和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)のレッスン情報一覧(30ページ目)

クスパ > 大阪府 > 大阪市西区 > 和菓子教室【和み庵】本町 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/5

和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)

元和菓子職人と本格的な和菓子を一緒に作ってみませんか?初めての方も大歓迎です!本町教室は女性専用です

この教室のフォロワー:
208人
過去の予約人数:
824人

過去のレッスン

全381件中10件表示

<前の10件 28  29  30  31  32 次の10件>

虎皮模様の生地をを焼き、さっぱりしたラズベリー羊羹を巻きました。後一品は今の時期やっぱろ水羊羹ですね。吉野本葛を使いもっちり感が美味しい水羊羹です。

レッスン内容:
和菓子

川海苔の香りが食欲をそそる和菓子、あっさり味の”麩まんじゅう”と夏の風物詩”朝顔”を雪平で表現しました。

レッスン内容:
和菓子

毎回の餡炊きと、24個のお菓子をお作り頂けるコースレッスンです。
元和菓子職人の私が、家庭でできるようにアレンジを加えながら、和菓子作りを学んで頂きます。上達の早道は数多く作る事と考えているからです。

レッスン内容:
和菓子

7月、七夕をイメージしてのお菓子たちです。煉り切りと比べて細かい細工は難しいもののたべておいしい”こなし”で可愛い”願い”を作ります。天の川をイメージした”星祭り”と共に。

レッスン内容:
和菓子

以前は夏のお菓子と言えば”葛まんじゅう”が主役でありましたが、最近は”水まんじゅう”が大人気です。冷凍対応と言うことが受けているのでしょうか?。後一品は煉り切りで作る夏の風物詩”花火”です。

レッスン内容:
和菓子

毎回の餡炊きと、24個のお菓子をお作り頂けるコースレッスンです。
元和菓子職人の私が、家庭でできるようにアレンジを加えながら、和菓子作りを学んで頂きます。上達の早道は数多く作る事と考えているからです。

レッスン内容:
和菓子

毎回の餡炊きと、24個のお菓子をお作り頂けるコースレッスンです。
元和菓子職人の私が、家庭でできるようにアレンジを加えながら、和菓子作りを学んで頂きます。上達の早道は数多く作る事と考えているからです。

レッスン内容:
和菓子

毎回の餡炊きと、24個のお菓子をお作り頂けるコースレッスンです。
元和菓子職人の私が、家庭でできるようにアレンジを加えながら、和菓子作りを学んで頂きます。上達の早道は数多く作る事と考えているからです。

レッスン内容:
和菓子

リンゴプレザーブ入りの白餡をカステラ饅頭生地で包みサクッと焼き上げました。
水仙は漉し餡入り求肥を千筋模様の半錦玉で巻き、水仙の花をあしらいました。

レッスン内容:
和菓子

八仙花は雪平饅頭を土台に薄くのばした錦玉を巻き、上部に各色のダイス状の錦玉と羊羹製の葉をのせました。
七変化は丸いセルクルに錦玉と半錦玉・羊羹で仕上げました。八仙花、七変化共に紫陽花の異名です。

レッスン内容:
和菓子

<前の10件 28  29  30  31  32 次の10件>

先生情報
工芸菓子
工芸菓子
和菓子製造1級技能士/元和菓子職人   大阪府出身

大阪府下の有名菓子店で和菓子製造経験40年の元職人。現役引退後、主に公共施設等でお菓子教室を開催中。
”作ったことがある”から作れるへ。”自宅で再現できる和菓子作り”をコンセプトに、受講生の方の笑顔を見ることをモットーに明るい教室を目指しています。
取得資格は、製菓衛生師、和菓子製造1級技能士。

教室からのお知らせ

2022/8/8

8月に開催している”麩饅頭と朝顔”のレッスンが早いタイミングで満席になりお受け頂けない方が沢山おられたようです。
9月19日にわずか一日ですが追加開催します。
ご希望の方は早い目のお申し込みをお待ちしています。

2021/10/12

栗蒸羊羹のレッスンの残席が無くなりましたので、11月1日の午前と午後に追加開催をします。お申し込みをお待ちしています。

2021/4/4

4月30日、午後1時半から”ちまきとつつじのレッスンを追加開催します。
満席で諦めていた方、お申し込みをお待ちしています。


ページのトップへ戻る