Food Art ゼロから作る料理教室(東京都練馬区)のレッスン情報一覧(17ページ目)

クスパ > 東京都 > 練馬区 > Food Art ゼロから作る料理教室 > レッスン情報

最終更新日:2025/5/8

Food Art ゼロから作る料理教室(東京都練馬区)

自家製しよう!

この教室のフォロワー:
189人
過去の予約人数:
703人

過去のレッスン

全198件中10件表示

<前の10件 15  16  17  18  19 次の10件>

皆さんがご家庭でも比較的作りやすく、楽しんで組み立ていただけるお料理、個々のパーツは、他のお料理にもお使いいただけるように、レシピを作りました。

ティンバッロは、南イタリアで作られる家庭料理です。今回はタルト生地で包みますが、茄子でパスタを包んだ料理見たことありませんか?

この料理は太鼓の形をした詰め物料理です。

今回はサクサクのタルト生地にグラーで和えたパスタを詰め、そこに即席のサルシッチャでポルペッテ(ミートボール)を作り入れます。
ラグーは短時間で美味しくしげる方法を教えます。
今回はパスクア(イースター)を意識して、ポルペッテやうずらの卵など入れてタルトに蓋をしてオーブンで焼くあげます。
このお料理はプレゼントしてもとても喜ばれますし、時短ラグーを覚えていただければ、忙しくて身あっという間に本格ラグーが作れます!
一人一台お作りいただきお持ち帰りいただきますので、そのまま夕食で召し上がっていただけます。
楽しみにしていてくださいね!

直径15cm×高さ5cmのセルクル をお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方はアルミカップで作ります。

レッスン内容:
イタリア料理

今回はオンラインレッスンの復習と新しいお菓子をご紹介します。
オンラインレッスンを受講された方が優先となります。

おうち時間を楽しんでいただけるように「自家製カラスミ教室」を今年は開催することにしました。
以前、試食お出ししてから、リクエストをいただいておりました。手間はかかりますが、自分で作るとなぜカラスミが高いのかもよくわかると思います。
是非今年はお家時間を楽しみましょう!
注)レッスン料には材料費は含まれておりません。
ご自身でお作りいただく数だけ、ボラ子を事前にご注文いただきます。

レッスン内容:
その他

おうち時間を楽しんでいただけるように「自家製カラスミ教室」を今年は開催することにしました。
以前、試食お出ししてから、リクエストをいただいておりました。手間はかかりますが、自分で作るとなぜカラスミが高いのかもよくわかると思います。
是非今年はお家時間を楽しみましょう!
注)レッスン料には材料費は含まれておりません。
ご自身でお作りいただく数だけ、ボラ子を事前にご注文いただきます。

レッスン内容:
その他

10月はリクエストいただきました
自家製パスタ『カネローニ』
ルーから作る『ベシャメル』
カネローニに詰めるリコッタ風チーズの作り方をメインに!前菜とデザートは3工程で作れる2品をご紹介します。

カネロー二(Cannelloni)は、イタリア語で「大きなアシ」という意味。アシはイネ科の植物です。
筒状にしたパスタに詰め物をします。
クラシックスタイルは、中にお肉を詰めてトマトソースをかけてるの焼き上げますが、今回はリコッタ風チーズを作り、ほうれん草と合わせ、ベシャメルソースかけて焼き上げます。

生地の半分は手打ち、もう半分は市販の生地を使って作りますので、食感の違いを楽しんでください。
パスタマシーンがなくても作れます。

メインが手がかかるので、前菜とデザートは3工程で作れるお料理にしました。

前菜:サーモンのサラダ仕立ては、生とは違ったとろけるような食感です。
放って置くだけですが火入れが重要なポイントになります。

もう一品はイタリアで覚えた簡単に作れる焼き菓子です。

レッスン内容:
家庭料理

9月のレッスンは《豊洲市場 応援企画》魚のおろし方教室です!

今回は魚の仕入れでお世話になっている正一商店さんから、基本からしっかり学んでいただきます。
ただ魚をおろし方を教えるのなら私でもできますが、そんなレッスンにはしたくないんです。
魚のイロハしっかり学んでください!

レッスンでは2種類のお魚を3枚おろしにしていただきます。(実習)
今回ご紹介する魚の下ろし方、もっと早く知っていれば!!と私自身、正一商店さんに教えていただき思いました。皆さんが通常見慣れた下ろし方と少し違いますが、とっても綺麗に下せます。


下ろしたお魚は、簡単に作れる和食と洋食をご紹介します。
そして2種類のお魚の他に白身のお魚を使ってフリット(予定)をお出ししたいと思います。
ザクとした衣とフワフワの白身魚!
揚げたてのお魚も是非味わってください。

※お申し込みの際は注意事項を必ずご確認いただき同意のうえお申込みください。
https://cookingschool.jp/s/school/foodart/news

レッスン内容:
家庭料理

皆様からリクエストをいただいておりましたパテ・ド・カンパーニュのレッスンです。
※1 陶器のテリーヌ型(500〜600mlの容器)をご持参ください。一台づつお作りいただき、お持ち帰りいただきます。

レッスン内容:
おもてなし料理

今回ご紹介するGraved Laxは、サーモンの塩漬けです。通常は塩漬けだけですが、今回は日本人好みに燻製せずにスモークの香りをつけます。
保存期間も長めでクリスマスやお正月に大活躍する一品です!

レッスン内容:
おもてなし料理

皆様からリクエストをいただいておりましたパテ・ド・カンパーニュのレッスンです。
※1 テリーヌ型(600〜700mlの容器)をご持参ください。一台づつお作りいただき、お持ち帰りいただきます。

レッスン内容:
おもてなし料理

皆様からリクエストをいただいておりましたパテ・ド・カンパーニュのレッスンです。

レッスン内容:
おもてなし料理

<前の10件 15  16  17  18  19 次の10件>

先生情報
ETSUKO
ETSUKO
料理家   東京都出身

1998年~ソムリエ修行を始め、イタリアで料理&ワインを学ぶ。
帰国後から現在まで食に関わる仕事をしています。

レストラン勤務の傍ら、広尾 IL BUTTERO の料理長Giovanniと料理教室をスタート。
その後数々のイタリア人シェフや星付きレストランの友人シェフとコラボ。
2015年からシャルキュトリーを学び始める。

教室からのお知らせ

2024/8/26

レッスンのご予約について

レッスンの募集開始・ご予約について
公式LINEよりご案内をお送りしております。
現在はHP方のみの受付となっておりますので、ご参加を希望される方は公式LINEのご登録をお願いいたします。
https://lin.ee/arpQMF3

皆様のご参加お待ちしております!

2024/5/10

テリーヌ専科について
Instagramにアップしたところ、皆様からたくさんのお問い合わせをいただき感謝しております。

今回のクラスでは私が十数年かけて学んできたこと、一から教えて行きたいと思います。

テリーヌの組み立てだけでなく、
魚や鶏の捌き方も含め、基本から始めて行きます。

ご参加いただく方が自信を持って作れるように、寄り添ったクラスにしていきたいのでセミプライベートクラスさせていただきました。

詳細はブログに記載しましたのでご覧くださいね。

https://ameblo.jp/etsuko-uncoindesoleil/entry-12850583294.html


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

coucou!

coucou!

(東京都町田市)