【ハロウィンのごちそうにも!】ホクホク&じゅわっ♪ かぼちゃとなすのミートソースグラタン

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【ハロウィンのごちそうにも!】ホクホク&じゅわっ♪ かぼちゃとなすのミートソースグラタン

最終更新日:2024/9/26

気まぐれキッチン andante(大阪府豊中市)

癒しの空間で、やさしくアレンジした世界各国料理やスイーツを紹介しています♪

この教室のフォロワー:
48人
過去の予約人数:
68人

気まぐれキッチン andante

>>ブログを見る

【ハロウィンのごちそうにも!】ホクホク&じゅわっ♪ かぼちゃとなすのミートソースグラタン
2024/10/17 20:49 UP

チーズがとろけたアツアツのグラタンは、特に秋冬にぴったりのごちそうですよね。

ハロウィンも近いので、 甘いホクホクかぼちゃを使ったミートソースのグラタンを紹介します。

油で焼いたじゅわっとジューシーな秋なすを加えることで、季節感もおいしさもぐーんとUP!

ひき肉たっぷりのミートソースとチーズでボリュームも満点です。

焼きたてを食卓にどーんと出せば、きっと「おいしそうー♡」と歓声が上がりますよ♪








「かぼちゃとなすのミートソースグラタン」


⚫︎材料(3〜4人分)

かぼちゃ・・・450g
なす・・・2〜3本
合いびき肉・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
にんにく・・・1かけ
ピザ用チーズ・・・適量
サラダ油、バター、塩、こしょう、砂糖

A)
トマト缶・・・1缶(400g)
ローリエ・・・2枚
ケチャップ・・・大さじ2
中濃ソース・・・大さじ1
コンソメ顆粒・・・小さじ2
ローリエ・・・2枚
ナツメグ・・・少々(無くてもok)


⚫︎作り方

①玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。 フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにく、玉ねぎをしんなりするまで中火炒め、合いびき肉を加えて強火で火を通す。




② A)を加えトマトをヘラで潰しながら沸騰させ、弱火で15〜20分、水気が少なくなりとろみが出るまで煮込む。塩、こしょう、酸味が気になれば砂糖少々で調味する。




③ かぼちゃは種とワタを取り、7〜8mm幅に切って耐熱皿に入れる。ふわっとラップをかけ、電子レンジ600wで6〜7分加熱し、塩少々をふる。なすは7〜8mm幅の輪切りにして、サラダ油大さじ2を熱したフライパンでしんなりするまで両面を焼き、塩少々をふる。




③グラタン用の耐熱皿にバター(又はオリーブオイル)少々を塗り、③を並べ、②を上からかけて、溶けるチーズをたっぷりのせる。








④200℃に予熱したオーブンで、軽く焦げ目がつくまで約15分焼けば完成!


 




単身赴任中の夫が帰ってきたので、中年男のさびしい一人暮らしの話を聞きながら、娘と3人競うように食べ尽くしました




 

☆こちらもおすすめ☆


「北欧風ご馳走グラタン☆ヤンソン氏の誘惑」




「欧風おふくろの味。シェパーズパイ(アッシパルマンティエ)」




「甘じょっぱさがあとを引く!さつま芋のマヨチーズ焼き」
 





 ★料理研究家ランキングに参加中♪
クリック応援していただけると嬉しいです。


★LINE読者登録通知サービスが終了しました💦今後はライブドアアプリからフォローしていただけると通知が届きます。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
青野 恭子
青野 恭子
料理研究家   埼玉県出身

早稲田大学第一文学部卒。来客の多い料理上手の家族のもとに育ち、幼少時から料理好き。ロンドン留学中には世界の食文化に触れる。2008年より都内自宅にて各国料理教室を主宰。大阪北摂転居、高齢出産を経て料理教室を再開。各企業へのレシピ提供、レシピ開発、コラボレーションレッスン、出張料理講師などの実績あり。

教室からのお知らせ

2021/7/14

【新規生徒さん募集停止のお知らせ】
いつもレッスンにご参加いただきありがとうございます。生徒さん増加のため、現在新規の生徒さんの募集を中止しております。それに伴い、レッスン詳細もクスパでは公開しておりませんのでご了承ください。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

手ごねパン工房 Bakery Life24

手ごねパン工房 Bakery Life24

(兵庫県川西市)