5/14&5/28「カレー麹づくりと発酵めぐりケア」|養生ごはんと手しごと教室のご案内

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 5/14&5/28「カレー麹づくりと発酵めぐりケア」|養生ごはんと手しごと教室のご案内

最終更新日:2025/3/24

養生ふうど(愛知県名古屋市昭和区・瑞穂区)

薬膳&郷土料理|心身を整えるセルフケア「養生ごはん」|自分らしく生きたい人を応援します♪

この教室のフォロワー:
29人
過去の予約人数:
37人

blog | 養生ふうど|薬膳&郷土料理

>>ブログを見る

5/14&5/28「カレー麹づくりと発酵めぐりケア」|養生ごはんと手しごと教室のご案内
2025/3/6 6:28 UP

「薬膳」「発酵」「おばあちゃんの知恵」を学んでみたい。そんなリクエストにお応えしてシリーズ開催している「養生ごはんと手しごと教室」。 おから味噌(1月)、野草茶(3月)を経て、2025年5月のテーマは「カレー麹づくりと発酵めぐりケア」です。 昨年大好評だったカレー麹を少しアレンジして、今年も開催します! 自家製カレー麹は、油分ゼロのヘルシーな調味料。カレーだけでなく、普段の料理に幅広く使えて重宝します。暑くなる時期のお料理にも大活躍! 今回は、スパイスのブレンドから始めるので、基本スパイスの効能も学べます。スパイスには薬膳につながるヒントがたくさん詰まっています。 カレー麹を作って、発酵の力で心身の巡りを整えていきましょう。みなさまのご参加をお待ちしています! ※ありがたいことに、毎回たくさんの方にご参加いただいています。ご関心をお持ちの方は、お早目にお申込みください。 ↑「食事で心身を整えたい」という女性に向けて、養生ごはん動画講座を無料プレゼント中!ご希望の方はこちらからご登録ください。 こんな気持ちはありませんか 心と身体にやさしい食事を作りたい おいしくてヘルシーなカレーを楽しみたい 自家製調味料のおいしい活用法が知りたい 日々のごはんづくりを、もっと気軽に楽しみたい 手しごとに関心はあるけれど、ひとりで仕込むのは不安 養生ごはんや手しごとでホッとした時間を過ごしたい レッスン内容|カレー麹づくりと“めぐり”を整える 暑くなり始めると食べたくなるのが「カレー」。一方で「カレールゥの油分が気になる」「カレー粉から作ると上手に仕上がらない」と感じることはありませんか? そこで今回は、油分ゼロのヘルシーな調味料「カレー麹」を作ります。 カレー麹は、数種類のスパイスをブレンドして発酵させた調味料。カレールゥのような油分を気にせず、カレー粉よりもマイルドな香りで使いやすいのが特徴です。 スープカレーやドライカレーだけでなく、肉や魚の下味付けや、野菜の常備菜づくりにも幅広く活用できます。 また、今回レッスンを開催する5月は「5月病」ともいわれるように、心身が不安定になりやすい時期。 さらに6月の梅雨入りに向けて、心と身体のめぐりが滞りやすくなります。 そこで今回は、発酵食品を活用しながら、心身をめぐらせる食材や食事法についてもお伝えします。「ため息が増えてやる気が出ない」「イライラや落ち込みが続く」という方にもおすすめです。 カレー麹づくりと“めぐり”を整える養生ごはんで、 季節の変わり目も健やかに過ごしましょう! レッスン概要|カレー麹の仕込み+発酵めぐりケア|試食とカレー麹のお土産付き <日時> 2025年5月14日(水)、28日(水)いずれも10:00~11:45  ※受付9:45~
<参加費> 4,000円(カレー麹の仕込み、試食付き)*仕込んだカレー麹はそのままお持ち帰りいただけます
<定員> 7名 <会場> 東山荘  【5/14】第三和室(1階)【5/28】第二和室(2階)(名古屋市瑞穂区初日町2丁目3番地)
 ・地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩12分 *アクセスはこちら
 ・ 無料駐車場(10台)あり(満車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください) <持ち物> 保存容器(400ml程度のもの )、手拭き用タオル、筆記用具 *汚れてもよい恰好(またはエプロン持参) *お申込みは、3月21日(金)10時頃から受付します。 5/14教室は満席です(「キャンセル待ち」受付中) 5/28教室は満席です(「キャンセル待ち」受付中) 「キャンセル待ち」での申込みをご希望の方は、お問合せフォームからご連絡ください(①レッスン名と開催日、②お名前、③メールアドレス、④お電話番号(緊急用)をお知らせください)。 【キャンセルポリシー】お申込み後のキャンセルは、できるだけ早めにお願いします。材料準備の都合上、3~2日前は参加費の50%、前日は80%、当日は100%のキャンセル料が発生します。予めご理解いただければ幸いです。 教室に参加すると カレー麹の作り方や活用法がわかり、毎日のごはんに活用できる 油分を気にせず、カレーやスパイス料理を楽しめる 発酵食品の働きや、気巡りに役立つ食材・食事法がわかる 毎日のごはんづくりが「面倒」から「楽しい」へ 手しごとの楽しさや、ホッとする時間を味わえる どんな人が伝えるの? 〇 養生ふうど / 主宰 松橋かなこ 薬膳と郷土料理で心身を整えて、心のヨリドコロをつくりたいーー。そんな想いで2014年から活動をスタート。カフェメニュー監修や健康食品のレシピ開発を経て、現在は養生ごはん教室や、日本文化の入り口マガジン「和樂web(小学館)」などでの記事制作、プロモーション支援を行っている。国際薬膳師で一児の母。インドの放浪経験があり、インドやスパイスが大好き。 「カレー麹」のスパイスパワーで心身をめぐらせよう 実は、私は学生時代からインドが大好き。東京・神保町のインドカレー屋でアルバイトをした後、バックパックを背負ってインドを数回旅しました。 スパイスには薬膳の知恵がたくさん詰まっています。そして、今回のテーマ「発酵めぐりケア」にもぴったりの素材だと思っています。 もっとヘルシーで気軽にスパイスを楽しめるといいな。そんな想いから、5月の教室では昨年大好評だったカレー麹を少しアレンジして、「カレー麹」を再び仕込むことにしました。 カレー麹は、エスニック料理だけでなく、和食にも取り入れやすいのが魅力。たとえば、サバをカレー麹に漬け込んで焼くと、魚の臭みが消えてとても美味! 教室では、スパイスの説明やカレー麹の仕込み方だけでなく、カレー麹の活用法についてもたっぷりとお伝えします。 手づくり発酵食があると、毎日のごはんづくりがぐんと楽しくなり、心と身体の支えにもなります。 カレー麹と薬膳の知恵で、心と身体をやさしく整えていきましょう。皆さまのご参加をお待ちしています。 お申込みはこちらから 参加ご希望の方は、下記のボタンをクリックして、申し込みフォームにご入力ください。受付が完了しましたら、こちらからご連絡します。 *お申込みは、3月21日(金)10時頃から受付します。 5/14教室は満席です(「キャンセル待ち」受付中) 5/28教室は満席です(「キャンセル待ち」受付中) 「キャンセル待ち」での申込みをご希望の方は、お問合せフォームからご連絡ください(①レッスン名と開催日、②お名前、③メールアドレス、④お電話番号(緊急用)をお知らせください)。 キャンセルポリシー お申込み後のキャンセルは、できるだけ早めにお願いします。材料準備の都合上、3~2日前は参加費の50%、前日は80%、当日は100%のキャンセル料が発生します。予めご理解いただければ幸いです。 ●養生ふうどでは「食事で心と身体を整えたい」という人に向けて、「メール&動画講座(無料/三大特典付き)」と「養生ごはん便り(メルマガ)」を配信しています(画像をクリックすると登録フォームにつながります)。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
松橋 かなこ
松橋 かなこ
薬膳と郷土料理の研究家   神奈川県出身

病弱な幼少期を過ごすなかで、食養生に助けられて成長する。

薬膳と郷土料理、おばあちゃんの知恵の学びを深めて、2014年から「養生ふうど」として活動スタート。「食事で心身を整えて、自分らしく生きたい」という人を応援している。

カフェメニューの監修や健康食品のレシピ開発、ヨガや助産院とのコラボイベントのほか、メディアでの執筆多数。
国際薬膳師で、一児の母。趣味は旅とヨガ、ただボーッとするのも好き。

教室からのお知らせ

2025/1/16

【最近の人気ブログ記事】キャベツの価格高騰が続き「代用できる野菜は?」の質問が多く寄せられています。お好み焼きや焼きそば、ロールキャベツなど代表的な料理を作るときの「キャベツの代わりになる野菜」についてブログ記事を書きました!


▼「キャベツの代わりになる野菜」記事はこちらから
https://yojofudo.com/2024/12/29/cabbage/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)

2024/12/15

2025年1月22日&29日(水)に古民家で開催予定の養生ごはんと手しごと教室。残席わずかです!テーマは「おから味噌づくりと免疫力アップ」。新しい年を健やかに過ごすために、自家製味噌を仕込んで、薬膳や食養生について学んでみませんか?

↓詳細・お申込みはこちらから(アドレスをコピー&ペーストしてください)
https://yojofudo.com/2024/11/01/okara-miso/


▼詳細・お申込みはこちらから(アドレスをコピー&ペーストしてください)
https://yojofudo.com/2024/11/01/okara-miso/

2024/10/28

期間限定で「養生ごはん無料動画講座」をプレゼント中!(三大特典付き)
1カ月で100名以上にお届け中です。ぜひこちらからご登録ください。

https://yojofudo.com/3888-2-2/
(アドレスをコピー&ペーストしてください)


ページのトップへ戻る