ダイエット中にも!!さっぱりもずくスープ
by. 細川木綿子先生
もずくって、ついついもずく酢一択になりガチ・・・。
このツルっとした食感がちょっと食欲がない時
今日は軽めのごはんにしようと思ったときにもオススメ!!
材料 分量:4人分 調理時間:7分
作り方
1
もずくを流水であらう。
2
お鍋にお出汁をいれて調味料を入れる。
3
沸いたら、もずくを入れる。
4
火を止めてから、水小2で溶いた片栗粉を入れる。
5
再び火を付けて、沸いたら
溶いた卵をドボンッ!!っと入れて
ゆっくりお玉でかき混ぜる。
6
器によそって小口切りにした万能ねぎをちらす。
★ 調理のコツ・ポイント
もずくは出来れば酢についていないものを使ってくださいね!
もし、酢についているものだったら、しっかりめに洗ってください。
ちょっと酸味は残りますが、卵と酢の相性も良いので美味しく作れますよ~♪
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
細川木綿子 |
懐石料理教室のアシスタントとして10年間。 独立後、自身の料理教室を開講し8年目。 生徒さんのリピート率70%!! 料亭で食べるような味付けで、ご自宅ではもちろん、ご友人との食事会、パーティーへの一品持ち込みなど様々な場面で喜ばれると好評を頂いております。 何となく作っていた和食料理から、絶対美味しく作れる和食料理を作れるようになりませんか? プロフィール詳細をみる |
毎日に寄り添う、おうち和食料理教室の最新レシピ
お吸い物の人気レシピ
-
◆竹の子と海老しんじょのお吸い物◆
春にピッタリのメニュー!です。 難しい、しんじょをとっても簡単に作る作り方をご紹介します。 是非、ご自分で作ってみて下さいね (*^_^*) このお料理は、こんな感じの【竹の子懐石料理】にしました。 http://ameblo.jp/easterly-wind/theme-10054243575.html
調理時間:15分、分量4人分
美味しそう:17件
お気に入り:5件
-
出汁の引き方
お出汁を上手くひくのは意外とかんたん慣れれば30分で上品なお味のお出汁が引けます。まるで料亭のお味!ご家庭で再現できます。
調理時間:30分、分量出来上がり700cc程
美味しそう:3件
お気に入り:5件
-
海老しんじょうのお吸い物
ぷりっぷりで美味しく、かんたんに作れます!海老のしんじょうって料亭で出てくるや、難しそう〜材料が多くて買い物が大変など作るのにかなりハードルが上がるな〜と思ってしまいます。シンプルな材料で旨みを最大限に引き出すテクニックを伝授いたします。
調理時間:30分、分量2人分
美味しそう:9件
お気に入り:4件
コメント:1件
-
お雑煮
大阪の実家ではお正月の2日目はおすまし仕立てのお雑煮をいただきます。手軽な具で作りましょう。
調理時間:30分、分量5〜6杯分
美味しそう:8件
お気に入り:4件
-
トマトとチーズのイタリアンすまし汁
和風カツオだしの旨味と野菜の自然な甘みが融合!トマトの酸味とチーズのコクが楽しめる新感覚のおしゃれなすまし汁です。
調理時間:20分、分量2人分
お気に入り:4件