クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 素材の力

最終更新日:2025/7/4

Atelier bonappetit (東京都杉並区荻窪)

季節感あふれるワンランク上のお菓子を楽しく作りましょう。少人数制のお教室です。

この教室のフォロワー:
109人
過去の予約人数:
86人

お菓子教室 atelier-bonappetit

>>ブログを見る

素材の力
2020/7/3 0:39 UP

お菓子作りをしていて
時々素材の力について考えることがあります。
高価なばかりが良いとは限りませんが
良質な素材が持つ力強さにハッと驚くことがあります。
またそれとは逆に、高価なものよりも
求めやすい素材の方がお菓子には向いていたりすることもあります。



ヴェリーヌ・ロゼ・エ・ヴェールは
ピスタチオのムースとグレープフルーツのジュレの組み合わせ♪
このお菓子に「マルッロ」のピスタチオペーストを使いましたが
香り、コク共に素晴らしく、一味違う仕上がりになります。





もう一つ、素材について考えさせられたのはタルト・オ・スリーズ
サクランボのタルトです。
最初、違う種類のサクランボを使ってホワイトチョコレートのムースと合わせ
それはそれは可愛く綺麗に仕上げたのですが
お菓子としてはう~~~ん、( ̄^ ̄)ゞ
首をかしげる仕上がりになってしまいました…素材は素晴らしいのに……。
酸味のあるアメリカンチェリーで試作を一からやり直し
ようやく納得のいくものになりました。
トッピングには生のアメリカンチェリーを
タルトの中にはコンポートしたものが隠れています。
このタルト・オ・スリーズを私は「カミラ」と呼んでおります。
そのお話は、いずれまた~~(^-^)/


お菓子教室  アトリエ・ボナペティ

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
こばやし さえこ
東京都出身

2013年 ル・コルドン・ブルー 代官山校にて菓子ディプロム取得

2014年 初心者の方にもお菓子作りの楽しさを伝えたいと思い、アトリエ・ボナペティ開設

教室からのお知らせ

2025/6/3

7月のお菓子「パフェ・スリーズ」を公開いたしました。サクランボを使って夏に嬉しいパフェスタイルのデザートカップです。初心者のための【クラス・デビュタント】はマンゴープリンとジャスミンのヴェリーヌを作ります。また【クラス・ジャポネ】で毎年大好評の水ようかん、1dayレッスンを開催いたします。残席少なくて申し訳ございませんがご都合が合うようでしたら、是非ご参加くださいませ。

2025/5/9

6月のお菓子【レモンロール】を公開いたしました。爽やかな初夏の味わいを楽しむロールケーキです。クラス・ジャポネの「水無月」のレッスンに1席ですが空席がございます。半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」、水無月はこの神事にちなんだお菓子です。是非ご参加くださいませ。

2025/4/3

5月のお菓子【カシス・オランジェ】を公開いたしました。 アールグレイ香るダコワーズ、爽やかなオレンジのクレムー、キリッとした酸味でとろけるカシスのムース、
初夏に味わう贅沢なアントルメです。またGWの特別レッスンでは飴色玉ねぎで作る【タルトオニオン】をご案内しております。【クラス・デビュタント】はフレッシュフルーツとミルキーなクリームのリングシュー「パリブレスト・フリュイ」を作ります。初心者の方、ぜひご参加ください。【クラス・ジャポネ】和菓子クラスではホロホロとした優しい口どけの「黄身しぐれ」に若干の空きがございます。平日ご希望の方はお問い合わせくださいませ。ご参加をお待ちしております。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

NATURAL SMILE

NATURAL SMILE

(京都府相楽郡精華町)

ひだまり茶会

ひだまり茶会

(東京都葛飾区)

ma・priere

ma・priere

(愛知県名古屋市西区)

笑顔中華点心

笑顔中華点心

(神奈川県大和市)