素材にこだわった本格的なレシピを少人数でレッスン。アットホームな教室です。
全227件中10件表示
《イーストコース第2回》
小型パンの定番バターロール。上質なバターをたっぷり使った生地はふわふわで香り豊かです。
イタリアレストランなどでよく出てくる、型に入れて焼くふんわりタイプのフォカッチャです。食事パンとしてはもちろん、サンドイッチにしても美味しいパンです。
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第11回目 エクレールショコラ
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
イーストを使った基本的なパン作りを学べるコースです。
食事パン、総菜パン、菓子パンを学べます。
最小限のイーストで生地から手ごねで作ります。
生地はふわふわ、翌日でも美味しいパンを作っていきます。
基本的には1次発酵済みの生地の分割からの実習となり
手ごねした生地は持ち帰りご自宅で焼いていただきます。
手ごねで生地を作る方法や発酵生地の見極め、成型の方法を細かく教えます。
パン作り初心者の方、大歓迎!
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第10回目 シフォンケーキ
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
基本のお菓子 初級コース 第3火曜日クラス 第9回目 ガトーショコラ
基本的なお菓子を学べるコースです。
道具の使い方や、生地の混ぜ方から教えるのでお菓子を作ったことがない方でも上達できる内容になっています。また、お菓子作りの経験がある方でもお店で売っているお菓子に近いものができるコツや材料選びなどアドバイスします。バターケーキやクッキーなどの焼き菓子、ロールケーキやシフォンケーキなどのスポンジケーキ、チョコレートを使ったショコラケーキ、ゼラチンを使ったムース、シュークリーム、タルトを学べます。
月1回のコースレッスンですが作りたいメニューのみのレッスン参加も可能です。
全12回参加された方は最終回に1200円レッスン料を割り引きします。
全メニュー初級コースを受講されると上級コースへ進むことができます。
月1回、全12回のコースレッスンです。
2種類のチョコクリームをたっぷり入れた
贅沢なバレンタイン仕様のパリブレストです。
通常自転車の車輪に見立てたリング状のお菓子ですが
ハートの形に焼いてかわいく仕上げます。
中に入れるチョコナッツと
表面に飾るシリアル入りフランボワーズパールチョコレートで
食感と酸味をプラス!
チョコをふんだんに使った美味しいケーキです。
直径15㎝のハート型1台作成
スイスパン生地で作るシナモンロールとチョコロールです。
デニッシュ生地、ブリオッシュ生地よりもバターの配合が少なく
菓子パンに近い生地なのであっさりしています。
成形もしやすいので初心者におすすめ!
どちらも甘さ控えめです。
発酵済み生地の成形からの実習で
手ごねした生地は持ち帰りになります。
長時間生地を発酵させて作るパン作りを学べるコースです。
少量のイーストを使用してゆっくり発酵させる生地や
熟成生地を使ったパン、折り込みバターのパンなど
イーストコースよりもワンランクアップしたパンをレッスンします。
ベースの酵母はイーストになりますがメニューによっては
レーズン酵母、ルヴァンリキッドなどの自家製酵母を混合で使います。
1次発酵済みの生地の分割、成形からの実習となり
メニューによっては持ち帰り生地があります。
メインメニューとアレンジメニューの2品を作ります。
月1回、全12回のコースレッスンですが
単発として受講も可能です。
全12回参加いただいた方は最終回のレッスン料が半額となります。
手作りは生地も美味しい!蒸したての中華まんじゅうは絶品です。肉まんとあんまん2種類作ります。