やさい&わいん MonFrereの料理教室(北海道札幌市中央区)のクチコミ

クスパアワード2023とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2023年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2023 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2023年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2023年11月28日(火)~2024年1月8日(月)

クスパアワード2022はこちら

×
2023年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > 北海道 > 札幌市 > やさい&わいん MonFrereの料理教室 > クチコミ

最終更新日:2023/11/28

やさい&わいん MonFrereの料理教室(北海道札幌市中央区)

眺めの良い教室で料理を楽しみませんか?野菜はごちそう!今夜も乾杯!

この教室のフォロワー:
118人
過去の予約人数:
183人

クスパアワード2023この教室へ投票する

クチコミ

初めて参加しました。1人だったので緊張しましたが、困ってるとすぐ優しくアドバイスしてくださり、助かりました。調理器具や食器、素敵なものがたくさんで、欲…続きを読む>>
投稿日時:2020/11/15 12:15

先生からの返信あり

先月に引き続き札幌へ来る機会に恵まれ、「かぼちゃを食べつくす」レッスンに参加しました!今回は友人も誘い、楽しさと美味しいが何倍にもなりました。かぼちゃ…続きを読む>>
投稿日時:2020/10/27 8:21

先生からの返信あり

9月のクラス(エビのビスク/ハムとチーズのスフレ/ブレス風サラダとヴィネグレッドソース)に参加をしました。石田先生のレシピは彩がきれいで、味のバランス…続きを読む>>
投稿日時:2020/9/19 22:06

先生からの返信あり

「リゾット・カルボナーラスタイル」のクラスに参加しました。他にも豚しゃぶジンジャーサラダやまるごとキャベツのポトフも併せて教えて頂き、どれも彩が美しく…続きを読む>>
投稿日時:2020/3/1 20:51

先生からの返信あり

 野菜料理の幅を広げたく以前から気になっていたこちらの教室にお世話になりました。2回のレッスン共にマンツーマンでしたが、野菜の切り方はもちろん美味しい…続きを読む>>
投稿日時:2020/2/2 21:55

先生からの返信あり

野菜を使った美味しい料理を作りたくて、はじめて参加させていただきました!最初から道に迷い、迎えにきていただいたりとお騒がせしましたが、先生も、一緒に参…続きを読む>>
投稿日時:2019/2/12 12:50

先生からの返信あり

今日は初めての利用でした。 とても気さくで明るい先生が、お野菜について詳しい説明をしてくれたり、分からない所を聞くとその都度教えてくれました。今日は…続きを読む>>
投稿日時:2019/2/10 16:41

先生からの返信あり

野菜ソムリエの活動を知りたくて、色々調べていたところ、この教室を知り、参加しました!料理教室というものに初めて参加したので、緊張していたのですが、先生…続きを読む>>
投稿日時:2018/9/26 13:42

先生からの返信あり

初めて個人の料理教室へ参加したので、緊張しながらお邪魔しましたが先生はとても話しやすい方でした。教室の常連さんも一緒に参加しており、和やかなムードでと…続きを読む>>
投稿日時:2018/7/26 10:01

先生からの返信あり

野菜料理のレパートリーが少なく、幅をひろげたくて、こちらの教室に通わせていただいてます。すぐに作るのではなく、メインのお野菜の栄養、選び方、調理方法、…続きを読む>>
投稿日時:2018/7/22 20:23

先生からの返信あり

  • クスパアワード2013 レシピ部門賞
  • クスパアワード2012 ファン部門賞
先生情報
Yukari Ishida
Yukari Ishida
料理家・野菜ソムリエプロ   北海道出身

野菜ソムリエプロ・日本野菜ソムリエ協会認定料理教室


教室からのお知らせ

2023/11/28

YouTube【モンフレールやさいでキレイ!簡単クッキング!】簡単レシピ公開中です!是非ご覧ください。HPからでも https://mon-f.comご覧いただけます。

2023/11/15

11月26日~12月20日までのレッスン情報公開しました。洋風おせち料理オードブルです。今回は参加費¥8800(税込)夜間のレッスンはございません。ご了承ください。写真の黒豆はイメージです。


ページのトップへ戻る