以前のレッスンで大変ご好評だった前菜を2つご紹介します!
オンラインレッスンというと大勢で一方通行のイメージが強いレッスンですが、
私のレッスンは一方通行な視聴オンリーでなく、
対面と同程度のレッスンにしていきたいと思いますので、
受講される皆様も作業時は音声、カメラを有効(お手元が映るように)にしていただき、こちらからアドバイスをさせていただきたいと思います。
通常の対面レッスンと差が出ないよう、細かく説明していきます。
生地を寝かす時間もありますのでパーツだけ一緒に作って、あとからゆっくり仕上げてください!
もちろん視聴のみでも構いません!
紫キャベツ売られているのはよく見ますが、実際硬く芯が多いのでどうやって使ったらいいのかわかりません!そんな声質問をいただきます。
今回は赤キャベツを使ってタルトを作ります。
甘味もあって芯が多い分歯応えも残る赤キャベツですが、火入れをすることで美味しくなります。
サクサクのタルト生地と合わせるとワインのおつまみにもぴったりです。
ロマネスコのオイル煮
こちらのお料理は以前私が働いていたお店でアミューズにお出ししていました。
シンプルですが、止まらぬ美味しさにお客様から大人気の1品でした。
このお料理にはロマネスコは欠かせません!
ロマネスコの新しい使い方も是非覚えてくださいね。
誠に申し訳ありませんが、このクラスは当教室に3回以上ご参加くださった方で、オンラインのフルーツサンドクラスを受講された方を対象としております。参加条件に合わない場合、お申込みを取り消しさせていただきますので、ご確認の上お申込みいただきたくお願いいたします。
今回はレモンのシフォンケーキを作ります。
オンラインレッスンで作ったフルーツサンドの生地と混ぜ方は、ほぼ同じですが、
しっかりできていなければ、同じレシピで作っても全く違うものが出来上がってしまいます。
そこで混ぜ方をしっかり覚えていただけるようにシフォンケーキを作ります。
フルーツサンドに比べて難易度はあがりますが、花咲くシフォンケーキを作りましょう!
★お申込み条件あり★受付開始!
《必ずご確認ください》
天候によって漁が中止になり、開催できないこともあります。
トラブル防止のため、上記の点をご了承いただいた方のみ、お申込み受付させていただきます。
中止の場合は、当日の朝8時までにご連絡させていただきます。
アンチョビ仕込みのシーズンになりました!
自家製アンチョビは、その辺の売り物と比較にならないくらい美味しくて、一度この味を覚えてしまうと市販品では物足りなくなってしまうほどの美味しさです!
少量使用しただけでも旨みが格段に違います。
自家製アンチョビクラスは、前編:塩漬け、後編:成形に分けて行います。
今回は前編の募集です。
後編は前編お申込みいただいら方限定とさせていただきます。
片口イワシは一人1kg予定です。
前回仕込んだ方は500gで,頭と骨を外すと少量になってしまったので倍量にしました。
後編は、塩漬けをして、成形は5〜6月を予定しております。
※気温で発酵速度が変わってきますので、
時々状況アップしていただきます。
■レッスン内容 |
パン 洋菓子・ケーキ 和食・日本料理 家庭料理 おもてなし料理 フランス料理 イタリア料理 ワイン・その他お酒 |
---|---|
■教室の特徴 |
コースレッスン形式 / 1回完結レッスン形式 出張レッスンあり / プライベートレッスンあり 駅近く 入会金無料 / 受講料で払う 男性OK / 初心者OK |
■開催時間帯 | 休日昼 / 休日夜 |
■クラス、コース | イタリアの家庭料理だけでなく、実際にレストランお出ししているお料理、お酒と料理のマリアージュも楽しんで頂ける多国籍レッスンです。
お料理は味だけでなく見た目もとっても大切!思わず溜息がでてしまうような盛り付け方も一緒に学んで行きましょう。 |
■レッスン人数 | 最小8人~最大20人 |
■レッスン料金 | レッスン料金 コース1回:7,000円〜
|
■今後開催予定のレッスン |
★実習★Timballo del Gattopardo
[ 3月 7日(日) 11:00]
Zoomオンラインレッスン 赤キャベツのタルト他 [ 3月13日(土) 14:00] 混ぜ方の応用 シフォンケーキ ※参加条件をご確認ください。 [ 3月14日(日) 10:30] |
ETSUKO
ソムリエ/料理家 東京都出身
1998年~ソムリエ修行を始め、料理&ワインを学ぶ。
伊帰国後、レストラン勤務の傍ら、料理&ワイン教室、レシピ提供。
雑誌掲載 / Webサイト掲載 / 企業の商品開発・その他
WEBにてレシピ紹介。
ソムリエ
東京都 練馬区
西武池袋線石神井公園
徒歩3分
2008年
ETSUKO