パンと料理とお菓子、ときどきチーズ。頑張りすぎないおもてなしをトータルにご紹介している教室です
全1042件中10件表示
パン・ド・ミを使い、「フルーツサンド」と「グリルドチキンと野菜のサンドイッチ」を作ります。
美味しいクリームの作り方や、断面がきれいに見える挟み方、カット方法等のポイントをお伝えしますので、カッコイイサンドイッチを作れるようになりましょう!
サンドイッチにはこちらでご用意したパンを使いますが、別途、パン・ド・ミを手ごねして、焼成まで行います。
ランチにはシンプルで美味しいメニューをご紹介。
デザートは、見栄えするのに簡単なパヴロヴァのアレンジ。ポイントとなるサクサクメレンゲも是非覚えていただきたいレシピです。
パン・ド・レクラン(自家培養酵母)【Plus】@桜堤のアトリエ
ドライフルーツ、ナッツ、クリームチーズ… パンに合うものいろいろをカカオ生地の中に沢山詰め込んだ、まるで宝石箱(エクラン)の様なパン。自家製天然酵母で仕込んだ生地を焼き上げます。
※武蔵野市桜堤のl'Atelier de Nature での開催となります。
フレッシュコーンとチーズのパン・パイヤス【Plus】@桜堤のアトリエ
多加水で仕込んだぷるんぷるんの生地に、旬のフレッシュコーンとチーズを入れて焼き上げた夏らしいパン・パイヤスを作ります。もちろん、簡単で美味しいお料理やデザートもご紹介。きりりと冷やしたワインで乾杯しましょう!
※武蔵野市桜堤のl'Atelier de Nature での開催となります。
ナチュラルチーズをハーブ入りの生地で包んで焼き上げたキューブ型のパン。南仏をイメージした仕上がりです。
お料理も南仏をイメージ。アペリティフが進みそうな、初夏のお料理を作りましょう!
おうち時間を愉しむヒントになると嬉しいです。
クリスマスの定番、シュトレンやローストチキン等、ホームパーティーでそのままご活用いただけるメニュー紹介します。
シュトレンはラッピングしてプレゼントにもぴったりですね。
またハーブロールは、作りやすい上にとっても美味。お食事パンとして重宝する秀逸パンです。こちらは手ごねで生地を作っていただき、焼き上げまで行います。
ちょっとオトナなさっぱりデザートもおすすめです。
どうぞお楽しみに!
スパークリングワインにもビールにも良く合う、ふわっふわでもっちもちなフォカッチャ。翌日でも柔らかさの続く夏向きレシピです。旬の食材を使ったお料理も作ります。
紅麹を混ぜ込んで桜色に仕上げた生地に白あんバターを折り込んで焼き上げる、桜香る春らしいパンです。旬の食材や美味しいチーズ等を使ったお食事も一緒に作りましょう~!
しっとりもっちりとしたシンプルな生地に柑橘ピールと生姜を混ぜ込んで、細長いハード系パンを焼き上げます。
自家培養酵母で仕込みます。
旬の食材をたっぷり使った春らしいお料理もご用意してお待ちしています。
ほかほか湯気が目でも美味しい肉まん!寒い季節にぴったりです。
お料理は、レストランクオリティの仕上がりながら自宅でも作りやすいように絶妙に調整したレシピをご紹介します。一度マスターすれば一生の財産となるメニューです。是非是非ご参加くださいませ。
みんなで楽しく作って沢山食べて、寒い冬を乗り切りましょう~!
※武蔵野市桜堤の教室アトリエ「l'atelier de nature」での開催です。(新アトリエでの初レッスンです!)間近の設定で恐縮ですが、良かったら是非ご参加ください。
小型のフランスパンいろいろと、ドライフルーツぎゅうぎゅうでずっしり重い大人パン、フルーツ&ライブレッドをを焼き上げます。もちろん、簡単美味しいランチとデザートも作ります。
旅行会社で企画に携わった後、アメリカナパバレーへ
現地の料理学校Culinary Institute of Americaに通いつつ、ワイナリーの厨房、ケータリング会社、オーガニック農家やChez Panisse等のレストランで働く
帰国後も厨房に立ち、技術と知識を磨く
ワインエキスパート,チーズプロフェッショナル
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ
All Aboutチーズガイド