素材にこだわった本格的なレシピを少人数でレッスン。アットホームな教室です。
全228件中10件表示
お家にいる時間を楽しく過ごしませんか?
ご自宅で好きな時間に受講できるオンラインレッスンです。
(動画配信なのでLIVEレッスンではありません)
たくさんの方に楽しんでいただきたいので
いつでも何回でも視聴できるレッスン動画です。
パン作りが初めての方でもわかりやすい内容になっています。
また視聴後のご質問にもていねいにお答えいたします。
気軽にご利用できるよう受講料もお安くいたしました。
スマホやPCで動画を見ながら自分のペースで作れます。
人気レッスンの塩バターロールをスイーツパンにアレンジしました。
本格的なレモンクリーム(レモンカード)をたっぷり入れ
レモンホイップクリームを飾ります。
2種類のクリームを使って甘酸っぱいさわやかなパンに仕上げています。
ご家庭で作りやすいよう電気オーブンを使って焼く内容になっています。
生地作り、成型の仕方などわかりやすく説明しています。
この機会にぜひ作ってみてください。
*システムの関係でレッスン日を設定していますが予約完了と同時に受講可能となります。
高級チョコレートで作った生チョコをサンドした美味しいマカロンです。抹茶マカロンのレシピ付きお得レッスンです。
生クリームがたっぷり入った食パンです。水分は水を使わず生クリームと牛乳のみ。口どけのよいパンです。焼きたてはもちろん翌日でもふわふわ。そのまま食べて美味しい食パンです。
ピスタチオ風味のふわふわスフレチーズケーキです。
ピスタチオペーストの濃厚な香りとコクが
スフレチーズケーキとぴったり合って絶妙!
口の中でスッととろけます。
上にのせたピスタチオ風味のクランブルがカリカリっとアクセントに!
ピスタチオ好きにはたまらないチーズケーキです。
初心者大歓迎!
直径約14㎝のパニムール型1台分作成
クッキングペーパーを敷き直せばお家で再利用できる型で焼きます。
初夏にぴったり!
フレッシュなオレンジとパッション入りシブーストが爽やかな
見た目もかわいいおしゃれなプチガトーです
土台はショコラのタルトレット
ココアをたっぷりきかせて
上にのせるクリームに合うよう甘さ控えめにしました
オレンジとパッションシブーストムースの酸味にほろ苦タルトが絶妙に合います!
シブースト特徴の焦げ目はご家庭でも作りやすいように
砂糖を使わずそのままバーナーで炙るだけにすることで
さっぱりした甘さに仕上げました
初心者大歓迎!
タルトレットの作り方、シブーストクリームの作り方
カスタードを美味しく作るコツなど
基本のお菓子作りに生かせるポイントを学べます
直径約7cm、5個作成
いろいろな製法を使った食パンを学べる
4回完結のショートコースです
1回目 中種食パン
2回目 湯種食パン
3回目 ポーリッシュを使った食パン
4回目 ブリオッシュ生地の食パン
製法に合った食パンを粉の選び方から丁寧にレッスンします。
おひとりで最初から最後まで作っていただき
作ったパンはお持ち帰りいただきます。
手ごねで生地を作る方法や発酵生地の見極め、成型の方法を細かく教えます。
パン作り初心者の方、大歓迎!
ご家庭でも作りやすいイーストを使用します。
月1回のコースレッスンですが作りたい製法のみのレッスン参加も可能です。
全4回参加された方は最終回に1000円レッスン料を割り引きします。
冷やして美味しい!ティグレ & サクサクアーモンド フロランタン
チョコレート焼き菓子ティグレとキャラメルアーモンドクッキーのフロランタンを作ります。
ティグレはフランス語で虎。チョコチップ入り生地が虎の模様のように見えることから名付けられたそうです。
またくぼみに生チョコレートを入れるのも特徴。チョコレートをふんだんに使った贅沢な焼き菓子です。
フロランタンはキャラメルアーモンドをのせた香ばしいクッキー。
こちらも豪華なクッキーです。
2種類の焼き菓子を一度に学べるお得なレッスンです。
どちらも比較的簡単に作れます。
お菓子作り初心者の方大歓迎!
発酵させて焼いた生地に洋酒シロップをたっぷりしみ込ませた
大人のデザートです。
しっとり生地の中にカスタードクリームを詰めて
さわやかなヨーグルトクリームを飾ります。
オレンジを効かせたシロップがしみ込んだ
サバラン生地と2種類のクリームは絶品!
オレンジピールがアクセントになっています。
しっかり冷やして初夏にぴったりのスイーツです。
スポンジ生地と生クリームベースのチョコレートクリームを層にしたシンプルなケーキです。
散りばめられたくるみとナッツテイストのミルクチョコレートを使ったクリームが絶妙!
軽いので重いチョコレートケーキが苦手な方やお子さまでも美味しく食べられるケーキです。
デコレーションもやさしい味に合うように可愛らしくハートの形にクリームを絞ります。
見た目よりも比較的簡単にデコレーションできるので初心者大歓迎!
フィナンシェの原型とも言われるヴィジタンディーヌ
抹茶とほうじ茶の2フレーバー作ります
材料はフィナンシェとほぼ同じですが
メレンゲを加えることで軽くジューシーな仕上がりになります
さらに米粉でもっちり感もプラス!
抹茶は宇治抹茶、ほうじ茶は加賀棒ほうじ茶パウダーを使用
加熱しても発色が良く、香り高く焼きます
お菓子作り初心者の方でも作りやすい焼き菓子です
抹茶5個、ほうじ茶5個
合計10個を個包装しますので
常温で10日間ほど美味しく召し上がれます