Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)のレッスン情報一覧(16ページ目)

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室) > レッスン情報

最終更新日:2025/5/14

Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)

手軽に美味しく、何度でも作りたくなるレシピが学べます!料理の楽しさとノウハウが身につく教室にようこそ

この教室のフォロワー:
394人
過去の予約人数:
2505人

過去のレッスン

全163件中10件表示

<前の10件 13  14  15  16  17 次の10件>

<リバイバルレッスン>
洋食の定番として誰もに愛されるハンバーグですが、美味しいハンバーグを作るは意外と難しいですよね。
ふわっと軽い口当たりでありながら、噛むと肉の旨味がジュワーと口に広がる、そんな理想のハンバーグを作りましょう。
そしてこちらも人気のクラムチャウダーをご紹介します。いつも通りコンソメやブイヨンに頼らず、野菜の旨味をベースにベーコン、アサリ等の力を借りて美味しいスープを作ります。

*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。

レッスン内容:
家庭料理

毎日の食卓に並ぶ何気ない家庭料理
いつも通り作ってもおいしいけれど、
ほんの少しの工夫を加えるだけで、
びっくりするほど仕上がりが変わります

今回のレッスンでは春の食材を使いながら、
 「食感」「旨み」「美しい仕上がり」にこだわった火入れや味の入れ方 
を学びます

どれも簡単なのに、
いつもの家庭料理とはひと味違うワンランク上の仕上がりを、
皆様の食卓にもぜひ取り入れてください!

・鯛の胡麻ダレ
・蓮根の明太マヨ
・小松菜の浅漬け
・菜の花とアサリの酒蒸し
・豚の味噌焼き
・スナップエンドウのお浸し
・湯豆腐の卵あんかけ

詳細はこちらから!
https://www.cookmirepoix.com/post/2025年3月

《レッスンのポイント》

 ✔ 火入れのちょっとした工夫で、同じ食材でも驚くほど味や食感が変わる!
 ✔ ご飯が進む、常備菜としても活躍する副菜レシピをマスターできる!
 ✔ 見た目の美しさにもこだわり、食卓がぐっと華やかに!
 ✔ 1時間以内で全品作れるので、忙しい日でもすぐに実践できる!

春らしい食卓を、いつもより少し特別な仕上がりに
「普段作る料理だけど、これは試してみたい!」と思うコツがたくさん詰まったレッスンです



ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

レッスン内容:
家庭料理

原材料にこだわった上質な味噌を造る、参加型ワークショップです。グループワークではなく、ご自分で仕込んだ味噌をお持ち帰りいただきます。仕込んだ味噌は半年~10ヶ月ほど熟成させて完成です。

当教室では毎年大豆味噌を作っています。3つの原材料、麹、大豆、塩のいずれも厳選された国産品で、特に麹は麹屋さんから仕入れる生麹を使うのが特徴です。生麹で作る味噌は香りが芳醇で旨みも際立ち、この生麹で味噌造りを経験された多くの方にリピートしていただいています。

味噌造りの工程は大きく以下の4つに分けられます。
①大豆を柔らかく茹でてすり潰す
②塩と生麹を混ぜ合わせる(塩切り)
③潰した大豆と塩切りした生麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る
④味噌玉を容器に詰める
時間と手間のかかる①の工程は講師が事前に行いますので(当日の朝行いますので、大豆はまだ温かい状態です)、皆さまには②〜④の工程を行っていただきます。

仕込む味噌の量は2Kgまたは4Kgのいずれかをお選びいただき、受講料は味噌の量によって異なります。
2Kg 6,500円
4Kg 9,500円
容器は2Kg用の丈夫なスタンドバッグをご用意します。4Kgの場合はスタンドバッグが2つになりますが(スタンドバッグは2つまで無料でご用意します)、4Kg容器として密閉ポリ容器6型をご用意することも可能です。この場合容器代として別途1,400円(税込)を頂戴します。洗浄済みの容器をご持参いただいても結構です(受講料変わらず)。
6Kg、8Kgをご希望の方はご相談ください。
味噌造り後には手前味噌で作る豚汁をご用意しますので、仕上がりを想像しながらゆっくりとお召し上がりください(受講料に含む)。

原材料の仕入れに時間がかかりますので、お申し込みはレッスン開始の5日前までとさせていただきます。
また、キャンセルポリシーも通常のレッスンとは異なり、4日前から100%のキャンセルフィーを頂戴いたしますのでご了承ください。

参加される皆様には、マスク・エプロンをご着用ください。ビニール手袋はこちらでご用意しますので、必要な方はお使いください。

レッスン内容:
家庭料理

豚バラ塊肉を塩漬けして熟成後、お好みのチップ(レッスンではさくらチップ使用)を使って燻製ベーコンをお作りいただけます。
自家製ベーコンのいいところは「美味しい」の一言に尽きると思います。
原材料は豚バラ塊肉、食塩、砂糖のみ、素材の味がちゃんと分かるベーコンです。

レッスンでは添加物なしの自家製ベーコンを安心・安全に作るため、食中毒を起こさないベーコン作りについて詳しく説明いたします。
食中毒については、自家製ベーコンにかかわらず日々の食事作りにも共通する知識と言えるでしょう。
といっても全然難しい話ではありませんので、身構えずにご参加ください。

ベーコンの燻製には使い古した鍋(蓋付き)があればベストですが、なかったら100円ショップで売っているような鍋でも大丈夫です。
燻製用の特別な装置は一切必要ありません。強いて言うなら肉の水分を抜いて熟成するのに必要な脱水シートでしょうか。
脱水シートと燻製チップを1回分プレゼントいたしますので、ご自宅でもすぐに着手していただけます。

<当教室における新型コロナウィルス感染拡大防止策>
・各所にアルコール除菌スプレーを設置(お手洗い、キッチン周り)
・レッスン中の換気(レッスン中は数カ所窓を開けて換気します)
・講師のマスク着用
・試食テーブルへのパーティションの設置

レッスン内容:
家庭料理

まだまだ寒さが続く2月は、心も体も温まるフランス家庭料理をご紹介します

・長ネギのブレゼ
・ビーツのポタージュ
・シューファルシ
・簡単なデザート

メインはキャベツとひき肉の旨味がたっぷり詰まったシューファルシ、
サイドにはジュワッと旨味が広がる長ネギのブレゼ、
食卓を華やかに彩るビーツのポタージュをご紹介します

特別な技術や道具は不要なので、初心者の方でも安心してご参加ください
冬の味覚を堪能しながら、フランスの家庭の味を学んでいただけます

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

レッスン内容:
家庭料理

こちらのレッスンは自分でハンバーグを作る、実習スタイルのレッスンです。

ふわっと軽い口当たりでありながら、噛むと肉の旨味がジュワーと口に広がる、そんな本格的なハンバーグを作ります。
親子レッスンですが、各自4個ずつのハンバーグを作ります。
ご自分で作ったハンバーグをご試食いただき、残りのハンバーグはお持ち帰りいただけます。
自分で作ったハンバーグの味を堪能しながら、美味しいランチをお楽しみください。

ハンバーグ以外の料理は、講師が予め準備してご提供します(お選びいただいた料理のレシピはお渡しします)。
以下のメニューからそれぞれお選びいただき、ご予約の際にお知らせください。

①パスタ
ナポリタン、または、明太子パスタ
②スープ
ミネストローネ、または、クラムチャウダー
③ポテト
ポテサラ、または、ガーリックポテト
④サラダ
ブロッコリーのオイル煮、または、ほうれん草とコーンのバター醤油

レッスン内容:
家庭料理

こちらはリバイバルレッスンです。
日々の暮らしと心にゆとりを生む、作り置きできるお惣菜のご紹介です。
季節を問わずに作っていただけるものが中心ですので、毎日の暮らしにお役立てください。

*当日参加できない場合でも後日録画とレシピを配信いたしますので、ご都合に合わせてご受講いただけます。
*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者への配信、および動画レッスンとしての販売に使用しますので、ご了承ください。

レッスン内容:
家庭料理

こちらは過去のリバイバルレッスンです。
自家製のセミドライトマトを使った簡単なアクアパッツァをご紹介します。切り身魚を使うので手軽ですし、食べやすく盛り付けの見栄えもします。魚やアサリの旨味をたっぷり吸ったおまけのリゾットもおすすめです。野菜の旨味がぎゅぎゅっと詰まったラタトゥイユ、野菜のごった煮とは異なる濃厚な野菜の旨味を味わえます。 その他作りやすい野菜を使った副菜を2点ご紹介します。

*満席の場合はキャンセル待ちをご指定ください。対応させていただきます。
*レッスン終了後、録画を配信いたします。録画は対面レッスンの参加者にも配信しますので、ご了承ください。

レッスン内容:
家庭料理

牛肉の塩漬けを茹で上げたソルトビーフ(コンビーフ)をたっぷり挟んだベーグルサンドを作ります。発酵時間の短いベーグルはパン初心者にオススメ、春の食材を使った副菜も作ります。

レッスン内容:
家庭料理

人気のミートソースとベシャメルソース(ホワイトソース)をコラボしたミートソースドリアは、誰にでも愛される洋食の味。他、洋食には欠かせないコーンクリームスープやグリーンサラダを作ります。

レッスン内容:
家庭料理

<前の10件 13  14  15  16  17 次の10件>

先生情報
Kyoko Takeuchi
Kyoko Takeuchi
料理教室主宰   東京都出身

大学卒業後、IT業界にて働く傍ら、ル・コルドン・ブルー東京校にて料理のディプロム取得。
その後、和食、中華と各方面の専門家に師事し、退職、出産を経て、
2012年より自宅にて料理教室「Salon de cuisine Mirepoix(ミルポア料理教室)」を開設。
2015年よりクックパッド料理教室 認定講師。

教室からのお知らせ

2025/2/21

ブログを更新しました。
「焼きビーフンの魅力 ヘルシー&手軽に作れる万能麺!」
ベタつかない、パサつかない、理想的な焼きビーフンのコツとは?
おすすめのビーフンもご紹介!


ページのトップへ戻る