話題の「チョコレート麹(ココア麹)」の作り方と効果|クリームなどアレンジ方法も紹介

クスパアワード2024とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2024年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2024 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2024年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2024年12月16日(月)~2025年1月27日(月)

クスパアワード2023はこちら

×
2024年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 話題の「チョコレート麹(ココア麹)」の作り方と効果|クリームなどアレンジ方法も紹介

最終更新日:2025/1/16

養生ふうど(愛知県名古屋市昭和区・瑞穂区)

薬膳&郷土料理|心身を整えるセルフケア「養生ごはん」|自分らしく生きたい人を応援します♪

この教室のフォロワー:
29人
過去の予約人数:
37人

クスパアワード2024この教室へ投票する

blog | 養生ふうど|薬膳&郷土料理

>>ブログを見る

話題の「チョコレート麹(ココア麹)」の作り方と効果|クリームなどアレンジ方法も紹介
2025/1/9 16:16 UP

少し前から話題になっている「チョコレート麹(ココア麹)」をご存知ですか? チョコレート麹(以下、チョコ麹)は、米麹にカカオパウダー加えて発酵させたもの。 砂糖や乳製品を含まないことから、罪悪感なく食べられる「ヘルシーなおやつ」として注目を集めています。 そこで今回は、チョコ麹の特徴や効果、作り方と共に、チョコ麹のアレンジ方法についても紹介します。 チョコレートやカカオが好きな方は、ぜひ日常の食事に取り入れてみてくださいね。 〇この記事を書いた人...…薬膳と郷土料理の研究家 松橋かなこ ↑ 無料メールマガジン(週1~2回配信)をお届けしています。ご希望の方はこちらからご登録ください。 チョコ麹(ココア麹)の特徴と栄養・効果 チョコ麹とは、発酵食品である麹とカカオパウダーを組み合わせて作る、新しいタイプの発酵食品です。 カカオパウダー(カカオ豆)は、鉄分や食物繊維、ポリフェノールなどが多く「スーパーフード」としても注目されている食材。 でも、カカオパウダーを摂取しようとすると、砂糖など糖分の入ったチョコレートやココアなどに頼ることになりがち……。 (カカオの含有率が高い「ハイカカオチョコレート」などもありますが、それでも砂糖などの糖分も一緒に摂ることになります;;) チョコ麹のポイントは、砂糖の代わりに麹由来の天然の甘味を活用しているところ。カカオの持つ健康効果やリラックス効果を存分に楽しむことができます。 スイーツとしてだけでなく、飲み物やヘルシーおやつとしても活用できます。 チョコ麹(ココア麹)の日持ちはどれくらい? 冷蔵庫で保存すれば、日持ちは「約1週間程度」が目安です。 清潔な保存容器に入れて、使用時は清潔なスプーンで取り出しましょう。 冷凍保存すれば1か月程度日持ちするため、多めに作って小分けにしても便利です。 チョコ麹(ココア麹)の作り方|ヨーグルトメーカー・常温で作る方法 では、チョコ麹を作ってみましょう!ここでは、ヨーグルトメーカーを使う方法を紹介します。 材料( 作りやすい分量) 米麹:100g カカオパウダー:20~30ℊ 水:170~180ml(ひたひたに浸かる量) 作り方(ヨーグルトメーカーで発酵させる場合) 1.米麹をほぐしてボウルに入れて、カカオパウダーを加えてよく混ぜる。 2.水を少しずつ加えながら、全体を均一に混ぜる。 3.清潔な容器に移し、ヨーグルトメーカーを「60度」に設定して6~8時間発酵させる(お好みの甘さになればできあがり)。 *甘さが足りない場合は、保温する時間を少し延長してください。 ヨーグルトメーカーが無ければ炊飯器で代用OK ヨーグルトメーカーが無ければ、炊飯器などで代用して、同じように作ることができます。料理用の温度計を使って、60度位になるようにしてください。 常温で発酵させると失敗しやすいので注意! チョコ麹は、(常温で作る人もいるようですが)常温で発酵させると失敗しやすいです。個人的には、ヨーグルトメーカーなどを使って作ることをおすすめします。 チョコ麹(ココア麹)のアレンジ方法 ここでは、チョコ麹のアレンジ方法として「無糖ココア」と「チョコレートクリーム」をご紹介しますね。 【アレンジ1】チョコ麹の無糖ココア チョコ麹(大さじ1~2程度)に、熱湯と豆乳(または牛乳)を加えて溶かせば、砂糖不使用のココアができあがり。 お好みで、シナモンパウダーなどを振ったりするのもおすすめです(チョコ麹はそのままで自然な甘さがあるので、砂糖などを加える必要がありません)。 【アレンジ2】チョコ麹のチョコレートクリーム 水切りしたヨーグルト(豆乳ヨーグルトでもOK)にチョコ麹を加えて混ぜると、濃厚なチョコクリームに早変わり。 お好みで、少量のオイルを加えるのもおすすめです。 水切りの度合いによって、加えるチョコ麹の分量は調整してくださいね。 バレンタインのギフトやガトーショコラなどにも活用できる チョコ麹を上手に活用すれば、バレンタインのギフトやガトーショコラなどにも活用できます。 甘さが足りないという場合には、塩や塩麴を少量足したり、ドライフルーツなどを加えたりするのもおすすめです。 「砂糖を控えている」という人にも、安心してプレゼントできそうですね。 チョコ麹(ココア麹)をおいしく味わって健やかに過ごそう 話題の発酵食「チョコ麹」は自然な甘さがあって、チョコレートが好きな方やカカオの栄養を取り入れたい方にぴったりです。 簡単に作ることができて、ココアやチョコレートクリームなど、いろいろな食べ方で楽しむことができるのも大きな魅力です。 ▼ 食事でで心身を整えたいという方へ。期間限定で「養生ごはん無料動画講座」をプレゼントしています(体質チェックシートなど3大特典付き)。 1カ月でご登録100名以上!「食事を見直したい」という方は、下の画像をクリックしてぜひお受け取りくださいね。 チョコレートがお好きな方は、ぜひ作って味わってみてくださいね。 話題の発酵食をおいしく食べて、身体の内側から健やかに過ごせますように。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
松橋 かなこ
松橋 かなこ
薬膳と郷土料理の研究家   神奈川県出身

病弱な幼少期を過ごすなかで、食養生に助けられて成長する。

薬膳と郷土料理、おばあちゃんの知恵の学びを深めて、2014年から「養生ふうど」として活動スタート。「食事で心身を整えて、自分らしく生きたい」という人を応援している。

カフェメニューの監修や健康食品のレシピ開発、ヨガや助産院とのコラボイベントのほか、メディアでの執筆多数。
国際薬膳師で、一児の母。趣味は旅とヨガ、ただボーッとするのも好き。


教室からのお知らせ

2025/1/16

【最近の人気ブログ記事】キャベツの価格高騰が続き「代用できる野菜は?」の質問が多く寄せられています。お好み焼きや焼きそば、ロールキャベツなど代表的な料理を作るときの「キャベツの代わりになる野菜」についてブログ記事を書きました!


▼「キャベツの代わりになる野菜」記事はこちらから
https://yojofudo.com/2024/12/29/cabbage/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)

2024/12/15

2025年1月22日&29日(水)に古民家で開催予定の養生ごはんと手しごと教室。残席わずかです!テーマは「おから味噌づくりと免疫力アップ」。新しい年を健やかに過ごすために、自家製味噌を仕込んで、薬膳や食養生について学んでみませんか?

↓詳細・お申込みはこちらから(アドレスをコピー&ペーストしてください)
https://yojofudo.com/2024/11/01/okara-miso/


▼詳細・お申込みはこちらから(アドレスをコピー&ペーストしてください)
https://yojofudo.com/2024/11/01/okara-miso/

2024/10/28

期間限定で「養生ごはん無料動画講座」をプレゼント中!(三大特典付き)
1カ月で100名以上にお届け中です。ぜひこちらからご登録ください。

https://yojofudo.com/3888-2-2/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)


ページのトップへ戻る