自家製酵母&イーストパン、チーズの教室です
パンとワインと旬菜料理の教室 さくらキッチン
パン、チーズ、ワイン、 旬の素材を生かした体に優しい お料理の教室です🍽🥖 *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
プラハの中心地から少し離れたところにある
ホレショヴィチェマーケットに行ってきました
広々とした屋内マーケット
入り口からテンション上がる⤴︎
どこからか馴染みのある香りがするので
近付いてみると…
自家製キムチを販売してるお店を発見👀
ピクルスやザワークラウト、キャロットラペなど
いわゆるお漬物屋さんて感じかな
こんな感じで試食できるのも親近感✨
こちらは蜂蜜屋さん
チェコは蜂蜜の種類がとても多くて
スーパーでも十分な種類が手に入るけど
ここではこだわりの蜂蜜が手に入る
ざっと10種以上‼️
こちらはチーズコーナー
ビール大国チェコだけに
ビールに合うスモークチーズが多い気がする!笑
こちらは世界のチーズを扱うお店
コンテやグリュイエールなど
お馴染みのチーズもやはり安い!
こちらは自家製の乳製品を売ってるお店
牛乳やヨーグルトのほかに
リコッタのようなフレッシュチーズ、
2ヶ月熟成のチーズも売ってた
接客してくれたマダムの娘さんが造ってるらしい
一生懸命英語で接客してくれる
優しいマダムにほっこり☺️
2ヶ月熟成のチーズを購入🧀
ヨーグルトのような優しい酸味
ミルキーで美味しい✨
お野菜コーナーは見てるだけで
元気が出る鮮やかさ🥦
スーパーに並ぶ野菜と明らかに鮮度が違う
とんがったキャベツは
やわらかくて美味しいらしい
姪っ子ちゃんは三角キャベツって呼んでた
にんじん、ブロッコリー、しいたけ、
大きなしめじ(名前がわからない😂)
じゃがいも、グリーンピース、
フランボワーズ、
ブルーベリーなどを購入
ベーカリーも発見!
ドイツと似た食文化があるチェコ
ドイツで見かけるような黒パンも人気
このベーカリーのパン、
美味しそうだったな
店員さんもオシャレ
パンもなんだか洗練されてた✨
ゆっくり見たかったけど、
この後姪っ子ちゃんのピアノの発表会だったので
急いで帰宅
私のために時間を作ってくれて感謝☺️
この日の戦利品たちは
翌日夜の食卓に並びました
まるで日本の食卓!笑
みんなの食べたいものを作りました👩🍳
プラハに来て一週間
チェコは食事を大切にする国だな
としみじみ実感
レストランはどこも賑やかだし
野菜も肉も豊富に手に入る
お惣菜もバラエティ豊か✨
もともと共産主義国だったチェコが
こんなに豊かになったのは
ここ20年くらいのことらしいけど
本当に住みやすく
すっかり生活に馴染んでおります☺️
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
さくらキッチン 公式LINE 最新のレッスン情報などお届けいたします。 お友達追加いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします😊 Instagram📷 さくらキッチン🍷🥖
チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル
日本ソムリエ協会認定ソムリエ
漢方養生指導士
レコール・デュ・ヴァン チーズ講師
ラジオ局を経て、フランス料理のPR、新規店舗開発を担当。
その後大手料理教室を経て現在に至る。
企業のレシピ開発なども行う。
ワインスクール「レコール・デュ・ヴァン」のチーズ講師も務める。
2023/6/14