今年はもっとセンスを磨きましょ

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 今年はもっとセンスを磨きましょ

最終更新日:2025/2/9

COMODO(埼玉県さいたま市大宮区)

気取りのない普段着のイタリア料理をみなさんと一緒に楽しみながら作っていきます

この教室のフォロワー:
27人
過去の予約人数:
12人

ricetta della vita

>>ブログを見る

今年はもっとセンスを磨きましょ
2021/1/4 6:49 UP

🎍明けましておめでとうございます。大きなことが解決しない年の始まりですが一日も早く終わることを願っています❗️さて〜、特に何もしないし、いつにも増して何も作らない三が日でしたがvitello tonnatoを豚肉で作りました。本来は仔牛で作るものです。vitelloです...

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
Mutsuko
Mutsuko
イタリア料理教室主宰   北海道出身

実家は元料亭、下宿屋で料理は毎日のノルマというありがたい環境で腕を磨く
2009年 フィレンツェへ留学〜トスカーナを中心とした家庭料理を学ぶ
2010年 ルッカ・イタリア料理学院へ留学〜トスカーナを中心とした伝統料理や郷土料理を学ぶ
その後、料理教室を主宰。🇮🇹現地で料理研修や料理本のレシピ研究などを行っている
2022年 漢方エキスパート、2024年 薬膳セラピスト取得。

教室からのお知らせ

2023/8/9

次回レッスンの予定を登録しました。
9/17(日)10:30より開始します。
前菜、プリモピアットを2品、ドルチェを作ります。
ぜひご参加ください(^_^)

2023/6/30

お休みしていたレッスンを再開します。
ようやく対面レッスンの準備が整いましたので、ぜひご参加ください。まずは7/16(日)、その次は9月半ばを予定しています。
美味しくて身体にいい食材や調理法も研究していますので、徐々にレッスンでも紹介していきます!

みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

2020/1/25

セレクトコースのご案内です。
★サルシッチャとラディッキオ(トレビス)のブルスケッタ
苦味のある冬野菜の代表ともいえるラディッキオと、サルシッチャ(生ソーセージ)を合わせてボリューミーな前菜に仕上げます。

★くるみとニンニクのタリアテッレ
ピエモンテの伝統料理です。くるみとにんにくが驚くほどよく合うパスタ料理になります。

★ボネ(またはブネ)
アマレッティというビスケットを砕いて入れるのが特徴のチョコレートプディングです。食べごたえがあって、どこか懐かしい味がします。

1/25より、土曜または日曜の都合のよい日を選択してください。
※ブログに写真を掲載していますので、ご覧ください。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ローショコラーティ協会

ローショコラーティ協会

(東京都渋谷区)

南インド料理 Lotus Indian Cooking

南インド料理 Lotus Indian Cooking

(東京都江東区住吉)

お菓子教室 ル・プティシュ le petit chou

お菓子教室 ル・プティシュ le petit chou

(愛知県名古屋市北区)

リラシークッキング

リラシークッキング

(埼玉県さいたま市)

おうちパン教室Panifier

おうちパン教室Panifier

(東京都港区)