和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)のレッスン情報一覧(8ページ目)

クスパ > 大阪府 > 大阪市西区 > 和菓子教室【和み庵】本町 > レッスン情報

最終更新日:2025/6/6

和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)

元和菓子職人と本格的な和菓子を一緒に作ってみませんか?初めての方も大歓迎です!本町教室は女性専用です

この教室のフォロワー:
208人
過去の予約人数:
824人

過去のレッスン

全381件中10件表示

<前の10件 6  7  8  9  10 次の10件>

古老柿は、刻んだ干し柿入りの漉し餡を求肥で包み、表面に氷餅をまぶして干し柿風に成形しました。福梅は本紅色の煉り切りで木型成形です。

レッスン内容:
和菓子

以前は初釜専用の感があった花びら餅ですが、最近ではご家庭用の需要が増えている花びら餅と、煉り切りで作る”万両”

レッスン内容:
和菓子

大福の定番”豆大福”。これがちゃんと出来れば大福はお手の物になれます。お茶席の生菓子の代表格でもある、きんとん製の”深山路”

レッスン内容:
和菓子

四季を大切にする和菓子だから、初秋の風物詩でもあるお月見用の月見団子を作ります。あと一つは秋の花と言えばやはり菊です。今月は煉り切り製で丸く可愛い毬花です。

レッスン内容:
和菓子

八仙花は雪平饅頭を土台に薄くのばした錦玉を巻き、上部に各色のダイス状の錦玉と羊羹製の葉をのせました。
七変化は丸いセルクルに錦玉と半錦玉・羊羹で仕上げました。八仙花、七変化共に紫陽花の異名です。

レッスン内容:
和菓子

ずんだ餡を羊羹仕立てに、上部に散らした撫子の花を錦玉で留めます。渋皮栗入りの漉し餡包の薯蕷饅頭に可愛い肉球の焼き印をあしらって。

レッスン内容:
和菓子

そろそろ巷では、桜の開花予想が出ていることでしょうね。一足早く桜を咲かせてみませんか?お子様は桜の煉り切り、お父さんとお母さんはほんのり香る”酒饅頭”この子たちを持ってお花見へ、レッツ。GO!

レッスン内容:
和菓子

大福生地に黒ゴマを散らし、黒ゴマペースト入りの漉し餡を包みました。黒ゴマの香り高い大福をお楽しみください。桃の節句を目前に練り切りで桃の花を表現しました。

レッスン内容:
和菓子

みんなが大好きな白餡入りいちご大福(プロ仕様)と羊羹をベースに可憐な水仙の花を作ります。

レッスン内容:
和菓子

本格的な求肥を練り上げ十勝産の小豆漉し餡を包みました。全体に香り豊かな芥子のみをまとわせ、美味しい芥子餅が完成です。光琳菊は尾形光琳の名に由来した名称で、菊の写生を踏まえつつも大胆に簡略化した模様です。 またこの菊は丸い物に抱く円満さ、豊かさから万寿菊(まんじゅぎく)とも呼ばれ上生菓子の多くの素材で作られます。

レッスン内容:
和菓子

<前の10件 6  7  8  9  10 次の10件>

先生情報
工芸菓子
工芸菓子
和菓子製造1級技能士/元和菓子職人   大阪府出身

大阪府下の有名菓子店で和菓子製造経験40年の元職人。現役引退後、主に公共施設等でお菓子教室を開催中。
”作ったことがある”から作れるへ。”自宅で再現できる和菓子作り”をコンセプトに、受講生の方の笑顔を見ることをモットーに明るい教室を目指しています。
取得資格は、製菓衛生師、和菓子製造1級技能士。

教室からのお知らせ

2022/8/8

8月に開催している”麩饅頭と朝顔”のレッスンが早いタイミングで満席になりお受け頂けない方が沢山おられたようです。
9月19日にわずか一日ですが追加開催します。
ご希望の方は早い目のお申し込みをお待ちしています。

2021/10/12

栗蒸羊羹のレッスンの残席が無くなりましたので、11月1日の午前と午後に追加開催をします。お申し込みをお待ちしています。

2021/4/4

4月30日、午後1時半から”ちまきとつつじのレッスンを追加開催します。
満席で諦めていた方、お申し込みをお待ちしています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

fiola(フィオラ)

fiola(フィオラ)

(北海道札幌市東区)

てごねパン教室Ange 

てごねパン教室Ange 

(千葉県船橋市)

ケーキとパンの教室 komugi

ケーキとパンの教室 komugi

(埼玉県越谷市)

F.L.O.S.S COOKING STUDIO

F.L.O.S.S COOKING STUDIO

(東京都新宿区)