひどうぞ(^^)


・4月やさい塾オンライン動画のお試し販売中。
5月末まで、テキスト+動画 3000円にてお試し販売いたします。
視聴後、ご試問があればお返事いたします。
「やさい塾ってどんなことしてる??」と思われていた方、よかったらお試しください♪

2018/1/18

HP:831biyori.com/もどうぞご覧ください♪


ページのトップへ戻る